• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nari@紅の豚気取りのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

レガシィのMTが廃止とな!?

今度の年改でレガシィのMTモデルが無くなってしまうとの噂を聞いてビックリしてます

BRZのような使い勝手の悪いクーペは必要無く、インプSTIのように走る気にさせる雰囲気も必要無く、適度にゆったり乗れるけど自分で操ってる感じが欲しくて紅レガ乗ってるんですけどね

BRZやインプSTIのような雰囲気なのにATというのはちぐはぐな感じで僕的には微妙です
現にこないだ乗ったGVFはイマイチでしたし

どんどんMT減ってって悲しい限りの現状

DSGのような2ペダルMTならOKって人もいるようですが、やっぱり3ペダルがいいですよ

BRからの乗換候補って今のところ無いんですよね
MTで、ある程度のパワーがあって、最低でも大きなトランクが2つぐらいは積めて、あわよくば車中泊も快適な車

アルファのジュリエッタいいな~なんて思ってましたが、右ハンドルのMTモデルは左足の置き場がクラッチの上しか無いというし・・・

WRX系の時期モデルが気になるところなんですけどね
僕的には現行のインプレッサスポーツに1.6か2.0の直噴ターボを積んでくれたら一番嬉しいんですけど、見た目は悪くないと思ってるんで



ところで・・・D型からパーキングブレーキスイッチはセンターコンソールに、SIドライブはステアリングに移設されるようですが皆さん歓迎してるんですかね?
現行どおりで全く支障ないんですけど

右手はステアリング操作、左手はシフトノブに置いて運転してるからSIドライブは左手でササッと操作出来る位置にある方が好きなんですけどね
追い越しなんかでモアパワーが欲しいときに扱いやすいし操作ミスもないので

まぁ常時S#で走ってる方々には関係のない話でしょうけどw
Posted at 2012/03/27 21:21:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月24日 イイね!

nari、初めて海外へ行く 後編

3/19


ロバニエミからヘルシンキへ


ヘルシンキ大聖堂


テンペリウキオ教会

ここからは今までのオーロラ観測ツアーから様変わりして旅行会社のツアーにありがちな買い物三昧な感じに

アラビア、イッタラ、マリメッコ
おばちゃん連中は買い物しまくって荷物をどんどん増やしてましたけどね

僕は買い物興味なくても街中の写真撮るだけで楽しんでました
車と一緒に建物撮るだけで妙に絵になるんですよね

それに比べて日本は・・・パチ屋とかウザすぎ

















日本車も結構な数走ってたけど現行レガはアウトバックばっかりでした
車高の低いスポーツタイプな車もほとんどいなくてSUVが多め、雪の多い地域の特色ですかね

この日の夕方には写真のお店へ



荻上直子監督の映画『かもめ食堂』のロケ地はヘルシンキなんですが、あの店がそのまま残ってるんですよ

安くてボリュームがあるから地元の人にも人気の上に日本人観光客も行くから結構人が多かったですね





映画にも出てきたシナモンロールは旨かったけど、欲を言えば焼きたて熱々でいい匂いのするやつを食ってみたかった



3/20

フィンランド最終日は船に乗って世界遺産に指定されてるスオメンリンナの要塞へ



























前日の曇天が綺麗に晴れて絶好の観光日和だったんで良かったですよ
ホントに空が綺麗

ココはツアーには組み込まれてなくて一緒のツアーに参加してるおばちゃんから誘われて行ったんだけど、行って正解でした


フィンランド最後の食事は船に乗ってヘルシンキに戻り、すぐ近くのマーケットホールで




ケバブサンドかな?旨かったです

ちなみにホール内には寿司屋も



このミスマッチ加減がいいですね



ヘルシンキ空港から10時間弱で日本へ

帰りの便は隣に外国の方が座ってて話しかけられたけど全く分からず・・・福井がどうとか行ってたのは分かったんだけど、やっぱり英語は勉強しなきゃダメかな(^^;

Posted at 2012/03/24 19:38:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月21日 イイね!

nari、初めて海外へ行く 前編

3/16~21は母の退職記念という名目で初めて海外旅行に行ってきました

「初めて海外に行くならやっぱり近い韓国とかになるんかな~」なんて考えたりしてましたが、実際はフィンランドになっちゃいました

北欧・フィンランドへオーロラ撮影旅行です( ̄∀ ̄)



3/16

岡山から高速バスで関空へ、そして直行便でフィンランド・ヘルシンキへ



片道約10時間、狭い座席に体を押し込んでのフライトは苦痛でしたよ(>_<)

ヘルシンキから国内便でイヴァロへ





空港からバスでサーリセルカへ

荷物を置いて防寒着を着込んだら初日のオーロラ観測

観測場所に着いて三脚立てて用意を始めてると早速オーロラが



準備が間に合わずピンぼけ(ToT)

この日はこの後目立ったオーロラは発生しなかったんで移動の疲れを取るため早めの引き上げ



3/17

早めに目が覚めたんでホテル周辺をお散歩







近くにこんなホテルもw
つい撮っちゃいました

WRCのフィンランドラリーはもっと南の方でやるみたいですけど



この日は近くのスーパーに行って買い物してからお昼寝

そしてオーロラ観測2日目



雲も無く金星と木星が輝く澄みきった空にオーロラを確認





この日のオーロラはすごく大きくて添乗員さんも大興奮するぐらい

5時間ぐらい粘るつもりだったけど2時間程度で満足して一旦ホテルに引き上げてたら



ホテル近くでまた大きいのが

その後遅めの夕食をとり



部屋に帰ろうと外に出るとまた大きいのが



渦を巻くような感じで今回撮った中じゃお気に入りの1枚ですよ


3/18

また早くに起き出して朝の散歩











オーロラは前日ので腹一杯な感じだったけど、心残りなのは2日目に見かけた野生のリス

是非写真に収めたいと思って探し歩いたけど、遠くに姿を見かけても全然撮れず仕舞いでガッカリ



朝食を食べてサーリセルカからバスに乗って南下





ロバニエミのサンタクロース村へ



ここは水曜どうでしょうの欧州リベンジでどうでしょう班が訪れた場所なので楽しみにしてたんだけど・・・10年以上の間にサンタクロースオフィスは立て直されたみたい
USJもどきのどうしようもない施設に変貌してましたよ

日本語ペラペラのサンタは代替わりしても健在でしたけどね


ロバニエミのホテルにチェックインして、夜はモイモイ号っていうオーロラバスツアーに参加
湖のほとりにある真っ暗なトナカイ牧場にて観測開始



雲もなく星が綺麗に見えるので期待してたのですが濃い霧に阻まれてイマイチな結果に







霧がなければいい写真が撮れてたと思うんですけどね~



しかしオーロラって肉眼で見たんじゃよっぽど大きいものでない限り「あれは雲かな?」なんて思ってしまうようなシロモノ

レンズを通すことによって一般的に知られてるような緑色に見えやすくなるんで、テレビや写真で見る方が実は綺麗に見えちゃうんですよね

まぁ僕は写真を撮ることが目的なので大満足でしたけど

結局3日間の観測でオーロラ遭遇率は100%
行っても見えない人も多いと聞くので、初海外・初オーロラ観測でこの結果は出来過ぎですよね



後編に続きま~す
Posted at 2012/03/21 21:56:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月08日 イイね!

なんとかチケットGet!!

今日は第2回のGT選手権初戦・岡山国際サーキット場内駐車券発売日

サポーター会員な先輩に依頼して楽々Get・・・の予定だったのに転売が横行してるためか1人1枚しか買えないようになってて思惑は水の泡

ということで今日19時からの発売に勝負かけてたんですが、先ほど無事Get出来ました


10分ほど前にHPにアクセスしてみるとすでに混み合っていて全然ダメ

そんなこともあろうかと携帯でもアクセスできる体制にしてたから携帯でトライ

画面の更新を繰り返し19時を30秒ほど回った頃駐車券が購入可能表示に、そして無事Get

4/1の決勝レース、しっかり撮影してきますよ!!



上の写真撮った一昨年は土砂降りで散々だったんで今年は降らないでほしいな

しかし改めて写真の詳細見てみるとF22、SS1/40、ISO800ともうむちゃくちゃ、たしかこの頃はAFもワンショットAFしか使った覚えもないし・・・逆に何で撮れてんのかが不思議(^^;
Posted at 2012/03/08 19:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月06日 イイね!

2012.3.4 TAKATA

写真アップします

2000枚撮って残したのは200枚ってとこ

















ロールしつつ曲がってく感じがお気に入り

ラストは完全にウエットで水しぶきすごいですよね



前回大分のクヌギで撮った時も今回も雨でしたが、晴れた日にスローシャッターで流し撮りするんだったらNDフィルター用意しなきゃダメっぽいです

今回マニュアルモードでISO100、シャッタースピードを1/30程度に設定すると露出を合わせるためにはF10ぐらいまで絞る必要があったんで、晴れたらもっと絞らなきゃダメですよね
95mmのNDフィルターって1万円ぐらいするから、撮る頻度からしたら結構微妙かな・・・

今回はお店主催の走行会でしたが、いつも写真を撮ってる方が来られないとのことだったんで五レ会のナマシオさん、ZO-3さん以外に走られた方の写真も満遍なく撮ってみました

ここにアップするのはお二人のだけにしておきますが、撮ったデータはお店の方に差し上げようと思ってます
Posted at 2012/03/06 22:29:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ピカピカツルツル http://cvw.jp/b/15852/48446588/
何シテル?   05/23 20:38
燃費の良い愛車に対してオーナーの燃費は極悪w 距離感狂ってるので時々おかしな所に出没します 片道200km程度 → ちょっとそこまで 片道400km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45 67 8910
11121314151617
181920 212223 24
2526 2728293031

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
結婚後初めての乗り換えということで相当悩みましたが、「三列シートならスライドドアじゃなく ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しっかりパワーあって、ガンガン踏み込んでいっても常に安定してて不安定になることもないし、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
大学4年の時に後期型となったB4に一目惚れ その1年後に念願かなって新車購入 軽く引き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父の形見 19年11ヵ月、ずいぶんと手がかかりましたが最後まで綺麗な姿のまま役目を終え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation