• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nari@紅の豚気取りのブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

8ゾロ!!




いつの間にやら8が5つ並んでしまいました

少しは外出を抑えなければ!!とは思ってますが、ここ最近何かとストレスを溜め込む日々

リフレッシュのために毎週出かけてましたからね


今日現在で納車から879日目、101.1km/日

一時は平均100kmを割り込んでましたが、ここ最近のお出かけラッシュでまた3桁にw


次のお出かけは来月あたまに淡路島の予定

秋には東北制覇してこようかと・・・
Posted at 2012/07/25 17:06:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月22日 イイね!

これで九州は制覇!?

九州遠征から帰宅

今回は長崎&佐賀を巡って、これで九州はひと通り制覇



7月20日

たまには明るいうちに走ってみようと思い16時ぐらいに出発したんだけど、80km/h巡行でず~っと走ったら結局長崎着いたのは0時過ぎ
ちょうど良かった



7月21日

長崎道最後のPAで仮眠するも、暑くて結局1時間も寝られず3時半には長崎市の風頭公園へ着いてしまう

風頭公園は住宅地の中にあって専用駐車場は無くて、近くの店の駐車場に停めれるってことだったんだけど・・・行ってみるとそこも夜間はしっかり施錠してあって停めれる状態じゃない

近くを走り回っても停めれそうな場所はなくて、一度は諦めて次に行きかけたんだけど・・・いやいやいや、もう一度探してみてちょっとの距離だったら歩いて行く!!って決めてもっかい走り回って公園から500mほど離れたコインパーキングへ駐車

そこから結構なアップダウンある道を真っ暗な中歩き、なんとか龍馬像までたどり着くも龍馬さんのお顔は全く見えない

まぁここで明け方の長崎の写真とれたからOKだけど





次に龍馬さんのブーツ像を探して歩き回ったんだけど結局こっちは見つけられず・・・

次にグラバー園近くの駐車場停めて朝の街を散歩するつもりだったんだけど・・・ゲリラ豪雨に会い、しょうがないからガストで時間潰すかぁ~と行ってみると8時開店で閉まってるし

8時まで車ん中で時間潰して、ちょうど開園したグラバー園に入ってみると止んでた雨がまた降ってくるし・・・もう散々











グラバー園の中の涼しいとこで本読みながら時間潰して 受付スタートした軍艦島コンシェルジュへ

受付済ませて乗船



出航前には雨が降ってたから心配してたんだけど、結局軍艦島に居る間は全く雨が降ることはなくて写真撮りまくれた













見学出来る範囲は狭くて、ちょっと入ってみたかった室内へは入れなかったけど、あれはあれで行って良かったな~って思いましたね

13時頃に港に帰ってきて、次は九十九島目指して移動

15時半頃に着いて各展望台巡って写真撮影


これはどっちかって言うと雲がメイン?

パソコンの背景なんかに使ってる青い景色verも

3ヶ所行って「夕焼け待つなら展海峰かな~」と決めて、その前に『おにぎりあたためますか』で紹介された佐世保バーガー店『ヒカリ』で早めの夕食



豚一家の写真は見つけたけど、色紙は見あたらず

展海峰戻ってヤギと戯れる
やっぱり動物撮ってると楽しいし和む^^

















夕焼けの写真は何枚も撮ったけど、今回はこれがベストかな



この後、日が落ちてきて人も集まってきたけど、厚い雲があって沈むとこは撮れないだろうなって思ったから早めに宿泊地の唐津 へ移動

21時頃唐津着いてチェックイン、早めに寝ることにする



7月22日

6時前に起きて風呂に入り呼子朝市目指して移動

朝市で朝ご飯のつもりだったけど干物とかばっかで・・・結局肉屋で買った唐揚げと皮の煮込み串(甘辛く煮込んであって旨かった)で軽く済ませることに

昼飯までは写真撮るつもりだったけど微妙に雨降ってるし、霞んじゃって景色は全く見えないし

11時前まで時間潰して『河太郎』で早めの昼食
開店前の行列凄かった

最初はいかの活き作り定食にしようと思ってたけど、活き作り+いか丼







いかホントに生きてて動いてるし!!刺身旨いし!!さらにゲソ天ぷらにしたらそれも旨いし!!

結局佐賀はこの『呼子のいか』だけになったけど、それでもいいかな~なんて


そのまま帰宅して今回は約1300kmのドライブ

天気には悩まされたけど、見たかったものはちゃんと見えたし、食べたかったものもちゃんと食べれて美味しかったし
いい旅になりました
Posted at 2012/07/22 19:52:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月15日 イイね!

足跡をたどる旅



赤福!!!




今週は家でのんびりするつもりだったんですけどね

ちょっと走りたくなったんで伊勢まで行ってきました^^

伊勢をスタートして上の『赤福』

賢明な方には今回のルートが全て分かってしまったのでは?



前日夜に岡山を出発し、伊勢に到着して明るくなるまで仮眠

4:30 鳴り止まぬ赤福コールの中ドライブスタート

5:00 伊勢神宮近くの赤福本店へ



本店は5時開店なんですよね





朝日が昇るのを眺めながら赤福

お土産用の箱入りより断然旨いですね

朝ご飯の後はお伊勢参り

早朝だから人もまばらで気持ちが良い

















伊勢神宮を出て西へ

道の駅・飯高駅に立ち寄るもまだ7時過ぎ

でんがらの販売は9時からなんで、諦めて先へ進むことに

まぁでんがらは前回食ったし、そこまで旨いもんでもないんでw



飯高駅から和歌山方面へ向かう道は緑に囲まれた川沿いの道で、適度にカーブのあるワインディング
こういう道は走ってて気持ちいいですよね



この道走れただけでも行った価値あったかな~

166号線を走ってると見たような景色が



そば屋さんが苦戦した高見山ループ橋ですよ

ここはホント絶景でしたね



さらに進むとどうでしょう班が立ち寄ったニホンオオカミ像が





パーキングは思ってた以上に狭い・・・

この後は高野山の方へ進むのですが・・・道中はそこまで狭いことはないけどクネクネと曲がる道が延々続いてて嫌になりますね

高野山へ入っていく他の車を横目に僕は素通りして龍神温泉へ向かうしw

高野龍神スカイラインの途中にあるごまさんスカイタワーにちょっと立ち寄って



龍神温泉元湯で汗を流し、もちろんどうでしょう班が泊まった上御殿も忘れずに



龍神温泉を出て向かうのは道の駅・水の郷高川龍遊

ここは第3戦のかき氷対決が行われた所

僕もかき氷を用意しようと思ったのですが・・・売ってない^^;



さらに進んで道の駅・しらまの里

カブの荷台が寂しいからってことでスイカと鹿の角買ったとこ
鹿の角は3000円でしたよw

この後赤ヘルにドライバーチェンジして車内で食べるピリ辛ごぼうスナックもちゃんとありましたよ



和歌山まで行ったとこで今回のドライブの行程は終了

いろは満月の泉佐野店でネギすじコン食って帰宅

ちょうど1000kmぐらい走りましたが、いい気分転換になりましたよ
Posted at 2012/07/15 09:28:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月10日 イイね!

歴史度高めなプチ同窓会

発端はある戦国時代のヒーローのことを知ってから

織田の鉄砲隊が武田の騎馬隊を破った長篠の合戦の直前
織田・徳川に救援を求めるために一人走った男・鳥居強右衛門勝商

このエピソードは水曜どうでしょうの試験に出る日本史でも語られてます



愛知県新城市ではこの強右衛門でキャンペーンをしており、歴史好きな大学の同級生が参加したいと言ってたのを膨らませて大学卒業10周年のプチ同窓会に仕立てました

ちなみに今回のメンバー4人(岡山・愛知・愛知・東京)が揃うのは3年半ぶりで楽しかったですね



7月6日(金)

豪雨&雷で最悪の天気だったけど愛知に向けて出発

今回は途中の京都あたりで仮眠とったけど、名古屋まで行くならこのあたりがベストかな
名古屋の手前(名神ルートだと関ヶ原、新名神ルートだと四日市あたり)まで行っちゃうと翌朝名古屋まで行くトラックが多くなって寝れたもんじゃない んで



7月7日(土)

一人目宅までお迎えに行って、次の合流ポイント・豊橋へ

豊橋駅で東京から新幹線で来た二人目を拾い、初日の目的地・奥三河の長篠城跡へ

長篠城跡、行ってみると「ショボいんだろうな~」と思ってたのがいい意味で裏切られましたね
前日までの天気が嘘のように回復して綺麗な青空が見えたのもあるけど、写真撮るには最高のロケーション

帰ってもう一度『水曜どうでしょう 試験に出る日本史 第4夜』見直したらロケしたのはこの下の写真の石碑の横だと分かりました













お墓とか設楽原歴史資料館にも行ってみました







長篠はここまで

愛知と三重の県境まで仕事明けのもう一人を迎えに走るついでにショコちゃんさんのお店に寄って食後のデザートを仕入れ

ショコちゃんさんが8月に行く旅行のアドバイスに乗ってたら友達が「レガシィ乗りはみんなそんなに距離走るの?」とビックリしてましたねw

その後お迎え行って、Uターンして飲み用にとってた大府のホテルにチェックイン、久しぶりに4人で飲んだけど楽しかったですね

ホテル帰っても寝ずに色々話してて、結局2時3時まで寝れんかったし・・・



7月8日(日)

大府から名古屋を抜けて北上、国宝犬山城へ















この日も綺麗に晴れて最高だったな~

次に西へ向かって走り、関ヶ原のB級スポット・ウォーランドへ

ここで僕はレンズベビー使ってショボ~い人形に躍動感与える遊び



















遅めの昼食兼夕食は名古屋への帰り道で行列の出来てた『やきにく藤太』へ



確かに凄いサシの入った特上カルビとかめちゃくちゃ安かったんだけど、あんな脂まみれの肉はやっぱり興味ない・・・

ホルモンやレバー・ハツも280円と格安だったんだけど、そこまで旨さを感じず・・・
やっぱ行きつけの焼き肉屋(富良野牛使用)の方がいいや


この後みんなを駅や自宅まで送って岡山へ

2日間で1200km、またよぉ走ったねぇ^^
Posted at 2012/07/10 18:22:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月06日 イイね!

7/21,22は九州に参るぞ!!

7月の勤務は珍しく土日休みが多いんですよ


明日・明後日は大学の同窓会のために愛知へ行くことは以前から決めてたんで、残りは14,15と21,22

14,15は海の日の絡みで3連休だからあんまり遠出すると渋滞とか鬱陶しいですからねぇ

ってことで21,22

暑いとこに車並べに行くのはノーサンキューなので、大阪へは行けるけどパスw

ここんとこ中国地方は走り回ってるし、東へもちょこちょこ行ってる、四国は特にネタが・・・w

ってことで半年ぶりに九州入りします


色々とプランを練ってみたんですが、阿蘇は好きなのもあって過去5回(?)九州行くたびに行ってるし、大分・福岡は帰りに寄り道
鹿児島は3回行ったし、宮崎はどうせまた同じようなルートになってしまう・・・

ってことで今回は長崎の方を重点的に行って、帰りに佐賀へ寄ろうかと


今のところ初日は天草を夜明けと同時に散策して、フェリーで雲仙に渡って長崎、そして軍艦島、夕方頃に九十九島あたり

2日目は呼子で2週間遅れのイカオフかな?ぐらいに思ってますが・・・

他にどこかいいとこってあります?
Posted at 2012/07/06 15:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ピカピカツルツル http://cvw.jp/b/15852/48446588/
何シテル?   05/23 20:38
燃費の良い愛車に対してオーナーの燃費は極悪w 距離感狂ってるので時々おかしな所に出没します 片道200km程度 → ちょっとそこまで 片道400km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 345 67
89 1011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
結婚後初めての乗り換えということで相当悩みましたが、「三列シートならスライドドアじゃなく ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しっかりパワーあって、ガンガン踏み込んでいっても常に安定してて不安定になることもないし、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
大学4年の時に後期型となったB4に一目惚れ その1年後に念願かなって新車購入 軽く引き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父の形見 19年11ヵ月、ずいぶんと手がかかりましたが最後まで綺麗な姿のまま役目を終え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation