• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nari@紅の豚気取りのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

運命的な・・・

こないだの撮影で望遠レンズが欲しい気持ちが強くなり…


ホントはCanonマウントでも使ってた50-150mmF2.8が欲しいけど生産終了で在庫もなく買えない

24-105mmF4.0Artの評判はいいけどAPS-Cサイズのセンサーに合わせるにはワイド端の24mmは風景撮るには狭いし、テレ端の105mmは短い
人を近くから撮るにはちょうどいいんだけど…

先月発売になった18-300mmF3.5-6.3は便利ズームの中では高画質なのかもしれないけど利便性捨ててまでFoveon選んだ意味がなくなる

70-200mmF2.8はAPS-Cで使うには広角狭いし50-150mmと比べると画質もちょっと落ちるイメージなんだよなぁ

値段は…ふむふむ

参考までにキタムラの中古は…1個

状態は…AB(良品)かぁ

…ってあるの岡山下中野店かよっ(゜o゜;

という運命の出会いみたいな出来事があって…現物確認後お買い上げとなりました(笑)



大きさ重さは50-150mm使ってて慣れてるし、現状ではこれ以上の選択肢はないもんねぇ
Posted at 2014/10/30 19:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年10月28日 イイね!

SD1Merrill風景撮影デビュー戦

今朝は3時半に起きていつもの場所へ雲海撮影に行ってきました


一昨日結構な量の雨が降り、今朝はグッと冷え込んだのでかなり期待していたのですが・・・思ったほどではなかったですね

今回は17-50mmのテレ端ばかり使って撮りましたがそれでも「もっと寄りたい!!、切り取りたい!!」と思うことが多く、望遠レンズが欲しくなってしまいました

去年までは真っ暗な中を懐中電灯照らしながら山頂まで登り、感度を上げて拡大ライブビューでピント合わせをしていましたが・・・ファインダーオンリーなSD1Merrillでは同じように出来ないのでピント調節には手間取りました
撮ってみた絵でピントを見ようにも液晶解像度が低すぎて構図確認ぐらいしか出来ないし(笑)

まぁ初めから上手く撮れるわけないし、慣れていくのも楽しみのひとつですからね^^



Posted at 2014/10/28 23:18:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年10月21日 イイね!

マウントアダプタ遊び♪

富士フィルムのミラーレスにキヤノンのレンズが着けられるマウントアダプタ(約3000円)を買ってみました



試しに広角



マクロ



超望遠(笑)



本命はレンズベビー



このマウントアダプタではAF効かないけどレンズベビーは元々MFレンズだから全く問題なし!!
ちなみにこのレンズでこんなん撮れます



X-A1でMF撮影するのも慣れてきたし、これはこれで楽しめそう♪
Posted at 2014/10/21 18:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年10月09日 イイね!

新たな領域へ…

新しいボディとレンズ、買い増ししちまいました(^◇^;)



SIGMA SD1Merrill
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM

Merrillの絵に魅せられたマニアか「4600万画素のわりに安いじゃん」と調べもしなかった素人しか買わないカメラです(笑)


Canon使いなら

赤帯欲しい → 白筒欲しい → いつかはフルサイズ

こんな流れになるのが一般的なのかもしれませんが…そもそも憧れとかなかったし、純正のいいレンズは高いし

安くて自分の要求を満たすレンズってことでシグマの50-500mm、17-50mm、50-150mmと3本買いましたが、最後に買った50-150mm F2.8が妙に良くて…
まぁそれもそのはず、50-150mmは素晴らしい解像度を持つ4600万画素Foveonセンサーの性能を引き出すために大きさ重さ度外視で開発されたレンズですから

このレンズをきっかけにシグマのカメラに興味を持ち、今年の春迷った末に同じFoveonセンサー積んだコンデジDP1Merrillを購入

コイツはJPEGで撮って出しするよりRAWで撮って現象する方が各段に良くなるってカメラ、撮影したデータの大きさとカメラ内の処理能力が釣り合ってないんです
写真を仕上げるには手間がかかっちゃうけど、手間を惜しまなければ圧倒的な画質を得られます
RAW現象では露出、ホワイトバランス、ハイライト、シャドウ、シャープネス等々の他にシグマのRAW現象ソフト・SPPだけに『X3 Fill Light』って項目があるのですが、これの使い方覚えたらもう病みつきですよ

しっかり現象するとEOSで撮った写真と明らかに違いが出てきて…旅先でMerrillとEOS両方で撮っても結局残すのはMerrillで撮った方だけ
DP1Merrillの換算28mm以外の焦点距離以外でも同じように撮りたい、ファインダー覗いて、しっかりホールドして撮りたい…ってことでSD1Merrill
単焦点レンズに合わせてチューニングされたDP1Merrillと比べ画質が落ちると言われてることが気になって価格.comで質問してみた結果迷いも吹き飛んだんで、じゃあ旅行前に善は急げ、たまたま欲しかった広角レンズの美品中古がキタムラであったから併せて購入♪
純正ストロボが思ったより安かったんでこれもポチッと♪

クランプラーのストラップも着けて、液晶のフィルムも貼って・・・早く充電終わらんかな(´д`)/
Posted at 2014/10/09 15:15:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年10月03日 イイね!

準備は着々と

昨日岡山の免許センターへ行き国外免許申請をしてきました



所要時間は1時間、費用は約3000円
思った以上に簡単に貰えちゃいます



年末年始のイギリス旅行でなかなかいい現地ツアーがないんでレンタカーを借りて観光するための準備♪

車はHISを通してHertzでレンタルしますが、コンパクトカークラスのMT車…何が運転出来るのかなぁ?

コッツウォルズ・バイブリーのスワンホテルも部屋確保出来たし、早朝散歩なんかも楽しみ(*'▽'*)
Posted at 2014/10/03 09:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ピカピカツルツル http://cvw.jp/b/15852/48446588/
何シテル?   05/23 20:38
燃費の良い愛車に対してオーナーの燃費は極悪w 距離感狂ってるので時々おかしな所に出没します 片道200km程度 → ちょっとそこまで 片道400km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5678 91011
12131415161718
1920 2122232425
2627 2829 3031 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
結婚後初めての乗り換えということで相当悩みましたが、「三列シートならスライドドアじゃなく ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しっかりパワーあって、ガンガン踏み込んでいっても常に安定してて不安定になることもないし、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
大学4年の時に後期型となったB4に一目惚れ その1年後に念願かなって新車購入 軽く引き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父の形見 19年11ヵ月、ずいぶんと手がかかりましたが最後まで綺麗な姿のまま役目を終え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation