• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やらわか洗車のブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース

ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース

■私の思い出のエキサイティングなドライブコース!

※この記事はミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース について書いています。







エキサイティングな道か・・・。
当然思いついたのは、豪快なワインディングロード。
でも、全国色々なワインディングで、一番を決めるのは難しいし、どうしても有名な道になってしまう。

そこで思いついたのがやわらか的、エキサイティングロードのここ、柳ヶ瀬トンネル。
実は前に紹介したこともあるのだが、ここはかなりエキサイティング。

ツーリングマップル曰く、「インディジョーンズ気分が味わえる」トンネル。
かつての国鉄北陸本線のトンネルであり、単線トンネル故、車1台分がやっとの幅と薄暗い灯火のせいでかなりの圧迫感がある。
逆にいえばトロッコ電車気分が味わえるトンネルともいえ、個人的にはかつてお世話になった某鉱山を思い出したりする訳である。
とりわけオープンカーやバイクはエンジン音が共鳴し、かなりの迫力。
これをエキサイティング言わずして何と言うか。

バイクはスベるから気をつけろ!そういう意味でもエキサイティング。


初めてこの道を走った時、トンネルの外と中では空気が全然違うということに衝撃を受けた思い出のトンネル。
オープンカーの解放感を一番最初に強烈に感じたのはここなんじゃないかな。
そんな思い出のエキサイティングなドライブコース。


所在地は福井県敦賀市と滋賀県長浜市の間。北陸道の真下。
Posted at 2014/09/18 22:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オススメドライブコース | タイアップ企画用
2014年09月16日 イイね!

ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ!

ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ!


■夏にぴったりのドライブコースについて語れ!

※この記事はミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ! について書いています。




オープンカーにとって夏のドライブは最悪だ。
蒸し暑い風と息苦しい空気、差すような日差し・・・。
でも夏の夜は別。

少し生ぬるい風も、屋根を空けて走れば何とか浴びられる風になる。
そんな夏の夜ドライブにオススメが、海沿いの高速道路。
愛知周辺なら伊勢湾岸道の名港トリトンがオススメだ。
浜風は生臭くて、それほど気持ちの良いものではないけれど、高速道路走行で飛び込んでくる豪快な風の中に感じる確かな潮の香りは悪いものではない。
エンジンのエキゾーストノートに酔いしれながらふと上を見上げると、巨大な主塔が目に飛び込んできた。

さながら空に吸い込まれるような不思議な感覚。
目の前の大画面で角度を変えていく主塔は、オープンカーでしか絶対に味わえない世界。

少し蒸し暑いけれど、高速道路で感じる風は、オープンカーで経験できる良い風の一つ。
Posted at 2014/09/16 23:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オススメドライブコース | タイアップ企画用
2014年09月15日 イイね!

ミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!

ミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!


■あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!

※この記事はミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ! について書いています。




僕がNCロードスターの中で一番好きな角度は後ろからの姿だ。
楕円形のリアコンビネーションランプと、その間に収まるナンバープレート。
25年も続いている配置なのに、古臭さを感じない。
特にNCともなれば、その幅広いボディがそのリアビューに迫力を加える。

日本の原風景によくなじむのは、このクルマの素晴らしいところ。
主張過ぎないそのデザインは、落ち着いた雰囲気を見る者に与える。


Posted at 2014/09/15 23:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | タイアップ企画用
2014年08月16日 イイね!

しばらくお休みします

しばらくお休みしますすっかり更新サボり気味のやらわか洗車です。
お久しぶりです。
皆さまお元気ですか?
やらわかは大丈夫です。何とか生きております(笑)
実は東南アジア方面に長期出張中で、今後もしばらく更新についてはお休みします。
カメラもハンドルも握れないのが残念ですが、躊躇いなくやらわか号にハイオクをぶち込むには、たとえどこであっても命じられた仕事はやるしかありません(笑)
(BBQとか花火とか、夏らしいイベントで、はしゃげないのが辛い・・・)

さて、みんカラらしく車のお話を。
近いうちに予想されるニュースは新型ロードスター(ND)の発表でしょうか。
次期NDロードスターは、今現在集められる情報を集めると、魅力的な"当たり"のモデルになりそうな気がします。
NCは完成度の高いコスパに優れたモデルでしたが、個人的には"どうしても欲しい"と思わせる色気が若干薄い車だったと感じています。
次期ロードスターには是非、"己のごはん代をケチってでも欲しい"と思わせるモデルになって欲しいですね。

NDが登場してしまうと、冷静に考えられなくなっちゃう可能性があるので(笑)ここでやらわかの気持ちを整理しておこう。
やらわか号はNCの生産番号1000番台で、初年式の完全な老体です。
初期ロットにありがちな不具合はないものの、年式と走行距離からくる足回りのヘタりは個人的には見過ごせないレベル。
こうなるとNDへの乗り換えが、完璧なタイミングにも思えます。

でもなぁ、特に買い直すほどの不満はないんですよね。
新車だとキャンプに行ったり、気軽にバラバラに出来ないしね。
致命的なトラブルはないし、別のオモチャを欲しい気持ちもあるので、新車買ってる余裕はないかな。
でも、"一目惚れ"したなら別だと思っています。
車は道具なので、一目惚れしたものならこの先後悔しない、いい買い物といえるでしょうね。
ってわけで、一目惚れしたら買います(笑)
って今のうちに初心の決意表明しておかないと後でとんでもないことになる(笑)



・・・えーっと何の話だったか。
あー、不在の件ですね。
とにかく車とカメラがないのでみんカラの更新は出来ず、しょんぼり頭の中でドライブする日々が続きますが(笑)、いつかきっと帰ってきますので(案外短い?)、やらわかを忘れないでくださいね(笑)
それでは!しばらくお休みなさい!

ちなみに過去の走破歴はこちらです。
Posted at 2014/08/16 19:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年07月20日 イイね!

日帰り前提でぶらっとドライブに行くのに、持っていると便利な道具は何だろうか

日帰り前提でぶらっとドライブに行くのに、持っていると便利な道具は何だろうか例えばある週末、ふと時間ができたとする。
天気も良さそうだし、よし日帰りでツーリングに出かけようとなった場合、何を持っていけば良いのだろうか。

基本的には、よほどの山奥や秘境に行かない限り、人家があり、商店のある日本の近場のツーリングならば、手ぶらでも問題ないとは思う。
必要なものは旅の途中で調達し、余計なものは極力減らすのも賢い方法だ。

でも、これは完全に僕の主観ながら、それを持っていくとちょっと質の高い旅になる“魔法の道具(笑)”があるので、良かったら見てってください(笑)


オープンカー乗りならば一枚どころか、2枚くらい羽織れるものを持っているのは当然だろうし、帽子、サングラス、日焼け止めなんかも基本的には常備しているはずなのでまあ書くまでもないか。
あとは、旅先でたまたま良さげな温泉を見つけた時のために着替え道具一式とか、雨雲追跡用に「Y!地図」を入れたiPhoneとかその充電器とかは多くの人が持っているかな。


で、この写真に写っているのはさっき自分の車のトランクを覗いたら出てきた道具だ。

椅子と机が写っているが、これは結構オススメ。
例えば旅先ですごく良さげな場所を見つけたとして、そこで風景を見ながらボーっとするのに、車から降りて座るのにちょうどいい。
あとは、全然良い場所が見つからなくて、仕方ないので車の横に座ってタイヤのパターンでも眺めるか、というような時にも使えるね。
いずれにしろ、折角遠くに行ったのなら、まずは座ってゆっくりすればいいじゃない。
本とか新聞でも持っていけば読書タイムにもなるし。

あとは三脚が写っている。
これも旅先で素晴らしい夜景に出会ったときとか、満点の星空を見つけたときとか、遠くの山の尾根にちらっと見えたイエティを望遠レンズで探す時とか(笑)、必要な時にささっと出して使えるので便利。

カメラは流石に車に置きっぱなしにはしないけどなぜか写ってるね。
ここであえてここに置いたのは、こいつがミラーレスだから。
一眼レフも持っていくけど、重くてかさばる。
ミラーレス一眼は、車から降りて気軽にその辺の丘を登る時とかに便利ですね。
小さくて軽いのに写りは中々のもの。

あとは2Lペットボトルに入った水。
これは主に鳥のフンとかを被弾したときのために用意している。
水をドバドバ掛けながら拭けば、ボディへのダメージを押さえつつ除去が可能。
窓拭きたいときとか、山奥でエンジン止まって徒歩で降りてくるときとかのいざという時のために、まとまった量の水は車に積んでて困るものではないと思います。

あとは保冷袋とバーナー。
この二つは季節による。
保冷袋は暑い時期、途中買った飲み物を冷やしておくのに使える。
バーナーは、少し寒い季節とか冬に、いい場所でコーヒーを沸かすのに使う。
同乗者にふるまうと喜ばれるし。

で、最後が、ご存じツーリングマップル。
これさえあれば、とりあえず現在地周辺で良さげな道くらいは簡単に探し出せる。
たとえカーナビがあるにせよ、パラパラめくってルートを組み立てるのに、紙の地図は効果的ですね。

サンダルとか、スタンプ記録用の及びパンフレット挟んでおくためにスケッチブックを持っていくこともありますね。
段々モノが増えていく・・・。

僕はこんな感じですね。
他の人が何かオススメにしているドライブ道具なんてあれば、是非知りたいですねぇ。
Posted at 2014/07/20 00:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「夏休み。生産から18年で生まれ故郷に一時立ち寄り。」
何シテル?   08/31 15:00
ドライブの記録目的にみんカラ始めました、やらわか洗車です。 “やわらか”ではありません。 なんかこう、もう少しカッコいい名前にすれば良かった・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交換した事はしたが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:12:19
フロントガラス外周の隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 16:21:05
和気産業 当たりブロックNo. 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 23:06:34

愛車一覧

マツダ ロードスター やらわか号 (マツダ ロードスター)
2005年の発売月に生産された初期型NC1です。 不人気色ゆえ半年でカタログ落ちした、ノ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ジムニーを売却後、やはり自分にはいろんなところに遊びに出かけられる四駆が欠かせないと気づ ...
スズキ ジムニー あぱっち号 (スズキ ジムニー)
人生をさらに楽しむための相棒として、JB23型ジムニー導入しました。 今まで出来なかった ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
自転車ほしぃぃぃって色んな人に言いまくってたら、貰えた(笑) 本格的に自転車にハマるほど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation