• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月18日

996軋み音 その後

996軋み音 その後 梅雨っぽくなりましたが、雨も降らずに蒸し暑い日が続いています。

996は昨日60000km を迎え、5000 kmでオイル交換をしました。整備手帳に書いたとおり、FUCHSを入れてもらいました。なぜFUCHS か?私は街乗りしかしないのでお店のお薦めとして比較的安価な化学合成オイルを、ということです。交換後のフィーリングは、劇的に変わりましたー!ってなことはなく・・、特に何も感じません。
しかし、ポルセン以外で交換してもそれなりの費用かかりますねー。

ところで、昨夏の購入後に気になって対策をした、右リアクォーターの窓ガラスの軋みですが、最近再発していました。走行中はもちろん、低速で歩道へ乗り上げる時にもギッギッという嫌な音が聞こえていました。ずっと鳴るので音に気が取られて運転が楽しくないー。

やっと最近時間ができたので、今一度窓をよく観察しました。手で外から押すとギッと音がする部分があり、その近傍の内外をミナフォームで詰めました。しかし改善しません。それどころか余計大きく鳴り出す始末。ミナフォームはもはや詰めるだけ詰められています。
んー・・これは多分詰め込み過ぎて、ガラスに変な応力が働いて歪んでいるようです。

そこで、ミナフォームとともに適当に挟んでいたシリコンテープをほじり出して、かつてポルセンの店長さんが言われていた枠と窓ガラスの間に、これかなりきついです、テープを無理やり押し込みました(写真の赤いのがシリコンテープ)。窓を抑えている枠の左側から右方向へ入れているのですが、僅かに広がってテープが挟まっているのがおわかりでしょうか?逆に窓の上方の内外に詰めていたミナフォームはある程度取り除いて、窓が歪まないようにしました。

結果はこれが正解でした。全く鳴らなくなりました。ひょっとして最初からこの一撃で収まっていたかもしれません。

しかしあのきついところにテープが入るとは思わなかったので・・。あの枠の素材は何なんですかね?
このままずっと行けますかねー。バッテリー(というかメーターコンソールの点灯しっぱなし)もその後トラブルありません。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/18 22:36:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイロッドエンド http://cvw.jp/b/158614/47959483/
何シテル?   09/13 23:42
micchoです。10年以上ぶりの再登録です。以前ほどクルマに熱を上げなくなったのは齢のせいか? モルトウィスキーが好きです。 最近カメラや動画編集を始めま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とよたろうさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 00:50:17
RENNLINE Porsche 996/986 ExactFit Magnetic Phone Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 13:48:08
hiroshi@RZ34OCさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 23:19:49

愛車一覧

ポルシェ 911 996号 (ポルシェ 911)
ガーズレッドは少ないかな?
日産 フェアレディZ 孤高のZ (日産 フェアレディZ)
子供の頃にカッコいいと思った車はS30。 免許とりたての20歳、道ですれ違った一台のS3 ...
ポルシェ 718 ボクスター 718号 (ポルシェ 718 ボクスター)
久しぶりのマニュアル車、右ハンドル。996号と共に長く乗れるかな?
日産 セレナ 日産 セレナ
C27 S-HYBRIDから乗り換え。 C25を10年乗り続けていましたが、CVTがダメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation