• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micchoのブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

996バッテリーその後

996バッテリーその後前回書き込んだバッテリートラブルのその後です。

上がった時の状況やバッテリーの詳しい診断から推測すると、最も考えられるのはセルが1つトンだ(死んだ)という結論に達しました。しかしたった8ヵ月の使用でそんななるかなー?
でこの度BOSCHのバッテリーと縁を切りまして、勧められたのはVARTA SILVER(ドイツ語読みは多分ヴァルタ)。EU圏内で製造され、ヨーロッパでは高級車でシェアを伸ばしているそうです。

それともうひとつ指摘されたのは、これは以前からあった現象ですが、冷間時やアイドリング停止時で、電圧計(バッテリー間のテスターとメーターの電圧計は振れ幅が同期していたので、メーターの異常はない)がやや不安定で周期的に上がり下がりすることがあり、オルタネーターのICレギュレーターの異常の可能性を指摘されました。

オルタといえば以前ご報告したトラブルで、保証のない格安オルタを付けているため、一気に不安が増大。店長さん曰く、ICレギュレーターの質で値段に格差がでるそうです。純正とOEM、そのOEMにさらに部品を供給する会社が作るOEM の互換品?みないな感じで。

よって交換翌日に早速ポルセンへ予約して996を持ち込み。バッテリーは当然異常なし、オルタネーターも整備士のかたの試乗にて正常の範囲内で、車体側の問題はなさそうとの結論。

電圧が振幅するのは許容範囲ということのようで、一安心。来店ついでにフロントラバーリップが左右とも劣化して脱落していたので、これも気になっていたので注文。
後日取り付けに伺うことになりました。

これで上がるなら、オルタしか原因がない・・。あの時純正35万、純正のリビルド21万とかって言われたよな-(汗)


Posted at 2018/01/15 23:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

996のバッテリーがまた・・

996のバッテリーがまた・・明けましておめでとうございます。例年にない平穏な元旦を迎えました。

さて、年末に何気なくアマゾンを覗いていたら、トミカの73カレラを見つけ、ついつい買ってしまいました。
家には既に991前期とカーズのサリー(996後期)がありますので、並べてみました。やっぱ73カレラはミニカーでもカッコいい!と浮かれていた束の間、先日バッテリー上がりを起こしました。

去年の5月に交換してもらったやつですが、ちょっとバッテリー自体に問題がありそうな感じ。日中走り周って帰って来た直後になってメチャ焦りました。ただし今回はキーレスやトランクルームは開きました。BOSCHの星3つのなんですけどね。現在他のバッテリーをお借りして見てもらっています。

なんだか落ち着かないうちの996。どんな1年になりますでしょうか?


Posted at 2018/01/07 23:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイロッドエンド http://cvw.jp/b/158614/47959483/
何シテル?   09/13 23:42
micchoです。10年以上ぶりの再登録です。以前ほどクルマに熱を上げなくなったのは齢のせいか? モルトウィスキーが好きです。 最近カメラや動画編集を始めま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

とよたろうさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 00:50:17
RENNLINE Porsche 996/986 ExactFit Magnetic Phone Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 13:48:08
hiroshi@RZ34OCさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 23:19:49

愛車一覧

ポルシェ 911 996号 (ポルシェ 911)
ガーズレッドは少ないかな?
日産 フェアレディZ 孤高のZ (日産 フェアレディZ)
子供の頃にカッコいいと思った車はS30。 免許とりたての20歳、道ですれ違った一台のS3 ...
ポルシェ 718 ボクスター 718号 (ポルシェ 718 ボクスター)
久しぶりのマニュアル車、右ハンドル。996号と共に長く乗れるかな?
日産 セレナ 日産 セレナ
C27 S-HYBRIDから乗り換え。 C25を10年乗り続けていましたが、CVTがダメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation