• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

ジムカーナ練習会(タイヤテスト)

ジムカーナ練習会(タイヤテスト)6月のプレジャーレーシング主催の奥伊吹ジムカーナ練習会に行ってきました。

前回は4月でしたが、今回も同様、朝は雨、午前中途中から激晴れ。

前回は横浜のAD07(2009年)のタイヤで練習してほぼトドメをさし、硬化したタイヤはサイドターンしやすく楽しかったのですが、今回はナンカンのNS-2Rを購入して走ってきました。

レビューにも書きましたが、奥伊吹までの道中、結構な雨が降ってましたが、高速道路ではR1Rのようなしっかりとしたグリップ感は無いのですが、普通なタイヤ感覚では走れます。


スキー場に着いて走行1本目あたりでは、雨は止んでいて
路面も少し乾き始めた頃の走行でも、まずまずのグリップ。
濡れていてもサイドターンが出来なくなりました。

どんどんと乾いていき、とてつもない暑さの中、路面の温度も上がると、ほぼほぼスライドしなくなります。

減衰とタイヤの空気圧を変えても、中々このコースレイアウトではカウンターを当てて走ることが無理なくらいにはグリップするようです。ただ、フェデラルと同様、好みの感触ではありませんでした。
AD07のような爽快感は無いし、R1Rのベタベタで軽快感も無いので、自分では懐が暖かければ、日本のメーカーを装着するかな。
あと、過去のAZURのセッティングの柔らかな足回りの方がジムカーナな向いていて、ターンも前後の動きが大きいのでし易かったですから、サーキットスペック硬さのハイパコでは自分の運転では難しいかな。鈴鹿本コースだとAZUR型だと怖かったし、今のDFV仕様では本コース走ったことが無いから、宝の持ち腐れだし。
悩みながら走りましたが、午後からは本当に暑く、焼けました。

伊吹そばを頂いて
パイロン直しは、今回から登場の

スクーターでして、自宅に250のバイクはあるのですが、スクーターは乗ったことがなくて、エンジンのかけ方がわからなかったです。
Posted at 2025/06/22 01:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年05月06日 イイね!

ビールとジムカーナ

ビールとジムカーナGWは、今年は少しだけ頂いて、昼2時以降ならと出掛けました。
3日は土岐市の美濃陶磁器祭りへ。
駐車場が減って、会場近くは有料で、遠くはライド&パークで無料。
混んでいたら帰ろうかと話してたけど、やはり15時に駐車場着いた時は、結構空いてました。バスもすぐ乗れて楽々でしたね。

まあ、毎年買っても、相方が割ってしまうので、100均以上程度のものだけ購入しました。

で6日は、新城市の乳岩峡でもと思いましたが、朝から雨だったので、14時から出かけ、名古屋の栄のイベントのベルギービール?会場へ。

まずはグラスとコインを買って、3900円。
ビール1杯が4-6コインで3杯くらい飲める計算です。
1杯800円ですが、グラスと会場費が1000円って事かな。

あまりビール飲めないので、フルーツビールを。


でグラス洗浄機で洗って、次のビールを。雨天でしたが、会場前に松坂屋のデパ地下で美味しいものを漁って買ってきたので、贅沢な時間でした。少し寒かったですが。

帰りは相方運転なので、ブツブツと言われたけど。

ついでに、4月中旬にジムカーナ練習会に。
滋賀県の奥伊吹スキー場で。

まだ雪がスキー場には残ってましたが。
10年前のアドバンタイヤで参加ですが、今ってジムカーナのタイヤって日本製の良いもの?
高いですよね。練習タイヤって、ナンカン?シバタイヤ?ATR?
何がいいのやら?



古いタイヤなので、サイドターンは出来るのだけど、新品のタイヤを入れると、多分サイドターン出来ないかな!

午前中途中から路面が乾いて良かったけど、砂が舞って大変でした。

Posted at 2025/05/06 21:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年05月26日 イイね!

ジムカーナ練習会

ジムカーナ練習会平日の練習会に行ってきました。
練習会はいつもの、pleasureRacingさんの奥伊吹(グランスノー?、奥伊吹モーターランド?)です。

天候はいつもの、雨天でした。(片付け等は嫌いだけど、走行は雨は好きですが)

朝いつもよりも少し遅く行っても間に合うと思っていたら、名神高速道路が集中工事!!!

最悪です。

で現地に到着したら、霧雨状でしたので、テントを立てて、荷物をゆっくりと下ろしました。


9時走行開始頃には、雨は殆ど降らなくなりました。


コース図ですが、実際に歩いて、試走するのですが、雨とギリギリの遅刻なので、駐車場からの確認だけで終わり、走行しました。

タイヤは、とても古いアドバン。東海シリーズ ジムカーナに出る予定が中々無いので、新品のタイヤ等18インチは持っておらず、今回もストレス発散走行になりました。

最初は、ブレーキと路面の感覚が思った以上に滑るので、車の頭を入れるのが難しいのですが、少し乾き始めたら、コースの奥側などは、ゼロドリがやりやすくなりました。

アクセル全開からの、ハンドルを切って、アクセル抜くと、綺麗に滑り始め、途中からアクセルを踏んでやると、カウンター当てない位で曲がり、何かあれば、ブレーキかアクセルを踏めば、スライドが止まるので、面白いように走れます。

しかし乾いてくると、スライドからのパワーが足りなくて、中々前に進まなくなりますが。



昼前には、こんないい天気に。しかし、ここのコース、ドリフトのイベントが多くて、晴れてくると細かいタイヤカスが出てくるので、助手席側の窓を開けて走ることが出来ず、5月ですが蒸し暑かったですね。

昼は蕎麦を頂きました。


台数が少なく、結構走れてストレス発散的には良いのですが、名神の集中工事が、最悪で、5分以上止まって、更に1速では走れない超低速なので、クラッチ疲れで気分は最低でした。余分に1時間以上遅れましたし。

また、6月に最後の平日練習会があるので、行けたらいいな。
Posted at 2024/05/26 15:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年06月19日 イイね!

いつもの練習会

いつもの練習会いつものジムカーナ練習会。

今年最後?の練習会、僕にとってですが。
平日練習会が、なかなか無いですからね。
プレジャーレーシングさんの練習会も今後は土日なようですので。

で、前回サイドブレーキが効かなかったので、もう頭にきて部品を取り寄せ用としたら2週間かかると言われ、今回には間に合わず、更にリアローターまでブレンボから他社に変更したらもう少しまともに?なるのかなと思いつつ購入しようかなと悩み中な事もありますが。




コース図ですが今回は、全開しにくく、見た目よりも難しかったです。

サイドを使わず走りましたが、最後の方は使ってみると、左ターンは朝方効かなかったのですが、午後から急に効くように。

しかし、右は全く効かず。

なんだろう。物理的なトラブル?電気的?
ACD?AYC?ABS?なんなんでしょうかね?
効くとコーンの近くに寄れて、綺麗に曲がれるのですが、効くのか?効かないのか悩みながら走るとタイムは出ませんね。

暇になったら新品部品を投入して考えよう。

しかし今回は、ジムカーナ車ではなくて、色んな車が練習会にみえました。また、平日で練習会してもらえないかなーと。


後日、仕事帰りにトヨタ会館に子供と行き、旧車のルマンカーを見て、レクサスLXを見たら、昨今方向指示器出さない人や携帯見ながら運転してる人が多く、よって自分はあまり運転したく無いのですが、この車を見たら、後ろに乗ってすぐに寝て、目的地まで連れてってくれるといいなーと思える車でしたが、家が買える価格なので、だったら別荘の方がと思いつつ、貧乏な私には、両方買えないので自宅で大人しくしてるのが1番かなと思う会館でした。
Posted at 2022/06/19 13:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年05月25日 イイね!

奥伊吹でジムカーナ練習とキャンプ

奥伊吹でジムカーナ練習とキャンプ5月の下旬に入り先月も開催してもらいましたジムカーナ練習会に行ってきました。

4月は前日から雨で当日は曇りのちメッチャ晴れ。

今回は両日とも曇りなので、仕事早めに切り上げて、滋賀県奥伊吹の南にあるグリーンパーク山東というキャンプ場に泊まりました。


予約時に17時までに到着して下さいと言われましたが、仕事の関係で18時頃と伝えたら、登録後なら大丈夫ですと言われネット登録して向かい、宿泊施設で支払いを済ませたらスタッフから朝が早いならカートをそのまま使用してていいよと言われたので、エンジン音がうるさいので少し離れた場所に止め、カートで荷物を運びました。


 
悪友が居なくなって、さらにソロキャンプは始めてでした。


最小限の荷物なので、忘れ物が多かったですが、なんとか設営を終えて

ビールを飲みながら、炭を起こし


夕食を支度しました。

半額の素材ばかりですが、

寂しかったですが、美味しかったです。
一人なので自由な時間を過ごせます。フリーサイトに4組くらい、オートサイトに3組くらいでした。

食事を終え、片付けたら、宿泊施設の銭湯へ。

テントに戻り

新しく買った焚火台で薪遊びです。が仕事と重なるので、何だか楽しいのか楽しくないのかよく分かりませんでした。


翌日朝早く片付けて、シェラフのナンガの本社を見ながら、奥伊吹スキー場へ。



絶好の曇り日和でしたが、ターンをするとリアがロックせず、サイドのワイヤーを戻すのを前回から忘れていて、引きずっていたようで今回はあまり走行に対しては楽しくなかったです。

ただ、フロントR1R、リアネオバでの走行は、コーナーでアクセル戻るとスライドしてそこからドリドリさせるのが楽しかった。
 
また、来月は滋賀割を使ってキャンプでなく宿泊施設で泊まってから練習会に行こうかな。


Posted at 2022/05/25 01:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「山の日(唐松岳) http://cvw.jp/b/158626/48593369/
何シテル?   08/11 12:23
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation