• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしの"ゆうさくクン" [BMW 3シリーズ セダン]

パーツレビュー

2015年8月9日

Slime SMART REPAIR / 応急タイヤ補修システム / 緊急パンク修理キット  

評価:
4
Slime SMART REPAIR / 応急タイヤ補修システム / 緊急パンク修理キット
ゆうさくクン号のタイヤを純正装着のランフラットタイヤから通常ラジアルタイヤに交換したことをうけ、路上でのパンク時のエマージェンシー用にってことでタイヤパンク修理剤を購入しました。
現行のBMWはスペアタイヤを積んでないですからね(^^;)

なぜこの商品をチョイスしたかというと、「使用後にタイヤやホイール内に付着した修理剤を簡単に水洗いできる」ってことですね。この点につきます。
ほかのよくあるエアゾール方式のスプレータイプ修理剤だと、もちろん使用後に走行はできたとしても、その後パンクしたタイヤをきちんと修理する際にタイヤの内面およびホイールの内面にこびり付いた修理剤が取れないようになる、っていうのを聞いたから。こびり付いただけならまぁ見えないところですからいいにしても、気になったのは「ホイールバランスが狂ってしまう」ってことです(汗)
もちろんそうですよね、修理剤はタイヤとホイールの内面にベッタリとくっついてしまうわけですから、そのぶんタイヤの重さがほかのタイヤよりも重たくなりますし、不均一に付着するでしょうからホイールバランスもヘンになるだろうことは想像に難くありません。

う〜ん、まぁ緊急用だからそのへんは使うならガマンするしかないか・・と思いながらネットで検索していたところ、見つけたのがこの商品だったと。
曰く、内部に付着した修理剤は簡単に水で洗い流せる、ってことらしいんですね。
これだととっても便利。もしも使わないといけないっていうことになっても、あとからタイヤを修理する際にタイヤ内部に付着した修理剤を簡単に除去できるってのはいいですよね。
もちろん、使うようなことにならないのが一番なんですけども(^^;)

この緊急修理キットは充填用のジェルと空気を入れるためのエアポンプ(電動式)のセットになっていて、一度使用したとしてもあとから充填用のジェルだけを購入することもできるんですね。

んでもってこの電動式ポンプはエアゲージのついたけっこうちゃんとしたものみたいで、タイヤがパンクしたときだけじゃなく、普通にタイヤに空気を入れることもできますし、付属のノズルを交換することでビーチボールだとかレジャー用プールなんかに空気を入れることもできるみたいです(*^_^*) そう考えたらけっこうオトクかもしれません。

よくあるエアゾールタイプのタイヤ修理剤だと1500円ぐらいで販売されてますが、この商品は実売3000円ちょっとでした。倍の値段がしますけども、まぁエアポンプがほかにも流用できることとか水溶性の充填剤による後処理の便利さを考えたら十分に納得できるお値段ではないかと思います。

実際にこの商品を使った人のインプレっていうのを結局ネットでは見つけることができなかったので、使用感っていうのは正直なところ不明なのですが(^^;)

実際には路上でパンクするようなことがあっても、JAFを呼ぶなりしてしまってこのキットを使う機会はかなり限定されるとは思うのですが、それでもやっぱり最悪のシチュエーションのことを考えたらこういうのは積んでおかないとダメですしね。備えあれば憂いなし、です(^^)

もし、もしもこのキットを使うようなことがあったら、実際の使用インプレをまた追加で記述したいと思います(^^;)(^^;)(^^;)
購入価格3,090 円
入手ルートネットショッピング

このレビューで紹介された商品

Slime SMART REPAIR / 応急タイヤ補修システム / 緊急パンク修理キット

3.98

Slime SMART REPAIR / 応急タイヤ補修システム / 緊急パンク修理キット

パーツレビュー件数:585件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Holts / 武蔵ホルト / コンパウンド用スポンジ

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:36件

3M / スリーエム ジャパン / ハイタック両面接着テープ 9708

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:23件

3M / スリーエム ジャパン / PACプライマー / K‐500

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:65件

フィアット(純正) / タッチアップペイント

平均評価 :  ★★★3.84
レビュー:38件

SOFT99 / 99工房 タッチアップペン

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:1526件

Holts / 武蔵ホルト / カラータッチ

平均評価 :  ★★★★4.04
レビュー:1117件

関連レビューピックアップ

Holts / 武蔵ホルト パンク修理剤タイヤウェルド(特大)

評価: ★★★★★

FTP motorsport ブーストパイプ

評価: ★★★★

アクアドリーム AQP-1200 バッテリー充電器

評価: ★★★★

WAKO'S ATF P-S / エーティーエフ プレミアムスペック

評価: ★★★★★

CCI スマートミスト

評価: ★★★★★

MAHLE エアフィルター

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月9日 21:31
GDBはまだスペアタイヤ積んでいますが、最近の自動車はスペア無しが多いですね。私はかつてバーストするようなことはなく、スローパンクで済んでいたので、すぐにオートバックスとかに駆け込んで直してもらっていたので、スペアタイヤを使ったことはあリませんが、なにもないのはやはり不安ですね。
修理剤を簡単に洗い流せるのは魅力的です。新車購入した際、スペアがなかったらこのパーツレビューを思い出せるよう、クリップしておきました♪ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年8月10日 18:27
最近のクルマはコストダウン&軽量化(省燃費化)のためにスペアタイヤレスっていうのが多いみたいですね。我が家の嫁さん号であるポルテさんも、実はスペアタイヤはオプション扱い(^^;) でもタイヤはランフラットではなく普通のラジアル。なので、通常はタイヤパンク修理キットを積むようになるようです。うちのポルテさんは知り合いのトヨタ営業さんから購入したのですが、この方から「スペアタイヤは何が何でも積んでおいた方がいいですよ」と言われてオプション購入しました(^^;) ワタシも今までバーストとかは経験なくてたいていはGSなんかで修理してもらってことなきを得てたのですが、最近自宅で完全に空気が抜けてしまって動けなくなったことがあり、このときにはじめてスペアタイヤを使いました。その車がなんと営業さんに懇願されてスペアタイヤを積んでいたポルテだったという(^^;)
なので、積んでるとやっぱり便利なことは便利なんですよね。
でもBMWには搭載するスペースすら存在しません(^^;) ってことで修理キットしか選択肢はないんですよね(苦笑)
この修理キットはやっぱり洗い流せるっていうのがポイントですよね。
ワタシの購入したのはスタンダードタイプのようでして、使うときにはタイヤのバルブコアを外して充填剤を注入し、それからコアをつけて電動ポンプで空気を入れる、っていう手順になるのですが、上位モデルになるとバルブコアを外すことなくそのまま充填剤をポンプで直接空気といっしょに注入できちゃうらしく、こっちのほうがよりカンタンっぽいです。もちろん使っている充填剤はこちらも水で洗い流せるので同じみたいですよん。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation