• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2006年2月11日

SONY WX-7700MDX  

評価:
4
SONY WX-7700MDX
ソニーの数年前の2DINサイズCD/MDチューナーデッキのトップレンジモデルですね。ネットオークションで41000円で購入しました。なんといっても特長はそのフェイスデザインでしょうね。このモデルを選んだ直接の理由は「256色という様々な色に変更できるイルミネーション」でした。
このデッキはもともと、前に乗っていたストリームに取り付けていました。ストリームのメーターのイルミの色と同じ色のイルミのカーオーディオを取り付けて統一感を出したい、というのがあったんですね。
それと、やっぱりこの特徴的なフェイスデザイン、というわけです。音に合わせて動くレベルメーターが昔のアナログオーディオの針のように円形に動いたりとかして、なんとなくデジタルなのにアナログっぽいというか、メカっぽいところがお気に入りです。
それまでは同じソニー製の2DIN CD/MDデッキを装着していたのですが、もっとグレードが高くてイルミがアンバー系というのを探していたわけです。WX-7700MDXは発売当時の定価は8万円を越える高級モデルで、コンセプトは「純正のようにフィットするデザイン」だったかと思います。
GDBに乗り換えてヘッドユニットもそのまま移植したんですが、なんとまぁストリームに取り付けていたときよりも妙にフィットしてるような気がします(笑)フェイスデザインの特長であるシルバー地に大きな二つ目玉というのがメインメーターのシルバーのリングや追加メーターの円形リング、そしてエアコン操作部の円形ダイヤルとマッチしていて、円形デザインで統一されたような感じがいいんじゃないかなぁ? と勝手に悦に入ってます(苦笑)

さて、音や機能面はというと、さすがにひと昔前のものとはいってもトップレンジモデルですね。高い部品を使っているらしくてけっこういい音しますし、デジタル音場補正もOK。サブウーファーの接続や独立したボリューム調整も可能です。中でも優れものはDSO(Digital Sound Organizer)というデジタル補正ギミックなのですが、これはドアの下などに付いた純正スピーカーだと音の定位がどうしても下の方になってしまうのですが、これをデジタル補正で、まるで目の高さあたりにスピーカーがあるかのように上の位置で定位させてしまう、というものです。この効果はかなり絶大というか、切り替えをするとハッキリと差が分かります。というか、私の場合はDSOを常にONにしてますね。インプには納車の時に純正オプションでフロントドアにツイーターも付けているんですが、DSOとの相乗効果で定位感はバッチリです。

難点は、デザイン優先でパネル面にほとんどボタンの類がないことですね。細かい設定や操作は付属のリモコンを使ってやることになります。もちろん電源のオンオフやソースの切り替え、ボリューム調整などは本体でできるんですけどね。

ヘッドユニットのほかには、同じソニー製の10枚CDチェンジャーをトランクに装備していますが、同じソニー製ですから、ソニーBUSという規格のケーブル1本で接続可能です(音を流すケーブルはLR2本が別途必要ですが)チェンジャー側でCDテキストやカスタムファイル機能(CDに名前を付けてヘッドユニットに表示する機能)がある場合には、ソニーBUS経由でデータが流れてくるのでヘッドユニットでそれらの表示が可能になってます。

私の場合はCDチェンジャーはトランクに入れてしまうので傷物でもなんでもいいって思ってますので、新品で買った最初の製品が壊れて以来、壊れるたびに中古の安物を買ってます(苦笑)なんでCDチェンジャーってこんなによく壊れるんでしょうねぇ?WX-700MDXにはソニー製のCDチェンジャーで、ソニーBUS対応のものならたいていは繋がるみたいですね。

接続しているチューンアップウーファーもストリーム時代に購入したもので、ビクターJVC製の小型のものを助手席下に入れてあります。こちらはピンコードで接続するだけでヘッドユニットでボリュームやローパスフィルタなど独立して設定することができます。

CDチェンジャーはよく壊れてしまって、GDBに乗り換えてからすでに3機目を使っています(苦笑)最初に取り付けたのはストリームからの載せ替え、それが壊れてオークションで買った100円のジャンク品(核爆)、それも一瞬でダメになったので今はセコ○ン市場で6000円で買った中古品を使っています。
定価86,000 円
購入価格41,000 円

このレビューで紹介された商品

SONY WX-7700MDX

4.18

SONY WX-7700MDX

パーツレビュー件数:115件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

SONY / WX-C770

平均評価 :  ★★2.67
レビュー:3件

SONY / WX-5700MDX

平均評価 :  ★★★3.46
レビュー:26件

SONY / SONY MEX-R1

平均評価 :  ★★★3.91
レビュー:77件

SONY / SONY MDX-F5800

平均評価 :  ★★★3.40
レビュー:15件

SONY / CDX-C450X

平均評価 :  ★★2.89
レビュー:9件

SONY / WX-5000MDX

平均評価 :  ★★★3.58
レビュー:26件

関連レビューピックアップ

PIONEER / carrozzeria DMH-SF700

評価: ★★★★

EONON GA2198J

評価: ★★★★

STI フルバケットシート(レカロ製)

評価: ★★★★★

DND Performance Interior SUBARU CRUISE ...

評価: ★★★★★

スバル(純正) スペーサースカートナット M8

評価: ★★★

Power House amuse R1 TITAN

評価: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation