• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ~ぶるのブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!4月16日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・オーディオボードやリアクォータースピーカーパネルなどの激レア純正オプション品♪
・ダクト付き社外軽量フェンダー&前期型純正エアロFバンパー♪


■この1年でこんな整備をしました!
・事故修理💧
・ブーツ類&ベルト類交換♪
・ラヂヱーター&コンデンサー新品交換♪
・ブレーキのオーバーホール♪
・定期的なオイル交換(5,000キロ毎)&
エレメント交換(15,000〜20,000キロ毎)♪


■愛車のイイね!数(2017年04月16日時点)
345イイね!


■これからいじりたいところは・・・
・一通り弄ったので、とりあえずは現状維持⁉︎


■愛車に一言
・購入してから早4年、その間に約13万キロ走りましたが・・・まだまだ一緒に行きたい所があるから今後とも宜しくお願いしますねm(_ _)m



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/04/17 15:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!10月29日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>



もうそんなに経つんだ⁉︎
これからもマニアックやくだらない事を呟いていきますから、皆さん今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/10/22 09:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月06日 イイね!

こめこん行ってきた



 こんばんわ~。
 昨日は京都市の「みやこめっせ」で行われた同人誌即売会【古明地こんぷれっくす】へお邪魔してきました(≧∇≦)
 本来、同人誌即売会とかには興味が無いのですが・・・関東からプレオの痛車に乗られているえは@さんが来られるという事で「同じプレオの痛車乗りとして是非ともお会いしたい」と思い、ついでに東方系に興味のある友人を拉致り早朝より京都までMYプレオを走らせました♪






 和歌山インターから高速に入りしばらく走ると、頭上の電光板に「事故車線規制」の文字が(汗
 注意しつつ走行していると・・・下り坂の急ガーブ途中でビスタアルデオが前後を大破して走行車線に停まっていました(´Д`)
 どうやらオーバースピードからスリップし単独でガードレールと喧嘩したようですね!?
 それにしても雨が凄かったΣ






 岸和田~堺間の阪和道では白の180系クラウン覆面が正体ロケンローモードで走行していました。
 ナンバーは「和泉301 と ・・53」です(≧ω≦)
 交取覆面なのでスピード凶の皆さん覚えておきましょうv(⌒o⌒)v






 雨の上がりはじめた第二京阪を爆走するお馬さん(=⌒o⌒=)
 最近のフェラーリって良く知らないんだけど599?
 とにかく凄い加速力で一瞬で視界から消え去りましたΣ






 サイドミラーに写った瞬間から「古明地こんぷに行くだろうなぁ~」というオーラ全開だったピンクノート☆彡
 追い抜かれ走り去って行く時にパシャリと盗撮( ̄▽ ̄)V





 そして京都に入ると雨はすっかり止み青空に太陽まで出ているという抜群の天候に♪
 そしてカーナビの音声案内に従いつつも迷いに迷いながら「みやこめっせ」に!?
 そのまま地下駐車場に降りると・・・隅の方で痛車が集合していました♪
 先ほどウチのプレオをブチ抜いて行ったピンク号の隣にMYプレオを停め、初めてお会いするえは@さん他に挨拶してプチオフ会のような状態に。






 参加されていた各車をご紹介♪





 まずはえは@さんのこいしちゃん仕様のプレオ。
 今回ウチが京都まで来るキッカケとなった目玉車輛♪
 スーチャーモデルに見えますが、何とウチのと同じNAなんですw( ̄o ̄)w
 モデルはD型のLS(だったかな?)で、色はウチの子と同じ821のプラチナシルバーメタリックでした!?










 お次はるーるー@さんのこいしちゃん仕様ミラバン。
 OEMのプレオバンでもミラカスタムでもなく5MTなバンというのがマニアック^^
 それにしてもこいしちゃん可愛い♪










 お次は第二京阪で追い抜かれたさとりん@さんのさとこいこころ仕様ノート。
 フルラッピングのピンクラメ車体はかなりのインパクトで・・・遠目からでもスグ分かるという(゚ω゚)
 車内もピンクピンクしてました(≧∇≦)










 最後はウチのMYプレオ。
 この4台の中で唯一東方系以外の痛車であり一番地味な痛車(ぇ
 ボンネットが寂しい3





 そうしてしばらく地下駐でしゃべり、そろそろ開宴時間も迫ってきた所で会場に移動!!
 開宴まで45分程待たされましたがAM11:00開宴♪
 会場内の写真はありませんので悪しからず<(_ _)>


 来るまでは全く買う気は無かったのですが・・・記念品スプーンを始め何だかんだいって最終的には1諭吉程買い物してしまいました(*´Д`*)
 そしてお昼も過ぎた頃になり「お腹が空いた~」という事で、ピンクノートとガルパンプレオの2台で近くのラーメン屋「ラーメン荘 夢を語れ」にチョット遅めの昼飯を食べに行く事に!!
 その道中


 せいっちさんの花咲くいろは仕様のスイスポと偶然?遭遇Σ
 チョットだけノートと並走!  その瞬間を後ろからパパラッチ(笑





 そして初めての二郎系ラーメンはというと・・・

 ドーン!
 あまりの多さに死ぬかと思いましたΣ
 当分ラーメン喰わなくてもいいや~w
というかしばらくはラーメン恐怖症になってそうですwww
 食後は再びみやこめっせに戻って解散。






 挨拶を交わし各車の退場シーンを撮影した@下道レーシングで名阪国道針テラスへ!?
 そこで温泉に浸かり、駐車場でハンターグリーンマイカ/オリーブマイカというオプションカラーのプレオRMに乗られているビートスライムさんとしばしプレオ談義に(⌒▽⌒)
 やはりスーチャーはエンジン整備が大変みたいですねε
 そして初めて現物を見たパノラマシート♪  コレって確かRMグレードの初期の方にしか設定されてなかったんですよね?
 そんなこんなで話に夢中になっているといつの間にやら22時になり、ビートスライムさんと分かれ再び下道レーシングで一路和歌山へ!?
 途中何度か寝落ちしながらもAM1:10ごろ無事帰宅しましたε



 こめこんに参加された皆さん、おつかれさまでした~。
 また機会がありましたら来年も参加したいと思います♪
Posted at 2016/06/07 00:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月18日 イイね!

2015年に撮影した車ランキング 2000年代のレア車と希少車編

 すっかりド忘れしてたwwww
 皆さんこんばんわ~(汗
 めっちゃ久々にランキングのお時間がやってきました♪
 本日は【2000年代以降の超最近のレア車】です(・ω・)
 それでは早速行きたいと思いますε





第10位
車  名:ラクティス
型  式:NCP100型
撮影場所:和歌山県有田郡有田川町

 まずはショッキングピングのボディが非常に目立っていた初代ラクティスの後期型。
 この色のラクティスってレアなんですかね?
 ・・・というか本当にメーカー純正色なんでしょうか?
 後にも先にもこの色の同車はコレ以外見た事がない&WEBでも詳細が見つからないので、もしかすると地域限定の特別仕様車とかなのかも知れないですねΣ
 良く分からないのでとりあえず10位にランクイン♪





第9位
車  名:クラウンハイブリッド
型  式:AWS210型
撮影場所:奈良県橿原市

 ピンク繋がりという事で、見た目のインパクトが強烈な「ピンクのクラウン」が9位にランクイン♪
 ハイブリッドモデルのアスリートGをベースとし、モモタロウというピンクの車体に白/黒ツートン&ピンクステッチ内装の特別仕様車でした!?
 ちなみにこの内装は、タレントのテリー伊藤さんが監修したものらしいですw( ̄o ̄)w
 お値段はベース車の543万円に対して600万円Σ
 2013年9月1日~30日までの期間限定販売で・・・2500ccガソリンエンジンの4駆モデルと合わせて約650台の受注があったらしいです( ̄o ̄)
 最近は見慣れた感があるものの、やはり希少車という事に変わりは無いのでこの順位に!?





第8位
車  名:クラウンハイブッド
型  式:AWS210型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 ピンクのクラウンときたらお次はこれしか無いでしょうε
 という事で「若草色のクラウン」のタクシーがランクイン♪
 緑の営業用ナンバーに緑の行灯で「これでもか!?」と言わんばかりに緑をアピールしていました(≧∇≦)
 ちなみにこのボディカラーは『爽快感』を表しているらしいです( ̄o ̄)





第8位
車  名:クラウンハイブッド
型  式:AWS210型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 お次も同率8位で「空色のクラウン」です。
 先の若草色クラウンと同じ会社のタクシーで・・・こちらの行灯は車体に合わせて青系になっていました。
 ちなみにこちらのボディカラーは『開放感』を表しているらしいです( ̄o ̄)
 若草色/空色共にハイブリッドモデルのアスリートSがベースで、ピンククラウン同様に白/黒ツートンの特別内装になっていました!?
 お値段は双方ともベース車の482万円に対して555万円Σ





第6位
車  名:マークX
型  式:GRX130型
撮影場所:兵庫県淡路市

 淡路島で見かけた目にも鮮やかな黄色いマークXが6位にランクイン♪
 個人的ランキングとはいえ、ココまでトヨタのカラフル車が勢揃いとは^^
 で、マークXです。
 この車体色の正式名称は「アウェイクンイエロー」といい、グレード名称は「マークX250Gイエローレーベル」というらしいですw( ̄o ̄)w
 ちなみに車内も黒/黄のツートンでしたΣ
 限定車の筈なんですが地元のディーラーには絶賛販売中の新車があったり、私自身もこの個体以外でナンバー付きを見た事が無いので・・・もしかすると売れていない相当希少なモデルかも知れませんね(≧◇≦)
 そんなこんなで本当はもう少し上位でも良かったのですが、カラフル車繋がりという訳でこの順位に(⌒ω⌒)





第5位
車  名:エレメント
型  式:YH2型
撮影場所:大阪府岸和田市

 岸和田S.Aで捕獲したホンダのエレメントが5位に!?
 奇抜なデザイン&ボディの半分近くに無塗装樹脂パネルが使われているなどの理由から「カッコ悪い」「ダサイ」「安そう」などと言われ悲惨散々なカワイソウな車(´Д`)
 この車はアメリカのUSホンダが製造し逆輸入という形で販売されたものの・・・先述の理由から鳴かず飛ばずという結果に終わり、僅か2年で販売が打ち切られ・・・売れ残りの在庫分がアメリカに送り返されるという結末に(p(≧□≦)q)
 そんな訳でレア車の筈なんですが、このデザインがマニア受けし現在も結構高価な価格で取引がされているみたいです。
 写真の車もマニアな方の所有でしょうかね?
 無傷&樹脂パネルにも劣化が見られずヒジョ~に綺麗な個体でした♪





第4位
車  名:リッジライン
型  式:YK1型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 お次もUSホンダの車でリッジラインというフルサイズのピックアップトラックです。
 正直良く分かりません<(_ _)>
 たぶん並行輸入車と思われるのでレアなんでしょうε
 Wピックなんで乗車人数は5人までOK♪(アレ?6人だっかな?)  しかもアメリカ基準なので車内は余裕の広さ♪  しかも後ろにはハードカバー付きの荷台があるので大量の荷物も余裕で積めちゃう♪
 ・・・しかし維持費と燃料費がケッコ~必要と思われます(汗
 「他人と同じ車は嫌だ!!」という人には並行輸入モデルの国産車?はいいかもですね~(=⌒▽⌒=)





    いよいよTOP3の発表です!!
まずは第3位
車  名:アルファード霊柩車
型  式:GGH20W(改)型
撮影場所:奈良県大和高田市

 とある葬祭場の前に停まっていたアルファードの霊柩車。
 一仕事終えて戻ってきたところらしく、従業員が車体を拭き上げていました。
 それにしてもアルファードの霊柩車とは!?
 ネットで調べると有限会社TRGという所が架装している「アルファードEMU(エミュー)」というモデルと分かりました( ̄o ̄)
 最近の霊柩車は洋型が主流になっているので、基本どんな車種でも霊柩車に出来そうですよね^^
 それでもアルファードの霊柩車はやり過ぎのような気がします(-д-)





お次は第2位
車  名:ブレイドマスター
型  式:GRE156H型
撮影場所:奈良県奈良市

 名阪国道の針テラスで見つけたブレイドの亜種モデル。
 ブレイドは「大人の為の高級車」というコンセプトで、カローラ系列のプラットホームを流用して造られた車でした( ̄0 ̄)
 2006年の登場時は結構売れていましたが・・・その後10年にレクソスから同規格のCTが販売されるや、ユーザーがそちらに流れた為12年に生産を終え消滅Σ
 基本グレードは直4エンジンの2400ccモデルですが、現車は3500ccのV6エンジンを搭載し本革シートや17インチアルミ等を標準装備した最上級のマスターというモデルでした。
 前者が240~280万円なのに対してマスターは330万円と高価だったのであまり売れなかったようですね( ̄ρ ̄)
 その為相当レアな部類に入ります(´∀`)  しかし外観ではリアのエンブレムと17インチアルミ位でしか見分けのポイントが無くパッと見で見つけるのは至難の業ですね~ε





そして栄えある第1位
車  名:iQ
型  式:NGJ10型
撮影場所:兵庫県尼崎市

 アマドゥ駐車場で捕獲したiQが見事ランキングTOPに輝きました(⌒o⌒)
 「なんだ、チョット厳ついiQじゃんか」と思ったソコのアナタ。
 目ん玉ひん剥いて良~く見なさい!?  コイツはただの厳ついiQなんかでは無く超激レアなGSMNというモデルなんですよw( ̄o ̄)w
 詳細は知りませんが特別なiQなんです^^  とにかく特別らしいです^^
 まずエンジンはスパチャで馬力UPがされ、内外装ともかなりの専用パーツが奢られています( ̄o ̄)
 ちなみに価格は驚愕の355万円Σ  ベースモデルが170万円前後なので倍以上の価格ですね(||゜Д゜)
 その価格の影響か、はたまた元から限定販売だった為かマジで見ません!?
 いや~、たまたま偶然とはいえ超貴重なモデルを拝む事が出来たのはラッキーだったのかも知れませんね♪
 




 以上、2000年代の希少車ランキングでした!?
 それではまた次回のランキングでお会いしましょう(⌒ε⌒)
Posted at 2016/02/18 06:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | クルマ
2016年01月16日 イイね!

懐かしの旧車シリーズ・第1回



 こんばんわ<(_ _)>
 大人気企画の【懐かしの旧車シリーズ】を、本日より新たに再起動します♪



 記念すべき第一回目は,2013年に撮影したX70系チェイサー。
 十数年前まではマークⅡと共に沢山見かけたものですが・・・最近はマークⅡばかりになり、チェイサーは一気に数を減らした感がありますねΣ
 そんな中で発見したこの車。  「一体何年振り?」と思える程久々に見ました♪
 この角の付いたペキペキスタイルが時代を感じさせますね(⌒ω⌒)
 現車は昭和61年に実施されたマイチェン後のモデルで、ツインターボの1G-GTEU型エンジンを心臓に持つ最上級グレードのGTツインターボでしたw( ̄o ̄)w
 雰囲気的にどうやら天然オーナー車っぽいですね!?
 希少になりつつある(なっている?)70系チェイサーの中でもツインターボモデルは尚更希少と思われるので、今後とも末永く大切に乗り続けて欲しいですね(´ω`)











 チェイサー4ドアハードトップ2000GTツインターボ24V(GX71)
 和歌山県和歌山市某所で撮影
Posted at 2016/01/16 19:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐かしの旧車シリーズ | クルマ

プロフィール

「燃料補給なう♪

久々の笠田のスタンドでの給油♪
ココの本日のレギュラー価格は・・・前回と変わらず157円でした!?

今回は前回補給時より368.63キロ走り20.29ℓ入ったので、平均燃費は18.17キロでした♪」
何シテル?   08/18 18:12
みかん王国の県庁所在地に生息しているガルパンおじさんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホルツ ヒートペイント レッド 耐熱温度 200℃ 艶ありタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 08:45:58
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 17:22:49
2014年に撮影した車ランキング 旧車と希少車編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 19:42:23

愛車一覧

スバル プレオ Михоша (スバル プレオ)
 大雨洪水暴風波浪警報が出ている日に大阪まで見に行き・・・パッと見の数十秒で契約までして ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
 青エスクの臓器提供用ドナー車として購入したものの・・・ABSやエアバッグの有無から乗せ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
親父のセカンドカーにして,家族の買い物カー。  軽自動車なので燃費が良いと思いきや・・・ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
大学時代に中古で購入!!  購入時は3万キロオーバーのワンオーナー車でしたが、現在は脅威 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation