• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

まただよ(-"-;)

まただよ(-"-;) 整備手帳に画像UP出来ない(-"-;)

 インフラが弱いのはこのグループの伝統らしい。

 因みに画像は参百捌号線で見かけたタクシー。

 路面は灰皿でわない(-"-;)
Posted at 2009/05/13 22:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Net交流 | パソコン/インターネット
2009年05月13日 イイね!

本日は(^0^)

本日は(^0^)
 戦国時代の大河ドラマ

 「天・地・人」
 の、真田幸村の姉「初音」です。

 ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!

長澤まさみしか共通点ないがなタタタタッッ≡≡≡ナンデヤネン!( *゚∇)/☆(ノ゚⊿゚)ノハウッ!


じゃなくて、殆どの方が何らかのかたちで契約していると思われるNTTのニュースです。

固定電話を自宅に引いていなくてKDDIやYahoo!BB、イーモバイルなどのADSLでNetしていても、その電話線はNTTの所有物なので、間接的に契約しているのです^^;

ソースです。

NTTが日本一の黒字企業に 最終利益5386億円 21年3月期

 NTTが13日発表した平成21年3月期連結決算は、売上高が前期比2・5%減の10兆4163億円、最終利益は15・2%減の5386億円となった。自動車、銀行などが総崩れとなる中で、不況の影響をあまり受けなかったNTTが三菱商事を上回り、国内トップの利益を確保した。

 傘下のNTTドコモが携帯電話の販売台数を減らす一方で、代理店に支払う手数料を削減して堅調に利益の大半を稼ぎ出したほか、グループ各社がコスト削減に取り組み、減益幅を最小限に抑えたことが主な要因。

 減益となった理由は、法人向けのシステム事業などが振るわなかったほか、景気悪化を受けて金融部門が多額の貸倒引当金を計上したこと。

 22年3月期は売上高が1・1%減の10兆3000億円、最終利益は14・6%減の4600億円を見込んでいる。

 また、光ファイバーの回線契約目標「22年度末までに2000万件」について、達成は難しいとして見直すことも発表した。


 引用終わり。

 この不景気で、トヨタですら創業以来、壊滅的な赤字を計上するなか、名だたる上場企業を押さえ、国内トップの業績を叩き出したNTT西日本。

 通信事業は既に各家庭では「無くてはならない」もので、景気に影響を受けない。事や、もともとインターネット、その中で高速通信を提供する光ファイバーの整備が国策であったこと「犬猿の仲の両者提携」SoftBankの回線販売部隊まで味方に引き込んだなど、理由はいろいろありますが、大したものです。

 しかしながら、その反面、こういった事も発生しています。

 そのソースです。

 NTT子会社契約社員がノルマ撤回求め労組を結成

 NTT西日本の子会社「NTT西日本-関西」(大阪市)の契約社員ら9人が12日、高速インターネット光回線サービス「Bフレッツ」を3カ月で40件のノルマを達成しないと契約を更新しないとするのは不当として、ノルマ撤回を求めて労働組合を結成したと発表した。今後、ノルマ未達成を理由に契約を打ち切った場合、訴訟を起こすという。
 9人はいずれも40~50代の男性で、マンション世帯を中心にBフレッツの営業や販売を担当、契約は3カ月ごとの更新となっている。このうちの1人は昨年10月、ノルマが達成できないことを理由に契約を更新されず、事実上の「解雇」となった。
 その他の8人は、「雇用更新は受注数が40件以上を基準として判断する。基準に達しない場合は更新しない可能性がある」と書かれた通知書で警告されているという。
 同社広報室は「一定の実績を上げることを条件に契約しており、了承済みと理解している。3カ月で40件は決して厳しいものではなく、その他の多くの社員が達成している」としている。


 引用終わり。

 そうです、このNTTの好調な理由のひとつに、今社会問題にすらなっている、非正規雇用労働者を簡単に切り捨てた事もある訳です。

 NTT西日本―関西の広報室の言う参ヶ月に肆拾件という数値を達成しようとすれば、仮に週休弐日として壱ヶ月の労働日数は弐十弐(22)日、参カ月で禄拾禄(66)日労働。

 すると、肆拾(40)÷禄拾禄(66)となり≒0.6、すなわち参日で最低弐件の契約をコンスタンスに上げる事が出来ればぎりぎり契約更新を続けてくれる訳です。

 ただ、高速インターネットはもはや弐千六年の段階で各家庭の捌拾㌫にまで普及し、なかなか新規獲得は難しい時代になりつつあります。

 おまけに二千漆年(2007年)以降の傾向では、自宅の固定回線より携帯からNetするヒトのほうが多いのです。

みんカラの更新も、私のお友達のなかでは、トシキさんはPCをお持ちでなくうまくんさんYUKItyさん朝霧の種馬さんが特に、携帯から更新をされていますように、この傾向を如実に表しております。

そしてみん友の皆様の殆どが、自宅のインターネット活用はみんカラをはじめとしたSNSの投稿やホームページの更新、検索エンジンを使った様々な調べ物、Net通販やオークションの出品や落札などがメインだと思われます。

この目的でしたら、超高速ながら毎月の料金も高いNTT光ファイバーを導入しなくても、安価なADSLでじゅうぶんなのです。(マンションプランは別、マンションプランはADSLより安いのがウリ)

 なお悪いことに、携帯電話に「エリア」があるように、光ファイバーも「契約可能なエリア」があるのです、営業活動をするには「エリア内」でなければいけません。

 無事契約があがった後でも、NTTのアフターサポートは、地元資本が多く、地域密着型企業のケーブルテレビ会社が提供する、インターネットサービスのサポートと比べると紋切り型の対応しかして貰えず、劣ります。

 携帯のことで困りごとがあり、携帯キャリアのお客様相談室に通話しても、紋切り型のとんちんかんな対応をされて、全くトラブルが解決せず、歯がゆさを抱えたまま、地元の携帯ショップに駆け込んだ経験のある方もいらっしゃると思います。

 これが固定回線の場合、NTTの技術スタッフにこんな対応をされ、問題解決しなかった場合、光ファイバーの契約者は営業スタッフに電話して、電話サポートや訪問サポートを依頼することになります。

 つまりが契約後もアフターサポートに駆けつける事になり、営業活動以外に時間を食われる(しかも、このサポート活動は全く評価されない)ことが多いです。

 新たに光ファイバーの獲得は、なかなか難しい時代で、NTT西日本―関西の広報の言い分は、「絵に描いた餅」でしかないワケです(-“-;)

 どうせ広報の人間なんて、現場で営業に回った経験など殆どないだろうしね(-“-;)

 繰り返しますが、グループ各社がコスト削減に取り組み、減益幅を最小限に抑えたこととは非正規雇用労働者を簡単に切り捨てる雇用形態にあったワケです。故にNTTは国内最大の利益をあげる事が出来ました。

 私は参年まえに、ここここで、非正規雇用労働が増えており、様々な問題点が発生していることを書いていましたが、時代が変わり参年前より確実に労働者にとって逆風が吹いています。

これからの企業は悠長に終身雇用を守って倒産するか、非正規雇用の活用で労働者切り捨ててまで確実に利益を残すかの弐択を強いられるでしょうね。

 追記…あくまで私が言いたいのは「参ヶ月でフレッツ光の契約を肆拾(40)件死守するのが難しい」という事ですが、文章の前半部を読んでいると「光ファイバー不要論」と、取られてしまい、既にフレッツ光ユーザーの方に不快な思いをさせてしまうかも知れないので、補足説明です。

 現在の家庭でのインターネットの主な使い方では、光ファイバーの超高速回線は「片側壱車線の国道で間に合う程度の交通量の地域に、高速道路を引いた」ようなもので流れるデータ(クルマ)に対して光回線の容量(最大交通量)が余りまくっている訳です。
 しかしながら、通行車両が増加すればいずれどんな道でも渋滞が発生する訳でして、それなら最初から高速道路を引いておけば、多少初期投資がかかっても、後から増えた交通量にも余裕で対応できるでしょう。道がらがらだと気持ちよくかっ飛ばせますし(謎)

 今フレッツ光を使っている方は、丁度こんな感じで、いわば「高速のICが自宅の前にあり、しかもこの道路、いつ乗ってもガラガラ。そこから何処にでも行ける」ようなモノなのです。無茶苦茶便利ですが、ちょいお金掛かりますね^^;

 そして、インターネットビジネスはまだまだ成長の過程です。新規事業者の参入でインターネットのコンテンツが増えて、近い将来、光ファイバー級の速度の回線が必要な時代が訪れるのは間違いありません。

 だから、ADSLのエリアこそ広いものの、光ファイバーのエリアが狭く、そのエリア拡大も進まないSoftBankもそれを見越して、光ファイバーのために宿敵NTTと手を結んだくらい、光ファイバーが必要とされる時代は近付いて来ているのです。

 でも、携帯で既にNetしているヒトが、新規で固定のインターネット契約するなら「安いADSLでもいいかな~」と思っちゃうヒトもいるワケで、光フレッツの獲得は、なかなか大変なんですよ(--;)と言いたかったのです^^;

追記その弐…こんなニュースを発見しました。

 ソースです。

<NTT>減収減益 フレッツ光「目標達成は困難」
5月13日21時8分配信 毎日新聞

 NTTが13日発表した09年3月期連結決算は、売上高が前期比2.5%減の10兆4163億円、営業利益は14.9%減の1兆1097億円の減収減益だった。成長分野のデータ通信収入は3305億円増えたが、固定電話や携帯電話の通信料減少分7060億円をカバーし切れなかった。

 光通信サービスの契約数が伸び悩むなど景気悪化の影響を受けながらも、営業利益は赤字転落したトヨタ自動車を抜いて6年ぶりの国内トップに立った。10年3月期は売上高が1.1%減の10兆3000億円、営業利益はほぼ同じ1兆1100億円を見込んでいる。

 営業利益が国内トップになったことについて、三浦惺社長は「相対的な結果に過ぎない。今年度も厳しい情勢が続く」と述べた。次世代通信網の柱と位置付けるNTT東西の光通信サービス「フレッツ光」の年度末契約数は1113万件で、10年度末の目標値2000万件を大幅に下回り、「達成は困難」(三浦社長)と目標を撤回する発言もあった。【中井正裕】


引用終わり。減益とはいえ、やはり順調なのは時流に乗っている携帯事業で、光ファイバーの10年度末の獲得目標値の「達成は困難」という事を、NTT三浦社長が認め、目標を撤回する発言をしています。
無料アクセス解析
Posted at 2009/05/13 21:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | ニュース
2009年05月12日 イイね!

こたろうはメダパニを唱えた。のか(‘へ’)?

こたろうはメダパニを唱えた。のか(‘へ’)? さて、日記書く順番がメタメタになっていますが^^;4/28の研修の道中のエピソードです^^;実は伯耆まで壱般道で行く予定だったのですが、朝起きた時点で少し寝過ごしてしまい、行く前の洗車は断念するハメになりました(--;)

 只ですら時間がないなかで、拾時半過ぎに某ENEOSで給油を済ませ、阪奈道路経由で大阪入りを果たし、住道経由で壱号線に入り四拾参号線を目指しました。

 
ここまで順調だったのですが、ふとオドメータに切り替えてみると(・・)

 前回のオイル交換から既に

禄千㌔超えてるがな(゚◇゚)!!!


 前回も良く似た事をやっているので(--;)、急遽、通り道にあった梅田のとなり、福島の某量販店にピットイン。ここは電車で来て、仕事の合間に何度か立ち寄ったことは有りますが、クルマで行くのは初めて、店舗の前には駐車場はありません。

 仕方なく路駐して店内に駆け込み、レジスタッフに作業依頼をしました。が、時間がないうえに路駐のクルマが気になり、すこし慌てながら作業内容を伝えた所。

 レジスタッフはこんらんしている。(ぬあぜ混乱する(゚◇゚)!!!)

 レジスタッフはてんぽサポートダイアルにでんわをはじめた。

 しかし、でんわは、つながらないようだ。

 頼む、こんなことでメダパニ状態にならないでくれorz

 さらに(゚◇゚)!!!

 レジスタッフはこんらんしている。(お願いだから元にもどって(T_T))

 レジスタッフはなかまをよんだ。てんちょうがあらわれた。

 はい、店長に同じ内容を伝え、やっと無事に作業依頼が出来ました^^;

 きのうUPした「書いている事見ると余計買いたくなくなるような値札」など、この量販店グループに壱抹の不安を感じました。

  作業待ちは参拾分とのこと。因みにこの店はリフト?で出し入れするタイプの立体駐車場がありました^^;そこにクルマを入れたので、これで作業待ちのあいだ、クルマに戻り、ミドリムシwwwを牽制しなくて済みました^^;

 
Posted at 2009/05/12 23:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 DW | クルマ
2009年05月12日 イイね!

けいおん♪

けいおん♪ NTT DoCoMoが2005年11月に発売した携帯電話端末に、今は端末製造から手を引いた三菱製のD902iという端末がありました。 以下その概要です。






DoCoMo公式サイトより転写


ポケットU
ポケットUは、ご自宅のパソコンに保存した動画や音楽、画像、文書データのファイルを、外出先から簡単に見ることができるサービスです。

テレビ電話
通話相手の顔を見ながら通話できます。


DCMX/おサイフケータイDCMX
簡単に入会できて、安心して使える、ドコモのケータイクレジットサービスです。「iD」マークがあるお店ならケータイを読み取り機にかざすだけでお支払いができます。

おサイフケータイ
iモードの機能と FeliCa が組み合わさり、ショッピングや会員認証などができるようになっておサイフの中の便利がケータイひとつで実現できます。


iチャネル
待受画面に流れるテロップでニュースや天気、芸能/スポーツ、占いなどの最新情報をケータイの画面に表示させることができます。


着うた/着モーション
着信をアーティストの歌声まで設定できます「着うた」は
ミュージックプレーヤーケータイで音楽を再生することができます。


iアプリ
快適なゲーム体験から最新の株価や渋滞情報まで多彩なコンテンツをダウンロードして楽しめます。


プッシュトーク
最大5人で同時にグループ通話ができる、今までにない新しいスタイルのサービスです。グループでの待ち合わせや、気軽な連絡手段として、便利に利用できます。


デコメール
テキストメールを背景・文字色から画像や音楽付きまで自由自在にアレンジできます。


ケータイお探し
ケータイをなくした時などに「My docomo」から自分のケータイの位置を検索できます。


外部メモリー記憶媒体に、撮影した動画や静止画を高画質で保存できます。保存したデータは、パソコンやAV機器とスムーズに共有できます。
機種により記憶媒体は異なります。

トルカFeliCaやメーラー、赤外線などを利用して、簡単に情報を取り込むことができるサービスです。取得した情報はトルカ対応ケータイどうしで簡単に交換できます。


赤外線通信
赤外線通信機能が搭載されたケータイ、パソコンなどと電話帳やメール、メロディ、画像、iモーションなどの送受信ができます。


メガピクセルカメラ
100万画素以上の高精細な画像を撮影することができます。
iショット内蔵カメラで撮影した画像を送信することができます。
バーコード読取機能内蔵カメラを使って、バーコードに含まれる情報を読み取ります。


PDF対応ビューア
PDFファイルを閲覧できます。


チャットメール
相手に送信したメールの内容と相手からの返事を画面に表示して、 おしゃべりするような感覚でiモードメールをやりとりできます。




こっちはウィキペディアからの転写です。

FOMA D902i(フォーマ・ディー きゅう まる に アイ)は、三菱電機によって開発された、NTTドコモの第三世代携帯電話 (FOMA) 端末製品である。

目次 [非表示]
1 機構
2 ソフトウェア
3 仕様
4 歴史
4.1 略年表
5 不具合
6 関連項目
7 外部リンク

機構 [編集]
902iシリーズとしては一番早く、F902iと同時に発売された。D901iSに引き続き本体側面にあるボタンで開く「ワンプッシュオープン式」のスライド画面を採用した。前モデルのD901iSのスライド式のスタイルをそのまま引き継いだ形となるが、大きく角ばったD901iSを小さくスマートに丸っこくしたような形状になり、質量が減少し持ちやすさが向上した。開閉はボタン操作以外では開けることはできないようなっており、また閉めるときは全手動である。中にバネが入っており、滑らかな開閉が可能であるが途中で止めておくことができず、完全にオープンかクローズの状態でしか維持することが出来ない。クローズ状態でも十分な機能性があり、メールの閲覧や基本設定などの基本操作が可能である。

プッシュトークに対応した最初の製品であり、同サービスの宣伝に多用された。

また、この端末のボタンはオレンジ色に光る。


ソフトウェア [編集]
iアプリは「コラムスジュエル」、「珍さんと一緒トランプ&占い」、「iアニメッチャメーラーsuperDX500」、「Gガイド番組表リモコン」、「Edyアプリ」、「便利!多機能電卓」、「珍さん計画DXおこづかい帖プラス」がプリインストールされている。

着信メロディの再生は64和音まで再生し、この他にAACコーデックにより圧縮された音声ファイルの再生にも対応している。AACの音楽ファイルはミュージックプレイヤーとしてパソコンからUSBケーブルもしくはminiSDを経由して受け入れることができ、端末を閉じた状態での再生、すなわちバックグラウンド再生に対応している。

ソフトウェア上の仕様としてはiアプリ、画面メモ共に100件までとなっているほか、メールの保存件数の上限が受信メール1,000件、送信メール200件の合計1,200件までとなっており、メールフォルダの上限が40個となっている。また、iメロディの保存が最大で500件、電話帳が700件までとなっているが、これらの制限に到達する前にメモリが一杯になった場合、制限まで保存することができない。日本語入力にはATOKを採用している。

付加機能として、FOMAプラスエリア、赤外線通信、バーコードリーダー、通話料金上限通知、遠隔ロック、自動時刻補正機能が付随する。


仕様 [編集]
寸法はスライドが閉じた状態で高さ109mm、幅50mm、厚さ19.5mmで、重さが約116gとなっている。ワイド画面の採用によりクローズ時のサイズが、他の機種よりも縦に長い。連続待受時間は電波の良い場所で静止の状態で約550時間、移動の状態で約380時間である。また、連続通話時間は165分間、連続テレビ電話通話時間は90分間以上となっており、色はメインが「プレミアムイエロー」で、他に「ラスターホワイト」、「クールブラック」、「ルミナスピンク」の合計4が存在する。後継のD902iSではD902iとほぼ同様の形状(背面カメラ周辺のデザインが異なる程度)で、色のラインアップが異なる。電池パックはD06の型番で、3.7Vの起電力と790mAhの容量を持つ小型のリチウムイオン二次電池(リチウムポリマー)を用いている。

カメラ性能はメインカメラは、Dシリーズの過去の機種と同様に富士フイルムのスーパーCCDハニカムを採用しているため、有効画素数は200万画素であるが記録画素数は400万画素となっている。テレビ電話用のサブカメラは有効画素数32万画素、記録画素数31万画素のCMOSである。カメラ撮影時のズームは、光学ズームは搭載せずデジタルズームだけとなっているが、アウトカメラ撮影時はソフトウェア処理により最小サイズ設定時の96×72ピクセルの撮影で28倍のズームが65段階に調整できる。なお、アウトカメラの位置は本体の裏面であり、レンズカバーがついている。オートフォーカス機能を搭載している。ストロボは非搭載だが、高輝度LEDをシャッターのタイミングにあわせて最大発光させることにより、光量を補うことができる。

一番の特徴として、発売当初は最大級の2.8インチの画面は縦長の世界最大級の画面を搭載した事である(スマートフォンを除く)。SO903iとソフトバンクモバイルの911SHが3インチで超える2006年11月25日まで、このサイズと同等か超える大きさの画面は後継のD902iSとD903i、およびSH903iのみだった。画面のサイズ比は3対4ではなく3対5の特殊な寸法で、対角約2.8インチの大きさを持つ。サブ液晶は持たず、メイン液晶の画素数はQVGAの横240ドット・縦320ドットを縦に拡張した、横240ドット・縦400ドットの、9万6千画素のものとなっている。これは262,144色の発色が可能なTFT液晶であるが、ディザリングによる擬似フルカラーは採用されていない。
なお、メーカーはこの「ワイド画面の利便性」、そして「スリムなボディ」を強くアピールしており、カタログなどのキャッチコピーには『WIDE FACE × SLIM BODY』を採用している。

外部メモリーはminiSDカードであり、ドコモの発表では128MB、のちに1GBまで対応が保障されているが、ユーザーコミュニティにおいては(仕様上の限界である)2GBの製品も一部動作可能であるとの報告もなされている。


歴史 [編集]
2005年9月13日に技術基準適合証明 (TELEC) による審査を通過を通過、翌日9月14日に電気通信端末機器審査協会 (JATE) による審査を通過し、JATEからA05-0397001の認証番号を受けた。

同年10月19日には902iシリーズの開発が発表され、D902i・F902i・N902i・P902i・SH902i・SO902iの6機種が発表された。D902iは902iシリーズでは最も早い、同年11月11日に発売された。


略年表 [編集]
2005年9月13日: 技術基準適合証明 (TELEC) による審査を通過
2005年9月14日: 電気通信端末機器審査協会 (JATE) による審査を通過
2005年10月19日: D902i・F902i・N902i・P902i・SH902i・SO902iの機種が発表される。
2005年11月11日: D902i 発売。

不具合 [編集]
端末の大画面が故に画面のパネル内に微小の埃の混入が多発し、発売当初は問題となった。
2006年3月22日:認識できないデータが入ったminiSDカードがスロットに入っていると起動できない問題がソフトウェア更新で修正された。参考リンク
2006年12月7日:D902iが使用している電池パックD06の一部ロットに、異常発熱や破裂などの不具合が発生。リコールされ、ユーザーには新しい電池パックを郵送にて交換対応する。回収対象の型番は「OKA」「OLA」「PAA」「PBA」「PCA」「PDA」「PEA」の7種、130万個。交換用の電池確保を優先するためこの機種をはじめD902iS・D903iの発売を一時停止→ウィキニュース、2007年1月27日に販売が再開された→ウィキニュース
この不具合の原因は、バッテリーセルを製造する三洋ジーエスソフトエナジー社のバッテリー製造行程の不良によるもので、 バッテリーセル内部の負極板が変形、絶縁シートを破り回路の短絡を引き起こした事が原因とされている。 同社は2006年4月に、負極板の変形を防止する製造工程の改善および、電池ケースと電池端部との間に絶縁用のサイド保護テープを巻くという2重の改善を行った。



転写終わり。



もはや誰も使っていないのでDoCoMoも2010年にサービスを打ち切ることと相成ったプッシュトークを初めて搭載した機種であったり、ちゃんとカメラ部にレンズカバーがついていたり電池パックの異常発熱や破裂などの不具合が発生して同じ電池を採用した後継機種D903iの発売中止にまで発展した何かと話題の絶えない機種です。

個性的なデザインで、結構見た目はキレイです。


しかしながら所詮05年のモデルで、06年の末から07年の春先に、新品交換されていたとしても電池パックも順調に劣化がすすみ、本来なら誰も見向きもしないような端末なのに、[ラスターホワイト]がいま、アキバや日本橋の中古携帯取扱店で品切れ続出なのです!?(゚〇゚;)マ、マジ...

理由は(画像クリックで拡大します↓)


はい、けいおんの澪の携帯電話がD902iの[ラスターホワイト]だったという事です。

けいおん需要で、ホント何でも売れていますね^^;

追記…ザケルさんのコメントに対応し、ヘッドホン関連の画像を追加しました。

K701という、かなり高級なヘッドホンらしいです。その筋では「澪モデル」と呼ばれております^^:


なんと、けいおん第伍話放送直後より、各店売り切れ続出(゚◇゚)!!!

Amazonの最低価格も、この時を境に、高騰しております。



リーマンショックなどどこ吹く風
定額給付金などとは比べものにならない

個人消費拡大効果です。
恐るべし、けいおん(゚◇゚)!!!


Posted at 2009/05/12 02:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | 音楽/映画/テレビ
2009年05月11日 イイね!

いつ頃(-"-?)

いつ頃(-"-?)
ミツビシのブランドでFDが販売されたのでしょう(-"-?)

備中からの帰りに立ち寄った店にて。
こんな店ではパーツ買いたくないな、絶対適合間違って案内されそう
Posted at 2009/05/11 23:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation