• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちもの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2013年12月5日

ETC取り付け(FIT3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ETCをこの純正位置に取り付けるためにパネルを剥がします。写真に撮ってませんが、このパネル外すためにはこのパネル右側の側面のパネルを剥がして、このパネルを留めているボルトを外す必要があります。
2
まず、純正位置の穴あけ部分を切り取ります。とりあえずドリルで穴を開けてから…
3
くり抜くとこんな感じ。まだギザギザなのでヤスリで均していきます。
4
ヤスリで均してこんな感じに綺麗にしておきます。この状態だとまだ車載器がはまらなかったので、ナイフでちょっとずつ削っていき、そのあとはまたヤスリで均していきます。
5
裏から車載器を差し込むとこんな感じ。縦の幅がピッタリくらいなので割ときっちりと挟まっている感じ。
6
パネルの裏側に取り付け用のネジ穴があるのでそれを利用してL字ステーに両面テープを貼って車載器を固定します。何回かカードを出し入れしましたが特に問題ないようなのでこのまま。
7
アンテナはここへ。このあとは余ってる電源コードとかアンテナコードなどをまとめてグローブボックスの奥に収めて配線終了。
8
ちなみにETCのアンテナコードとかドラレコの電源コードなんかはピラーの内側を通してグローブボックスの裏に出しています。ここの外し方は三角窓の下にあるエアコン吹き出し口のパネルを外して、その後にピラーの上側から手を突っ込んだり下の方から内張り剥がしなどを突っ込んで外します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シャンプー洗車とコーティング

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

可哀想に

難易度: ★★★

牽引フック取り付け

難易度:

T-REVシステム本体 オーバーホールキットで部品とフイルター交換備忘録

難易度:

タイヤ交換備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちもと申します。みんカラ始めてみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

▼スピーカー周りの防水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 20:34:31
▼「コレでどうだ!」スピーカー周りの防水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 20:33:55
スピーカー部分からの雨漏り対策!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 20:32:32

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
CR-Xが突然の廃車のために急遽購入。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
実は3代目の車。一人で乗るにはちょうどいいし、何より乗っていて楽しい車。長距離運転もバン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation