• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NICOLE8の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2012年9月9日

パナソニック・カオスバッテリー55B19L サイズUP

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
みなさんの記事を拝見・検討して、このカオス55B19Lを購入してみました。

現在使用中の40B19Lは、何のトラブルも無く2年8ヵ月ほど使っています。

夏が終わりにさしかかり、使用年数も気になりはじめ、最近電装品も追加してしまって
       「突然どこかで動かなくなるのが困る」ですよね。

オートマ車ですし。

交換ついでに40Bから55Bへのサイズ(容量)アップも。

年数・距離的に、オルタネータも心配ではありますが、
         まだオルタは充電してくれてるみたいなので。
2
開封するとバッテリーと、わりと小さい取説(保証書・ステッカーつき)が入っていました。
3
現在のGSユアサバッテリー。
40B19L。

22年1月使用開始です。

特に今までも、今も不具合はありません。
4
GSユアサの電圧を計ってみました。

ホームセンターに売っている、簡単な電圧計ですが。
いつも正確な値を出してくれていると思います。

エンジンOFFの状態で、12,6Vあります。
5
エンジンONの状態で、14,5Vです。(日差しが当たってしまってわかりずらいかも知れませんが)

GSユアサは現在良好です。

でも毎日通勤にはこのネイキッドがかかさないので、
                  使用年数的に交換を決意しました。
6
以前オークションで購入したフルオートのバッテリー充電器を持っているので、
予備充電をしてから取り付けることにします。

この充電器、説明書は英語で何を説明しているのかさっぱり判らないのですが、
ワニ口のプラスマイナスをバッテリーに取り付けると、
勝手に現在の電圧を計り、12V・6Vを判別し、現在のバッテリーの状態にあったアンペアで充電を開始してくれます。

もう充電出来ないバッテリーも判断してくれます。


話はそれてしまいましたが、開封直後のカオスの電圧は、12,5Vでした。

表示が充電完了の「FUL」になりました。
約2時間前後充電していたと思います。

14.2Vまで表示が上がっていったのは見たのですが、最終的に何Vまで充電して「FUL」になったのかは見逃しました。

2時間もただ待っているのはもったいないので、その隙に社外ブローオフバルブの取り付けをしてしまいました。
7
取り外したGSユアサ40B19L(手前の黒あたま)と、カオス55B19Lの大きさを比べてみました。

同じ大きさのようです。

バッテリーの取り付け取り外しは、10mmのメガネ又は、10mmのメガネと10mmのソケットがあれば交換できます。

ショートにはくれぐれも注意して下さい。
(プラスとマイナスが接触してしまうことです)
8
カオス装着。

個人的に青(ブルー)は好きないろなので、エンジンルームにワンポイントで良いと思います。

肝心なのは性能ですね。

本日取り付けをしまして、まだほとんど走行はしておりません。

でも明らかに変わったところがありました。

セルモーターの回りがもの凄く元気です!
明らかに違います!!

GSユアサも弱っているバッテリーではないのに、今までこんな元気な回り方をしたことが無いです。

これから毎日乗るので、違いが気づいたところはパーツレビューにまとめようと思っています。

*作業時間は充電の時間も含めてなので、「3時間以内」としました。
  (前もって予備充電をしておけば、作業時間は10分前後で出来るでしょう)


おつかれさまでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

ステアリング交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

前期グリルに交換

難易度:

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月9日 21:45
初めまして。

私も車を購入してから2年以上経ちます。
電装品も増えて、そろそろ交換した方が・・・
と思ってます^^

優秀なバッテリー充電器イイですね♪
コメントへの返答
2012年9月11日 20:53
はじめまして。

コメントを下さって、ありがとうございます。


ユープケッチャさんのネイキッドは、
よく拝見させていただいております。

本当は黄色いネイキッドが欲しかったので。

みんからでよく拝見させていただいている方から
コメントを初めていただきましたけれども、
「みんからに出ている有名な方から連絡キタ!!」と
とても嬉しく、舞い上がってしまいました。

みんからにはまだ登録をして日が浅いので、
何か有りましたらご指導のほど、
よろしくお願い申し上げます。


*このバッテリー充電器は確か、新品1円スタートのオークションでたまたま3,500円くらいで落札出来たものです。
沖縄県からの出品だったと思います。

説明書は全くわかりませんが、なかなか使えるヤツです。
2012年9月12日 11:09
はじめまして!


ウチは購入後まもなくバッテリーが終わり近くのガススタでエネオス品を買いカオスが欲しくて知り合いに譲り2年経ちますがまだ元気な様です。


カオスの方は二年ほど過酷な使い方をして現在は普通のKに付けてますが13V辺りは普通に示して活躍中ですね♪
コメントへの返答
2012年9月13日 20:30
はじめまして!!

コメントをいただきまして、ありがとうございます。

yellow eyeballさんの投稿は、よく拝見させてもらっております。

カオスは取り付けてまだ1週間弱で、今のところ前のバッテリーとの体感的な違いは、セルモーターの元気の良さしかわかりません。

でもそのセルモーターの回りの違いが凄い差を感じるので、その他にも違いが有るのではないかと思うのですが。

みんからにはまだ登録をして日が浅いので、
何か有りましたらご指導のほど、
よろしくお願い申し上げます。

プロフィール

NICOLE8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ買い替え+アライメント調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/04 17:48:52
ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/04 17:48:05

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
バモスホビオ・ターボ・4WD。 以前HH5型アクティバンに乗っていた事があり とても乗り ...
カワサキ Z750 FX-II カワサキ Z750 FX-II
Z750FX-Ⅱ。丸タンク最高! 2014年10月購入。 11月納車。 人生2度目のリタ ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
アクティバン・PROーAだったと思います。 GD-HH5、平成11年式。西暦1999年? ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
12年式オートマ、ターボGパッケージ。2007年8月11日に業者用オークションで落札。( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation