• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NICOLE8の愛車 [ホンダ バモスホビオ]

整備手帳

作業日:2021年5月6日

強化バッテリーマイナスケーブル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
強化バッテリーマイナスケーブル。

バッテリー交換時のついでにと、
購入後温めておりました。

ケーブルがaudio-technica製ってのが
気に入りまして。
ヤフオクで購入しました。

バモスホビオ用でと
オーダーしました。

以前ローバーミニに乗っていた時、
アーシングキットの効果を
とても体感出来ましたので、
似たような体感が出来ればと思い。

2
純正バッテリーマイナスケーブル線です。
細い。短い。
短くても良いのですが、
購入したケーブルは純正の
太さ倍強?長さ3倍??くらい
あります!

長ければカットして使用して下さいとありましたが、
カット後の圧着工具が無いので、
そのまま取り付けに。
3
バッテリー取り外し後の、
ここは何と言うのでしょうか?
インナーパネル?

いずれオーディオに
バッ直電源を引き込みたいと
思っておりまして、
でもバッテリースペースの裏側からは
簡単に室内に入る箇所は無さそうですね。
4
左のエアコン配管のスキマから?

んー、ちょっと難易度高そうです。
無理はしないように。
あとが高くつくかも知れないので。

時間のある時、
運転席側のウォッシャータンクを
外して
探してみます。
5
購入したアースケーブル、
長いですが
下に後ろに取り回しました。

銅色の端子が新鮮に見えます。

アースケーブルの取り付けは、
ネジ1本とバッテリーマイナス端子の
取り付けだけですが、
バッテリーを取り外さないと
作業スペース的に無理でした。

今考えますと、
逆にケーブルを上方向に逃がして
取り付けたアースケーブルが見えても
良かったかな?と
思いました。
6
同時作業で交換した
新品バッテリーを取り付け。
7
ウォッシャータンクを戻し。

エンジンのかかりと
ウォッシャーの作動を確認。

毎回新品バッテリーに交換後、
セルの回りは良くなるのを
体感します。

今回同時交換ですので、
どっちがどっち?の効果が
わかりませんね。

明日の通勤時から
何が変わったか?
感じられるか楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

7回目オイル交換 42081Km

難易度:

ホビオのラダーに電動アシスト自転車を積載することを考えました

難易度:

ウォッシャーノズル交換

難易度:

オイル交換だぜ!

難易度:

リアまわりの凹み修理とクラシックバンパー取り付け改造

難易度: ★★★

みんカラって便利ね

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月7日 22:02
こんばんは

「強化バッテリーマイナスケーブル」ヤフオクで見ました。
ケーブルがaudio-technicaって贅沢なつくり?
私、ホームシアターにハマってるときに電源タップに使ってました♪

長さ何センチオーダーしましたか?
オーディオの音良くなりましたか?

よろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2021年5月8日 21:08
牛川 牛次郎さん、こんばんは。
いつも拝見させていただいております。
upを楽しみにしております。

以前ホビオに行いました
デットニングの材料に
audio-technica製品を使用しまして、
そこからtechnicaひいきになってきております。

確か、長さはオーダーせずに
ホビオ、年式、型式くらいで
オーダーしたような気がします。
(長さはオーダー出来たような気がします)
1年以上前に購入しておりまして、
購入部品などはノートに書くように
しているのですが、
書き漏れているようで・・・

届いたケーブルは
長さ的に純正品の3倍くらいの
長さがありました。
(目測です。)
逆に純正の短さに驚きました!

オーディオの音ですが、
ノイズが少し減って
音源が今までよりももっと少しハッキリと
聴こえるようになったような気がします。

モヤモヤするような返答で
申し訳ございません。

ぜひまたお話させて下さい。
よろしくお願いします。m(__)m



2021年5月8日 21:21
NICOLE8さま

こんばんは
教えていただきありがとうございます。

そうですねぇ、純正のマイナス端子は、細くて
長さが短いですね!
ホビオ、いい車ですね♪
新車で買いたかったです・・・

私は、ペーペーのトンチンカンなので大した事ないです・・・ボソッ

では、また何かありましたら教えてくださいm(__)m
コメントへの返答
2021年5月10日 21:07
牛川 牛次郎さま、こんばんは。

オーディオ関連のカスタムで
一番効果を感じたのは、
今のところデットニングです。

デットニング施工後は
音源がすごくクリアに
聴こえるようになりました。

家のオーディオで聴く音に
近くなりました。

車種にも、走行中、停車中にもよりますが、
車の純正スピーカーは
音源以外の音がだいぶ聴こえてきてしまっている事を
施工後にとても感じました。

私は以前、アクティHH5に
乗っていた事があります。
その良さ、楽しさが忘れられなくて
一度ネイキッドを乗りましたが
買い替えのタイミングが来まして
ホビオに乗り換えました。

長くなりましてすみません。
私もペーペーですので
よろしくお願いします!

プロフィール

NICOLE8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ買い替え+アライメント調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/04 17:48:52
ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/04 17:48:05

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
バモスホビオ・ターボ・4WD。 以前HH5型アクティバンに乗っていた事があり とても乗り ...
カワサキ Z750 FX-II カワサキ Z750 FX-II
Z750FX-Ⅱ。丸タンク最高! 2014年10月購入。 11月納車。 人生2度目のリタ ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
アクティバン・PROーAだったと思います。 GD-HH5、平成11年式。西暦1999年? ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
12年式オートマ、ターボGパッケージ。2007年8月11日に業者用オークションで落札。( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation