• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K!Mの"ジューク" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2014年5月21日

スピーカー取り付けについての考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆さんお久しぶりです(*´w`*)

先日行われたイベントも終了し、やっと一段落ついたんで今年の頭からごにょごにょしてた事についてまとめたいと思います(´ω`)

さて、タイトルにもありますが、只今付いているスピーカー達の取り付けについてよく考えてみる事にしました(´ー`)

久々なんで文章メチャクチャになるかもしれませんがご了承下さいww

それではいってみましょう☆


2
スピーカー取り付けについての考察
まずはドアスピーカーから!

前回アウターバッフルを作った時にかなりの角度でスラントをつけました。
『スピーカーを自分に向ければ音だってコッチに飛んでくるじゃない!』…という考えで。

この時はそう信じていました。『背圧』という言葉の意味を知るまでは…。

スピーカーの後ろだって空気は動いています。角度をつければ後ろの形だって変わる…。
3
スピーカー取り付けについての考察
改めてスピーカーを外して見てみたら、丸書いた辺りがスピーカーの後ろの中心が来ていました。

これだとスピーカーの後ろで動く空気が変な感じになってコーンの動きを邪魔してるんじゃないの??( ・ω・)

実際、真っ直ぐのバッフルに付けてた前のスピーカーの方が元気良く鳴っていた気がします(´ω`;)

なんで次は大人しくフツーに作ってみる事にします。

作り直し決定。
4
お次はツィーター。

角度が変!!

以上!!!!wwww

作り直し決定wwwww

写真も無し!!wwwwww
5
スピーカー取り付けについての考察
次はウーハー。

調整してもどーやっても前に定位しない(´ε`;)

80Hzくらいの音は前に来るのに60Hzくらいの音になると一気に後ろの方に帰っていく…('A`)
逆に60Hzを前に持ってくる設定にすると80Hzが元気良く後ろで鳴るww


なんでなんで????(´ε`;)


試しにウーハーを取り外してボックスの中を覗いてみたら…


なんかメチャクチャ浅いww


ボックスの底辺とウーハーとの間が1cmくらいしかありませんでしたwww

原因かどうかはよくわからんけど浅すぎるだろww

でも多分これも背圧とかに関係するんだろうな。

背圧とか容量とかの事も考えて、試しにニードルフェルト、通称『ゴミ』と水槽のろ過フィルターをおもむろに突っ込んでみました(゚∀。)
そしてゴミの厚みのお陰でウーハーがとうとうボックス底辺への着地が成功しましたwwwww

…んまぁそれは置いといて、とりあえず音聴いてみたところ、低音の前後運動は多少緩和した感じがしました(´ー`)

吸音材の効果で擬似的にボックス容量が大きくなるそうなんで、原因はやっぱりボックスの形状と容量なのかな〜って結論に至りました。


で、


このウーハーを外している時に、ふとウーハーに書いてある文字が目に入りました。


10W0-12。


…10はインチだろ?

……W0はモデルだろ??

………じゅうに????( ・ω・)

じゅうにって何の数字だ??

…え??…あれ??????

……………じゅうに!!!???((( ;゚Д゚)))


おいおいおいおいおーーーーい!!!!

……まさかこれΩ数じゃねぇだろうな!?( ゚ω゚;)

確認するべく、カタログを見てとりあえず現行のユニットの型番も調べてみた。

10W0v3-4。

10インチ、W0、ハイフンの後ろの4。

4Ωサブウーハー。


(´;д;`)


……なんてこったい。オレは知らず知らず12Ωのサブウーハーを使っていたのか…orz

どうりで元気が無かった訳だ…(;ω;)

JL AUDIOというブランドが有るという事くらいしか知らなかった頃に何と無く友人から貰ったこのウーハー。

今までワクワクさせてくれてありがとう。

でもこれで吹っ切れたよ!!
6
スピーカー取り付けについての考察
ダブサン!! 君に決めた!!

はい、変えましたwww

10W3v3-4!

今度はちゃんと4Ωですよ!!www

このウーハーの箱にボックスの設計図が入ってたので、今度はそれを元にボックスを作り直したいと思います(´ω`)

ラゲッジの作り直し決定。

まぁ何シテル?で既に幾つかあげましたが、これまでの経緯ということで(´ω`;)

また後程アウターバッフル、Aピラー、ラゲッジの整備手帳も上げていきます(´ω`)

乞うご期待!(´ω`)ノシ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

【備忘録】洗車

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

地図データ更新

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月22日 10:06
こんにちは♪

ヤることてんこ盛りですね
楽しそうで忙しそう(笑)

こないだのラゲッジ、レベル高いですね~
ショップの仕事みたい(^.^)

私も今の作業終わったら、Aピラーヤりかえるので楽しみにしております♪

お互いに頑張りましょう(^-^)
コメントへの返答
2014年5月22日 12:41
>Bari@t200wサン こんにちわ♪ ほんとに楽しくて忙しかったです(´ω`;)

ラゲッジもまだ未完成なんで、ちょくちょく手を加えて完成させますよ(゚∀゚)

ボクもとりあえずAピラーも一緒に終わらせたんですが、パテが割れたりレザー貼りが甘かったりでまたやり直す予定です(-ω-;)

なんでBariサンのAピラーも楽しみにしてますね(*´w`*)
2014年5月23日 17:38
こんにちわ!
自分も同じ考えでアウターバッフルに角度をつけました(; ̄O ̄)
そして音を気にせずそれだけで満足してしまってそのままです^_^;
いつか音関係の作業に移行したら色々教えて下さい( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年5月24日 0:46
>うめXVサン いやいや、ボクも人に教えられる程習熟してないんで大した事は言えませんよ〜(´ω`;)

でも、DIYでのオーディオってわかんない事だらけですもんね(´ε`;)
ボクの知識でお役に立てるのであればいつでも聞いて下さい( ^∀^ )

プロフィール

「@ろっくんろーる提督 今日もよろしくお願いしますヽ( ´3`)ノ」
何シテル?   10/16 07:45
どうもK!Mですm(_ _)m オーディオとか内装をDIYで頑張っとります。 最近ご無沙汰気味ですが、整備手帳もちょいちょい上げていきたいと思います(・∀・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト・インナーブラック&イカリング装着① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 07:33:58
時限爆弾?摘出完了!!ポップアップエンジンフードキャンセラーの取り付け~  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 22:33:53
Z34 ステアリング上部カバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 22:14:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z (日産 フェアレディZ)
7年乗ったジュークとお別れしまして、次の相棒です(;^ω^) オーディオとか内装をコツ ...
スバル サンバートラック サンちゃん (スバル サンバートラック)
セカンドに購入! WRブルーリミテッドが欲しかったけど、お高かったので全塗装ww 荷物運 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム (ダイハツ ムーヴカスタム)
ジューくんの前の相棒
日産 ジューク ジューク (日産 ジューク)
テーマは『NISEMO、オーディオDIY』 ↓↓↓今のところこんな感じです↓↓↓ 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation