• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とからやんの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2019年7月2日

ウロコ取り&撥水加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
14歳となったインプ、先日ライト交換で若返りました。
ガラスは、油膜とウロコで綺麗じゃない。
と言うことで、綺麗にする事に。

キイロビンでは、ウロコまでは除去出来ないので今回は専用品を使います。
多々製品はありますが、選んだのはカーメイトのXCLEARです。
選んだ理由は、すんません なんとなくです。(笑)
2
撥水加工は、大御所レインエックスかガラコとも思いましたが、フロントガラスのケミカルと言えばクリンビュー!
幼少の頃から、我が家の車には必ず常備されてました。
雨が降ると親父がフロントガラスに吹き付けていたのを思い出します。

おっと、昔話はどうでもいいですよね。(笑)

価格と使いやすさ、それに持続性でGLASS COATを選びました。
最近は、同じメーカーでいろんなタイプがあって、消費者は選ぶのが大変です。

持続期間が一年とかの製品もありますが、ほんま持つんかい!
と疑ってしまい、やめました。高いし。(汗)
3
ウロコ取り施工途中です。
施工前には、カーシャンプー(水垢取り)でそこそこ綺麗にしてから始めました。
右が施工後
左が施工前
リアサイドガラスは、施工はしなくてもなんて思っていましてが、この差を見て放置できなくなりました。(笑)
4
施工後
5
ウロコ取りまでの状態です。
6
撥水加工後の完成画像です。
撥水加工は、昔レインエックスをなんどか使っていましたが、格段に施工が楽になってますね。
フェルト面が大きいこともこの商品を選択した理由でもありますが、短時間で塗布完了。
少し乾かした後、固く絞った濡れタオルで拭き上げますが、ムラなく施工できました。

施工終わって、大きなミスが!!
なんとウォッシャータンクには、凍結防止&油膜取り用が入ってる。
全部抜いて、水道水に入れ替えました。
せっかく施工したのに、劣化のもとをかけたのでは意味なし。
危ないところでした。

あとは、謳い文句通りの持続性があるのか経過観察です。

サイドとリアは、親水性のコーティングがいいのだが、また物色しなくては。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

オイル交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/158855/46964627/
何シテル?   05/17 11:12
先ずは、登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[エクシーガtS] 10周年記念・箱根オフラインミーティングに参加(本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 16:30:50
予約しようかな~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 07:32:21
[BPレガシィ] 2016年 GW帰省・その4「札幌→東京」編(新たなパナ子さんの巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 07:30:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GW最終日に立ち寄ったお店で、あれよあれよ言う間に……… ツーリングに興味あったのですが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
念願のインプ乗りになって、一年が経ちました。 まだまだ、乗りこなせていないですね。
カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
念願の大型バイク! やっぱ、カワサキでしょう。(^O^)/ 16年型、発売日に納車しまし ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
長女が、デミオからmazda2に乗り換え。 懲りずに、今回もMTを選択。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation