• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月04日

江戸情緒を楽しめなかった犬の生活

江戸情緒を楽しめなかった犬の生活  房総のむらっ、てのがあるんだけど ...
 前途に迷う僕に行くべき先を教えてくれた見知らぬ
 おじさんではあったが、行き方までは。
 指南して頂けなかった。
 (東関道)富里ICで降りて成田山新勝寺方面。
 たぶん、看板が出てるから。あっ、そうそう。
 ナビで大丈夫だよ。一応、名所だから ...

 ん~。名所ではある、と思うけれど。

(MINI に)ナビはありませんからぁ~ ブタ

ご自慢のクラウン、ナビは標準で装備されるものと信じる団塊紳士に、
バイエルン発のプレミアムコンパクトでは電子的経路探索装置はオプションなんです、と。
わざわざ伝える必要もないであろう。
あっ、そうですね。ナヴィで行きます。どーもありがとうございましたぁ

が、しかし。この道でよいのだろうか?
成田山新勝寺をやり過ごし、房総のむら。ここで左折という看板を見て北西へ進路を変えた
僕だったけれど、走る道は観光地に続くとはとても思えぬほど、心細い。
千葉県道18号成田安食線。生活道路のようなこの先に、江戸情緒は存在するのだろうか?
楽天的な気持ちに対する不安がジワジワと増してきた頃、再び見えた、房総のむら看板。
おぉ~、あったよ~

千葉県立房総のむら
印旛沼を見下ろす51ヘクタールの丘陵地帯に再現された、江戸の街。
大木戸越しに垣間見える元禄時代、
てぇへんだぁ~と叫びながら走るのは、うっかり八兵衛か?
ごめんなさーい。ワンちゃんは入れないの
かげろうお銀、ではなかった。
千葉県の職員であろう受付嬢が、門をくぐろうとする犬のムスメをたしなめる。

なっ、なんと申される。綱吉は生類憐みの令を知らぬ、とは ふらふら

まてよ、ここは下総、印旛村。印旛沼を開拓した田沼意次は安永時代の老中ではなかったか?
家治の頃は生類も、憐れんではもらえなかったろうて。
時代背景が異なれば、天下の法令も効を成さない。
江戸市中を意気揚々と歩くお犬様の図、は。残念ながら拝めそうにもない、のであり。
新撰組!蝉しぐれのロケでも使われたという江戸の街並に後ろ髪を引かれながら、
大木戸を後にした僕らは、むらの西側に広がる印旛沼が見える遊歩道へと分け入る。

深い木立の中、足に優しい土の上を嬉々として歩く犬のムスメに従いながら散策すれば、
忽然と現れる茅葺きの民家。重要文化財にして、御子神家の住宅だそうである。
1779年竣工、佐野友右衛門設計、施工業者不明、とのこと。
安房地方の典型的な民家、直屋型とされる建築手法は、
居間を設けた床間と台所を設けた土間がひとつ大きな屋根の下に同居する。
リヴィング・ダイニングといったところか?
馬屋を連ねた曲家(南部曲家とか有名ですね)とは異なり、人間優先の使い勝手の良さそうな
住居であるが、では。
独立した馬屋があったのだろうか? 或いは、馬は不要の生活をしていたのだろうか?

土間限定とはいえ中に入ることも触ることも許された、安永時代の住居。
高い天井と立派な梁が創り出す物理的にも心理的にも優れた居住空間が、羨ましい。
縁側と囲炉裏の文化は、日本の情緒なんだね。
平成の集合住宅に住まう自分としては、230年もの歳月が与えた民家の進歩って、ナニ?
そんな疑問を覚えてしまうのであった。

渋滞する京葉道で出会った親切なおじさんの一言で訪れてみた、房総のむら。
再現された江戸の街並は味わえなかったけれど、むら周辺に移築された本物の江戸と
明治(旧学習院初等科正堂。これも素晴らしい!)に出会えて、妙に幸せだったのは僕だけ
だったようであり、帰途についた車中で妻は言うのであった。

ゴールデンウィークは続く。明日はもう少し遠くへ行こうぜぇー ウィンク

文化的体験だけでは満足しない、犬のムスメと人間のおかーさん、である 冷や汗2
ブログ一覧 | dog life | ペット
Posted at 2008/05/19 15:38:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今回も‥夢を‥👍️ (2025/ ...
hiro-kumaさん

【 当選通知 】
ステッチ♪さん

揚げ物は別腹
アーモンドカステラさん

5分粥なのに・・・
別手蘭太郎さん

ハウステンボス西門(ウエストゲート)
空のジュウザさん

🔥先着30名様🔥みんカラ限定! ...
HID屋さん

この記事へのコメント

2008年5月19日 23:50
手前のピカピカの床に焦点を合わせて、向こうにかすかにそれと分かる犬の娘と人間のおかーさん。
なかなかの構図。
アンダーな室内の露出が、かなりいい雰囲気を出してますねぇ…。
さすが、デジ一!

ん?かつての盗撮カメラマンの腕か?(;^_^A
コメントへの返答
2008年5月21日 0:05
さすがに目の付け所が違いますなぁ、
Macおやじさん (^^)/
欲を言えば、もう少しISO感度を上げるか、フラッシュをバウンス気味に焚くかして、囲炉裏周辺の風景を写したかったところですが ...
ひとつところに留まることを知らない被写体(犬も人間も)ですから、見かけた瞬間がシャッターチャンスであり、あれこれ時間をかけていられぬところが残念 (^^;
あっ。そういう意味で。
盗撮カメラマンの成せる技かしらん(笑)
2008年5月20日 7:19
ほんとだ!
むこうにジジちゃんと奥さんが(^^)
江戸情緒、ジジちゃんの代わりに楽しめました?
コメントへの返答
2008年5月21日 0:17
気づいて頂けました?
キタキツネのようにピンと立った両耳がジジの証、と(笑)
ホントは折れた耳がイタグレのスタンダードらしいのですが (^^;

本格的に江戸を味わうには犬連れではダメなのだぁ、とわかった一日でした。

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation