• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめい堂のブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

ミニワン大作戦 ... われは京に上るのじゃ

ミニワン大作戦 ... われは京に上るのじゃ動脈列島を支える血路にアジアハイウェイ1号線(東名神)が
用意されていることは知っているし、アウトバーンを持つ国の
知恵と技術で造られたクルマに乗ってはいるけれど。
名古屋から先は新幹線で行くもんだと思っていたワタシである。
からして、京都まで行きましょう! と聞いた時は荒唐無稽な計画に
思えた自分がいるんであった ... が、同時に。
John Cooper で京の都を走ってみたいとも願ったんである。
この機を逃したら。
MINI で走る千年の都は永遠に訪れないような気もする ...
そうだ 京都、行こう

そんなわけで足柄サービスエリア、早朝4時過ぎ、10月26日
集合時間より1時間も早く着いたのはこれから始まる三日間に
対する期待の大きさがさせたことであり、壮大なる旅計画の序章としては文句無しである。
  実は ...
  前日の23時に家を出発し足柄SAで仮眠を取りつつ皆さんを待つ計画を密かに(?)
  立てていたんだけど、出発までの前仮眠で不覚にも寝過ごしてしまい結局
  自宅出立は午前2時半になってしまったんでしたぁ~
  密かな計画は腹に仕舞っておくべし



首都高3号線、不夜城六本木通過、先行する尾灯にクラブマンらしき面影発見
5速シフトダウンで加速し背後に追いつく。観音開きに見慣れたシール
おぉ、これは ... 旅を共にする HAMPTON と確信し足柄SAまでトレインを楽しむ

空も白む早朝 5:30
富士の高嶺に積もる雪が藍色の空に浮かぶ足柄を
後にして、7家族、14人、10ワンは一路
千年の都を目指す。
本線上に飛び出した7台の MINI が織り成す模様は
殺風景なコンクリート製の道路に華を添える ... と
思うはハンドルを握るドライバーの自意識過剰で
あろうが、眠気を吹き飛ばす妙薬になっているのは
事実である。
東海道五三次をトレインで ... なんと贅沢なことか!


京へ向かう道標べはオールグリーン。早起きは三文の得だねぇ (^^/

 江戸に幕府を開いた後、駿府へ隠居した家康公が
 目の上のたんこぶである豊臣家を滅ぼすべく
 二条城へ入ったのは、1614年10月23日のこと。
 同日、二代将軍秀忠公と六万の軍勢が江戸を
 出陣する。
 あれから、400年。
 同じ東海道を二条へ向けてひた走る7台の MINI
 大阪冬の陣ならぬ、ミニワン大作戦 秋の陣 である。
 で。それはどんな陣?
  ミニとイヌの素敵な関係をプロデュースする
  MINI & WAN. Group の正副部長が企画立案した
  二泊三日、京都~琵琶湖~高山を駆け抜ける
  1,000Km 超のドライブである。
  ナニが凄い?って、アナタ。
  全行程でイヌ同伴 ... という前提が素晴らしい。
  食事処から宿泊場所
  立ち寄る観光地にトイレタイムの配分、と。
  旅犬をおろそかにしない行程に感謝であります。



高速移動時の休憩はイヌの生理現象を優先し一時間半に一回を目処に。
立ち寄るSAはドッグランか散歩できる草地を備えた所という配慮も素晴らしい。
足柄SAに続く休憩場所の新東名 - 浜松SAには店内イヌOKのドッグカフェがあったぁ~



続く休憩場所は新名神 - 土山SA ... ドッグランはなくとも放牧可能な野山あり
狭い車内から解放されてミミズを探すイヌ二態(実はマーキング場所探し)



一糸乱れぬ隊列を組む MINI はまるでカルガモの親子みたいに微笑ましい


午前 11:30 京都東インターより三条通へ
53の宿場町を心の支えに二週間ほどかけて歩いた
江戸と京の都も、21世紀の今は半日の距離である。
早朝に東京を出発すれば京都でランチを食べられる
その事実に、400年の進歩を実感す。
願わくば ... 新東名神における制限速度の向上で
あと 20Km/h くらいは上乗せしても良さそうに
思えたんだけど。
どうなんでしょうねぇ関係省庁の方々?


John Cooper と犬のムスメ、京の都に上洛す!

10月下旬の京都
紅葉にはまだ早いけれど、はんなり な装いはさすがに千年の都。
二条へ向かう John Cooper も英国の気品をもって厳かに走る ... 排気音はその限りでないが

(続く ...)
Posted at 2014/11/05 18:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | NCNL | 旅行/地域
2014年09月29日 イイね!

でっかいミニの話 ... その2

でっかいミニの話 ... その2某雑誌のグループインタビューを受けた折
クラブマンでなかったらどのモデルを選びますか?
問われ、ロードスターかペースマン と僕は答えた。
2シーターのオープン。もしくは、2ドアのSUV ...
ADO15 に端を発する伝統的なミニ観としては邪道な
モデルである、どちらも。
だけども。慣例に捕らわれない考え方は亜流にこそ宿る
と言える、わけで。
MINI は mini を引き継ぐクルマであると同時に
21世紀の価値観を尺度に創造された小型車でもあり、
懐古主義の昭和世代もそのあたりを認めていい頃合いになってきたんじゃなかろうか。
  喫に続く文字は煙でなく茶とする近頃は愛煙家の居場所が街になく
  良妻賢母なんて熟語は忘れられつつある今に夫の棲家はそこでなく
  楽器が弾けなくてもバンドが成立する当節が Zeppelin ファンを過去へ葬る
  昭和的価値観では立ちゆかぬ平成の世であるからしてねぇ ...

そんな折も折
代車はペースマンでいかがでしょう?
2回目の12ヶ月点検を迎える John Cooper
お預かりする愛車に代わって差し出された
おクルマは、ちょっと欲しいかも と思わせた
2ドアのSUVであった。
やるな。二代目担当氏!
ディーゼルエンジンを積んだ新しい Crossover に
試乗し、これまでにない感慨を抱いたその直後
同じ車台を用いた2ドアのガソリンエンジン車を
貸し出すなんて技は ... 今のうちに大きなミニに
馴染んでいただき、来年には登場するであろう
F形式のクラブマン - それは R形式よりも大きいと
噂される - への順応性を高めさせようとする
実に
遠回しな計画じゃないか。
21世紀を5ナンバーサイズに引き籠もっていた
我が家に対する、3ナンバーへの提案。
大は小を兼ねる、のか ... ???


貸していただいたのは赤いボディの Paceman Cooper 6AT
オプションは装着されておらず 素のモデル を味わえる貴重な存在なり



でっかいミニは室内も広いのダァ~ 犬
東西南北に広い Paceman のキャビンには余裕の文字が漂う、けれども
ちっちゃいミニ乗りからすれば少々間延び感を覚えてしまうのもまた事実

 でっかいミニに乗ると仲間が欲しくなる。
 連なって走る仲間ではなく一緒に乗る仲間が。
 4ドアの Crossover ならばそれも道理だけど
 2ドアの Paceman でもそう感じたのは意外である。
 更に言えば Paceman
 前席と同く左右独立の後席を持つキャビンには、
 二組の恋人、二組の夫婦、二組の情人が収まって
 欲しい気がするのだけれど。
 なだらかに下るルーフラインと尻すぼみに切り上がる
 ショルダーラインの耽美な造形が秘め事を抱えた
 大人の男女を連想させるのは僕だけか?
青春の1ページを飾る開放的な仲間関係は、4枚ドアの Crossover に任せれば良いのである。
そう直感した Paceman と過ごす初日
我が家だけで出掛けるんじゃ Clubman と変わりばえしないので、近所の友人夫婦をお誘いし
湾岸エリアのイタリアンレストランへ(ディナーを求めて)ドライブしてみたんである。
日曜日の夕刻、交通量の少ない三ツ目通りを走る。
1.5t超の車両総重量に対し 122ps は心許ない
感じもしたけど、休日の穏やかな流れに対して
特筆すべき不足はなかった。
先を急げ!と急き立てる John Cooper の刹那的な
爆発力はこの場合、不要である。
二組の夫婦をレストランへ運ぶトランスポーターに
必要なのは、包容力のある室内と確実に前へ進む
推進力であり、そう考えるとこのクルマ。
ディーゼルの方がより相応しくないか?
うん、そうだ。Cooper の後に D の文字が欲しい ...


あんな殺風景なところにこんなお洒落なお店がっ!と驚く東雲のイタリアン
本格的な料理に会話も弾む隠れ家的レストラン。もちろん、イヌも同席可能なり~



Paceman の魅力はボディ後半の屋根とフェンダーの相関関係に尽きる(と思う)
シトロエンDSに恋した自分は尻すぼみに下るルーフラインに弱いのかなぁ
Posted at 2014/09/22 17:44:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | new mini | クルマ
2014年09月22日 イイね!

でっかいミニの話 ... その1

でっかいミニの話 ... その1旅記録の途中ですが閑話休題

ディーゼルの試乗車があるのでよろしければ ...
電話口に弾む二代目担当氏の明るい声は
(新しいクルマの)勉強会を終えて
(新しいクルマに)これまでにない魅力が宿っていることを知り
(新しいクルマは)十分な商品力を持ってる、イケるぞこれ!と
確信したビジネスマンのそれであり、
ネギを背負ったカモを探す営業マンのそれであり、
同意者を求める若者のそれでもあった。
残念ながら。ネギを背負うほどの財力を持たぬカモなので
熱心なビジネスマンがお勧めするであろう新商品に対し
判を押すどころか見積すら要らんのだけれど。
情熱的な若者の意見に同意することくらいのことはできるかもしれない。そんなわけで。
バイエルンのエンジン屋がプライドをかけて開発した(のであろう)DIESEL MINI に乗って
下町を走ったんである。


TEST DRIVE !! されたい MINI Crossover は新色のミッドナイトグレー
帳の降りた湾岸エリアを想わせるメタリックな質感が艶めかしい

試乗の前に。
(珍しくも)てメカニカルな解説を受ける。
JCW 試乗の時でさえも開けることのなかった
ボンネットフードの中には巨大なエンジンが居座り
これはもうMINI のエンジンルームではない ... 感が
四方隅々まで詰まっているんであった。
 もともと情緒に欠ける MINI Engine の外観だけど
 ディーゼル仕様は実用一点張りの素っ気なさで
 色気も艶気も娑婆気もないのでありました。
 せめて。カムカバーをグリーンにするとかさぁ ...

 

二代目担当氏が熱弁を奮うのはエンジン自体ではなくその遮音対策にあった。
入念に施された遮音材により車内での静粛性に問題なし!とのことだけど ...

二代目担当氏の始動でバックヤードから動き出した DIESEL MINI は確かに
ディーゼル特有のノック音を囁いているが、その音量はまったくもって小さい。
直噴化されたガソリンエンジンが発するインジェクターの雑音が少し大きくなった程度
とも言えなくはない感じである。
運転席を譲る二代目担当氏に代わって車内の人となる。
音も振動もない平和なキャビンスペースに、21世紀のディーゼルを感嘆す。
例の遮音材、その効果は絶大なものと思えた。

アクセルを少し踏む。回転計の針が僅かに動く。大きな MINI は静かに速度を上げる。
John Cooper の神経質な加速とは異なる大らかな加速に頬も緩む。
前方が開けた。アクセルを強く踏む。回転計のスケールに 6,000rpm 以上の余白はない。
大きな MINI は、大海原を突き進むクルーザーのようにゆったりと速度を増す。
John Cooper の爆発的な加速力には及ばぬが、それなりに速い。うむむ?
80 の文字が光ってるぞ、速度表示窓に げっそり
それなりに、ではなくて。十分に速い!と訂正を入れる。
なんでしょう、この速度感のなさは 冷や汗2

 気付けば速度が乗ってるこの感じは
 幅も長さも高さも大きくドライバー目線も一段高い
 Crossover だから、と言えるけれど。やはり
 低回転から力のあるディーゼルエンジンが演出
 するドライブフィーリングではなかろうか、と。
 ガソリン車に乗る自分は思ったのでした。
  この綺麗な排気管をご覧ください
   二代目担当氏がほれぼれとする排気管に
   ディーゼルの痕跡はない。
   黒いススはもはや、20世紀遺産なのだ

そんな意味で。
日本導入のディーゼル搭載車を大きな MINI(Crossover、Paceman)としたのは
インポーターの勘所があたったような気がするんであり。
大きな MINI の包容力とディーゼルエンジンのゆとりは絶妙のバランスを成してるように
思えるからである。

スエズ動乱に端を発した石油危機が時代の空気を変えた1950年代末期
いかにもガソリンを必要としなそうな小さなクルマが誕生し、人々の共感を得る。
その ADO15 を生み出したアレック・イシゴニスが今の世に生きておられたならば。
軽油を燃料とする高効率なエンジンを得た MINI に拍手を贈るんではなかろうか ...
そんな想いを抱いた DIESEL MINI の試乗でありました。

Posted at 2014/09/22 10:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | new mini | クルマ
2014年09月12日 イイね!

ムスメの夏休み ... 西伊豆スカイライン

ムスメの夏休み ... 西伊豆スカイライン伊豆の稜線を縦走する道といえば熱海から天城へ至る
伊豆スカイラインを思い浮かべるけれど、
半島の西側にも空を切り裂く輪郭線があったのでした。

  西伊豆スカイライン
  戸田峠から土肥峠を結ぶ全長 10.8Km
  日本の道 100選にして全線無料


自動車免許を取得して以来何十回と走ってる伊豆なのに
そんな道があったとは ... 知らなんだ。
美しい日本と私の、ディスカバリージャパン。
日本の魅力はまだまだ、どこかに隠れているゾ!

 標高 900m の尾根を駆け抜けるに不足はない
 直列4気筒 DOHC turbo 211ps / 26.5kgm
 つづら折りの稜線を縫い合わせるに不満はない
 マルチリンクサスペンション
 谷間へと落ちる等高線を減速するに不備はない
 対向4ポットキャリパー
 日本の道 100選を伴奏するに相応しき
 エキゾーストノート ♪

道具は。完璧だ!
が、しかし。それを操る人間はどうだ?
 老眼の始まった裸眼視力 0.1 の目は
 尾根筋を認識できるのだろうか。
 箸より重いものを持たない両腕は
 ステアリングを回せるのだろうか。
 コンドロイチンの不足する膝関節は
 ABCペダルの反発に耐えうるだろうか。

メーカーが丹精込めて造ったコンプリートカーを
おとしめるは(得てして)老人である ...


安全運転でおねがいしま~す 犬

 快楽と危険の分水嶺を見誤ってはいけない。
 命あっての物種、なのだから。
 John Cooper が JCW らしく滑走するイメージは
 頭の中に納め、自分は家族を安全かつ確実に
 旅先へ送り届けるための運転手なのだ。と
 心に申し合わせアクセル半開で峠道へ突入する。
  260Nm ものトルクは要らんのダ、ワタシには
 深まる緑、天へ登る一本道、響き渡る排気音
 この坂路を登り切ればそこには絶景が ...
 広がるはずの、日本の道 100選だけど。
一転、視界は曇る。直立するフロントウィンドゥの前は乳白色に染まる。霧か?
否。雲だぁ~ げっそり
西伊豆の空に低く垂れ込めた雲が眺望を阻む、どころか。行く手も遮る。
目印となるべき先行車はいない、進路を導くべきセンターラインも雲と同化する。
チラリと視界の左側をかすめたガードレールの先は奈落の底だ。
こりゃ、マズイ。ワタシは生きて堂ヶ島の地を踏めるんだろうか ???


ソロリソロリと走り、雲を抜けた地点で、来た道を振り返る
美しいはずのワィンディングロードも涙に霞む ...
Posted at 2014/09/05 16:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | dog life | 旅行/地域
2014年09月05日 イイね!

ムスメの夏休み ... 修善寺の食

ムスメの夏休み ... 修善寺の食1,614名もの腹を満たす食事処はカフェを含めて
9ヶ所を有するラフォーレ修善寺ながら、
イヌが入れる所はたったの、ひとつ ...
それでも。有るだけありがたいと感謝すべき
バーベキューガーデンなんでありました。
と、いうことは。ラフォーレ修善寺に泊まる
イヌ連れが何かを食べようとすると ...
屋外での焼き物以外に選択肢は、ないんですねぇ ボケーっとした顔
とはいえ、そこは天下に名高い(?)森トラスト。
網に薄い肉を乗っけてエバラ焼き肉のタレで食べる河川敷のバーベキューとは訳が
違うんでありました。
青々とした芝生が美しい広場に延床面積 268.42㎡、
170席の客席を備えた半屋外型のレストランが
バーベキュー会場ということで。
なかなかに高級じゃぁ、あ~りませんか。
バリ風のゆったりしたソファーに座り、家族や友と
語り合いながら食すバーベキューなんて優雅で
素敵すぎるぅ~ と思いきや。
愛犬を連れてのご利用は1日5組、30名様限定と
なります。
の、注意書き ...
して、その30名様の限定席は。
屋外(屋根のない縁側みたいな所)に置かれた
(ソファーではない)テーブル席へのご案内。
あぁ、ここでもイヌ連れは肩身が狭い
 こんなにお行儀良くしてるのにネ →

座る席に差別はあれど、食材に区別はなく
厚さ 2cmのリブアイ(肩ロースに続く背中の辺り)と
丸ごとの野菜で見た目もお味も豪快この上なし。
ピットマスター(研修中だからピットボーイ?)の
笑顔も爽やかに夜は更けていくのでした。


これで大人4人分の食材なり 片寄せされた炭により強火~弱火を焼き位置で調整す


Weber製蓋付きグリルは見るからに頑丈。アメリカン気分は道具から ...
1名様 \4,750(飲み物別)~  最低でも \6,000の用意は必要であります


明けて翌日、修善寺の空は涙模様。
犬も歩ける遊歩道散策やドッグラン見物はお流れ。
ホテル棟に連泊する(イヌ連れでない)お友達一家
とは、ここでお別れです。

ラフォーレ修善寺を後にした John Cooper は
雨に煙る下田街道を南に向かいます。
目指すは伊豆最古の温泉地、吉奈温泉なり。
清流のほとりに広がる 36,000坪の 東府や

 ここに泊まれたなら
 人生最高の一日を過ごせそうだけど。
 イヌは敷地をまたげませ~ん 犬
  いやいや。例えイヌが泊まれたとしても
  清水の舞台から飛び降りるような
  料金ですから → ヴィラスィート蔵タイプ
  駐車場には 12発の跳ね馬が駐まってたり
  するし、もう。
  なにかの記念日でないと勇気が要るなぁ ...

 そこで、我々が行くは。
 オモテナシに優れた宿の良心、宿泊客が
 のんびりと時を過ごせるように併設された
 ベーカリー&カフェでありまして、ここだけは
 物見遊山な観光客とイヌが入れるんでありました。
 が、しかし。
 霧雨から本格的な雨へと移り変わった伊豆の空
 イヌ同伴可の(屋根なし)テラス席はビショ濡れで
 あえなく退散。よって写真もなし ...

 次の宿が堂ヶ島に用意されているわけで
 そのまま下田街道を南下するのが筋でありますが
 この日の昼食は修善寺の蕎麦と決めていた都合で
 来た道を戻ります。
 ラフォーレを通り過ぎ、温泉街手前で右手に入り
 山道を3速半開で登り 虹の郷 まであと少し、の。
 景色が開けた山の頂きにある質素な建屋。
 イヌもテラス席で同伴できる手打ち蕎麦の店
 やまびこ であります。


うひょ~、絶景なりぃ 犬 な、蕎麦屋の駐車場であります
眼下に広がる日本の原風景は修善寺の農家(であろう)



(山菜、野菜、キノコたっぷりの)香味蕎麦と(蕎麦屋の基本)ざる蕎麦を頼む
濃い色合いほど辛くはない蕎麦つゆは出汁もしっかりと効いて麺によく絡む
ひと箸すすると口いっぱいに広がる風味豊かな蕎麦の香りが和心を満たす



イヌ連れは見晴らしの良いテラス席で頂きます


素材そのものの味で食べさせるお通しの野菜とそばがきのおしるこ(これまた絶品)


もちろん、蕎麦が美味い やまびこ さんですが。
地元で採れた山菜や野菜をふんだんに使った天ぷらもお勧めの一品らしいのです。
これを頼むか頼まないか悩みに悩んだのですが、今宵の宿で供される(であろう)晩餐を考慮し
今回はパスすることに。
楽しみは次回に残しておこうとお会計。
味に見合った良心的なお値段で修善寺の想い出も
気持ちよく締めくくられたのでした。
 イヌ連れで入店できるから選んだけれど、
 イヌ抜きでもまた行きたいと思わせる魅力が
 この蕎麦屋にはあったのでした

 
さて。ここから先は John Cooper の出番!
雲のかかる西伊豆の稜線を駆け抜けます。
211ps の咆哮は山々にこだまするのか ... ???


(続く ...)
Posted at 2014/08/29 13:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | dog life | 旅行/地域

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation