• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icebluemetallicのブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

SBK replica

SBK replicaく・そ・さ・む・い...くそ寒い(´ω`)っ

皆さんこんにちは、こちら私の住む東北地域はすっかり雪景色です。外に停めている自家用車を見ると、雪が被さって銀シャリの上にネタが乗っているような状態になっています。冬にバイクを乗るという選択肢が無いので、例年この時期はバッテリー外して納屋に格納、冬眠モードに入っています。春までおやすみなさいzzz

西日本の皆様のツーリング&バイク弄りが羨ましいです。

バイク関連はやる事が無いので、ネットでおもしろそうなパーツやネタを探しつつ、来年の構想を練っている所なのですが、いつものようにebayを散策していると、見慣れないカラーリングの車体を発見しました。こんなの以前からありましたっけ?SBK replicaらしいですね。

画像は本国のapriliaのホームページから拝借してきました。

いつの間にかペータルディスクじゃなくなったんだ。カラーリングもなんか...微妙w
Posted at 2013/12/16 12:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2013年11月04日 イイね!

いまかんがえてること

秋もだいぶ深まってきてるようで、日中はまだしも、朝晩は結構冷え込むようになってきました。雨天以外は通勤でRS4に乗っていますが、指先が冷たくなってちょっとしんどいです。特に私の住む東北の田舎町は冬が来るのが早いので、いつまでバイクに乗れるやら...。そろそろ冬支度の準備が必要かも。

ここ最近忙しくて週末のバイク弄りが出来なかったのですが、久しぶりに時間が出来たのでエンジンオイルを交換しました。今回の銘柄は スミックス SUMIX SL 10W-40。MAの部分合成油です。近所のホームセンターで1リッター¥740でした。やっす!
評判を見るとグレードとしてはHONDA純正オイルのS9クラスのようで、値段の割にはいいオイルでした。どんなオイルでも交換直後はフィーリングはいいし、自分の場合、走行1,000km位で交換しちゃうので、安いオイルで十分です。高いオイルが買えないという事実の裏返しですが(笑



それと、つい先日バイク関連のとあるブツが届きました。



UKのebayで購入した、RS4のサービスマニュアルです。(送料込みで\1,400位でした)
各国の言語版のサービスマニュアルがPDFファイルでCDに格納されています。日本語版は...入っていません^^;



英語版のファイルを普段持ち歩いている7インチのタブレットに取り込んで、kindleアプリで読んでみました。空いた時間にすぐにペラペラめくる事ができるのでいいですね。今後のバイク弄りが捗りそうです。

それともう一つ、バイク関連で着弾したのがこの黒い物体。



ヤマハ2輪用の純正パーツで、エキパイに2次エアを供給する為の経路に取り付けてある1wayバルブです。こいつをRS4のブローバイホースに接続して、クランクケース内を負圧にする事により、ポンピングロスを少なくして、エンブレや振動の緩和、吹け上がりや燃費の向上をを狙おうと考えています。

原理については私が解説するより、こちら↓のwebikeの過去の記事を見て頂いた方が分かりやすいでしょう(笑

勝手にリンク

それ専用にバルブが発売されているんですが、結構いい値段するんですよね(数万円?)
効果が疑わしい物に資金を投入する余裕が無いので、他社部品を流用してトライしてみる予定です。ちなみに値段は¥3,000ちょっとでした。

でも寒くてあんまり気分が乗らないんですよね。このまま雪が降って来年に先送りしちゃうかも^^;

Posted at 2013/11/04 00:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年09月02日 イイね!

休日の作業とか。

休日を利用して、カーボンリアフェンダーとチェーンガードを取り付けました。パーツ入手から大分月日が経ってしまいましたが、ここまで来るのにエラい大変でした。もう外装パーツに手を出すのはよそうと思っています(笑

二液混合のウレタンスプレーで表裏をコートしています。スプレー缶を使い切らなければならないので、5回位厚塗りしました。で、硬化を待って耐水ペーパーとコンパウンドで研磨。仕上がりに納得がいった所で実車に取り付けたのですが、精度が悪くてそのままでは付きません。ボルト穴位置やチリが全然合わない(泣
ヤスリを片手に実車と現物合わせで修正また修正を繰り返し、ようやく完成。空いた時間にちょっとずつ作業してたので、スプレー作業からここまで来るのに一ヶ月以上経ってます。

整備手帳にでも途中経過をupしたかったのですが...夏のクソ暑い中の作業で気力が尽きたw



チェーンガードの取り付け時は、リアホイールを外す必要があります。前回(スプロケ交換時)脱着した際にアクスルシャフトにグリスアップしていたおかげで、今回はすんなり抜けました。最初にシャフトを抜いた時に、オイルっ気がまったく無くてアレって思ったのですがどうなんでしょう>アプリリアさん
雨水の浸入とかでサビが発生したら固着しそうなんですが。

この分だとフロントもノンオイリーっぽいので、新車のうちに一度抜いてグリスアップしておいたほうがいいかもしれない。



ついでにエンジンオイルも交換。銘柄はカストロールGTX XF-08。分かってます、四輪用オイルです(二輪使用不可の注意書きあり)。近所のホームセンターから4L缶を\1,980で入手しています。\500/Lの価格レンジになってしまうと、暇だからついでに、といったレジャーとしてのオイル交換が楽しめます(笑



OVER製フレームスライダーも取り付けました。BABYFACE製とかなり迷ったのですが...目立たないよりも自己主張してた方がいいかも、って事でこちらに。カウルを外して指定のボルトに取り付けるだけの難易度の低い作業でしたが、取り付け後のサイドカウルの脱着がやりにくくなりました。むりやり力を入れて引き剥がす感じ?

OVER製を入れている人は結構いると思いますがどうですか?カウルの脱着にコツとかありますか?



取り付けも済んで、丁度お昼も近くなってきました。スライダーの慣らし(笑)にお山へGO!



ちょっとしたワインディングを抜けて、お気に入りのラーツーポイントに到着。残念ですがスライダーの効果は体験できませんでした。いや体験したくないですけどね(笑

山の中腹にある公園です。でかい東屋があって風通しも良く快適な風が抜けていきます。なにより、休日なのに人がほとんどいないのがポイント。眼下に市内を眺めながら お湯を沸かして遅い昼食を取りました。ただのカップラーメンですが。食後のドリップコーヒー付き。



しばらくお昼寝した後に撤収。駐車場で待っていた相棒はいつ見てもかっこいいね!

Posted at 2013/09/02 21:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年07月09日 イイね!

リアフェンダーとチェーンガード

リアフェンダーとチェーンガードヤフオクで落札しました。本日到着、A-TECH製のリアフェンダーとチェーンガードです。
フィルムを貼ったなんちゃって品ではなく、本物のカーボン仕様です。ざっと見た限り、エッジの処理や表面のゲルコートも丁寧で満足できる品物でした。樹脂とは違った、カーボン特有の硬質な感触がいい感じです。あとは組み付け精度がどの程度あるかですね。早速インストールしたいのですが、連日の豪雨と猛暑でこの週末も不快指数120%の模様。
クーラーの効いたガレージが欲しい...。

Posted at 2013/07/09 21:21:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年06月30日 イイね!

ラーツー in 鼠ヶ関マリナー

山形から新潟経由で海に出たので、片道約180km。風が抜けるのでめちゃ涼しい。湯沸かしてカップラーメン食ったら帰る。

Posted at 2013/06/30 13:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「マルケスの箱根ターンパイク動画完全版 https://youtu.be/XTsm2lrGxdA
何シテル?   01/05 11:39
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【DUCATI 996】クラッチオイル漏れ箇所の特定が完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 07:42:06
ヘルメット Bluetooth 取り付け 自作  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:54:53
ミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 19:17:34

愛車一覧

カジバ ミト 125 エボリューション2 カジバ ミト 125 エボリューション2
火事場の水戸ちゃん。2005年生まれ。愛すべきジャジャ馬。 2015年8月購入。
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
2012年6月購入。 通勤車のつもりが、いつの間にやらファンライド。バイクに乗る楽しさを ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車(シャア専用)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月購入。 通勤車。OFFの日はキャンプとトランポで活躍中。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation