• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icebluemetallicのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

休日の午後

フロントフォークのオイルを交換したいなぁ、と以前から考えていたのですが、夏の暑さの中ではやる気が起きず、涼しくなってきた今日この頃そろそろやってみようかな?と思った次第です。

私の持っているサービスマニュアルがすごく手抜き簡易的で、フォークのメンテナンス手順が一見簡単そ〜に書かれているのですが、絶対ハマりそうな雰囲気がプンプンする訳ですよ。『こいつはくせぇーっ!』byスピードワゴン

基本的にフォークの構造は他車種とそんなに違わないとは思いますが、やっぱり初めてバラす時は慎重に行きたいです。フォークのトップボルトが30mmのボルトなのですが、無造作にソケット当てたら傷が入りそうで怖い...。トップブリッジ周りは目につきやすいからなぁ。

以前からの疑問で、新車のボルトやビスに工具を当てた跡が無いように見えるのですが、どうやって組み立ててるんだろうか?

フォークオイルは既に入手済み、agipの7.5Wで、純正指定そのままです。メーカーによってオイルの表記が違うので、正直何選んだらいいか良く分かりません。



オイルシール類の入手が出来ていないので、オイル交換のみを想定して、RS4のフロントフォークの構造の理解と、どんな工具が必要になりそうかの事前調査でバラしてみようかなと思います。

休日の朝から始めたい所ですが、そこは所帯持ちの辛い所で、家族の買い物に付き合ったり粗大ごみを出したりレンタルDVDを返却したりで、午前中は過ぎていきました。え?ただのパシリだろって?

でも、一人で遊びで走りに行っちゃうのを、快く見送ってもらうように仕向けるのも、ライダーのスキルの一つだと思いますyo!



さてフリーになった午後、早速作業を始めるか...と思ったのですが、すごく天気が良いんですよ。雲一つない秋晴れで、暑くもなく寒くもなく、そよ風が気持ちいい。こんな日に小屋に閉じ籠もってバイク弄りでは正直勿体無い。

というわけで急遽変更!昨日交換したブレーキパッドのアタリ出しに、峠に行く事にしました。フォークオイル交換は一体いつになるんでしょう(笑

片道30分程でいつも通っている山中のワインディングロードに到着です。行楽日和で4輪も多かったのですが、登り降り5セット程、気持よく走れました。

ブレーキパッドのアタリ出しも完了、daytona赤パッド、結構良いですよ。
握った感じすごく柔らかく感じるのですが、その分奥で効いてきます。握りゴケはまず無さそうです。峠やレース向きではなく街乗り重視、って所でしょうか?でも、初期にガツンと効いて欲しい人には向かないと思います。

RS4と私の乗り方での相性はバッチリでした。



いつもの展望台で少休止。突き抜けるような青空の下、赤とんぼが飛んでます。
気がついたら夏が終わってしまいました。あと何回自分の人生に夏が来るのかな、なんて考えながら黄昏てしまった休日の午後でした。


Posted at 2014/09/28 23:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2014年06月23日 イイね!

2014 RS4 125 Replica

2014 RS4 125 Replica画像は本国ホームページから拝借してきました。
諸元は変わらず、カラーリングのみですね。日本市場への投入はあるんでしょうか。

サイドカウルのカラーリングは、どこまでがステッカーなんだろう?
Posted at 2014/06/23 17:48:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2014年05月24日 イイね!

RS4への荷物の積載方法を考える

ピアジオミーティングへの参加を仮定して、ツーリング時の荷物の積載を考えてみました。

条件としては、
1.2泊3日分のキャンプ用具一式
2.6月中旬の高原の気温を加味(夜は冷えるぞ)
3.自炊あり
4.雨具は持っていかない(雨天時は不参加で)

これらの物量を載せる必要があるのですが、
結論から先に言っちゃうと、車載は諦めましたw

だって、シングルシート仕様で、タンデムステップも外しちゃってるから荷物の固定は難しい。だいいち、まともに使用できるバッグが...無い。昔使ってた防水バックは見つかりましたが、これデカすぎてタンデムシートがあってもRS4には無理っぽい。

新しく新調しようとも思いましたが、近隣に用品店なんて無いから遠出しないと現物確認できないし、それをやる時間も気力も(金も)無い。

今あるリソースでなんとかならないか...。


というわけで、隣市の実家に立ち寄って回収してきたのがこちら、山岳用のザックです。



バイクに積めないんだったら、体に背負って行こうかな、的な(笑

学生時代に山岳部に居た頃の装備の一つです。画像では小奇麗に写ってますが、よく見るとウレタン素材が加水分解しちゃって、ポロポロになってます。流石に20数年前のブツですからね。まあなんとか使えるでしょう。

もう一つの趣味のキャンプで使ってる備品からと、昔キャンプツーリングで使ってた装備から使えそうな物を選んでみました。テントはこれまた20数年前に買ったバイク用の一人用テントです。こちらも加水分解が進んで、フライシートが若干ぺたぺたします。バーナーとランタンはちょっと迷った所で、重量とパッキングを考えると、ガスボンベ式の簡素なやつに、電池式のLEDライトが現実的なのでしょうが、あえて液燃式をセレクト。着火前にポンピングと予熱が必要な、ちょっと面倒くさいやつです。

テープを巻き戻す、という単語も通じなくなった昨今、レガシーなデバイスに拘るのは、人生半ばを過ぎたおっさんとしてのプライドです。



これらをザックに詰めてみましたが、着替えと食料を加味してもまだ余裕がありそうなので、小型のタープも持っていけるかもしれない。

まあ、
最大の問題は、こいつを背負って400km飛ばせるのか、という所なんですけどね。




ほんとに大丈夫かな???




車体の方は絶好調です。ブレーキフルードとエンジンオイルを交換しました。フルードはHONDA純正のDOT4、オイルは前回同様、近所のホムセンから仕入れたSUMIX SL 10W40を入れてます。



今回のミーティングは総本山ピアジオ主催なので、アプリリアに対する苦情や不満 熱い想いを語れる絶好のチャンスですよ!
Posted at 2014/05/24 23:26:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2014年02月01日 イイね!

WSBK 2014スーパーバイク世界選手権にそなえて

今年度のスーパーバイク世界選手権が今月23日から開幕しますね。
あわせて我が愛車もSBK仕様に変更しようと思います。(なんちゃって仕様ですが)

黒アンダーカウルにデカールのセットを入手しました。



デカールの位置決めがうまくできるか心配だったのですが、台紙がうまく加工されてるんですね。カウル穴や外周に合わせて位置決めすれば素人でも簡単に貼れそうです。

同時に本国SBK仕様のペータルディスクも発注していました。外周が波打ってるブレーキローターです。こちらが本命だったので超期待して開梱したのですが...



あれ??普通のローターじゃん...。
手配した部品番号は...合っている...パーツリストの方が間違ってるのか?(T_T)

海外からの直接購入だったので、確認も交換も面倒くせぇ...。
交換パーツでキープしておくのも、自分の乗り方では何年先の事やら。ヤフオク行きかな。

だれか、買う?(笑
Posted at 2014/02/01 15:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2013年12月16日 イイね!

SBK replica

SBK replicaく・そ・さ・む・い...くそ寒い(´ω`)っ

皆さんこんにちは、こちら私の住む東北地域はすっかり雪景色です。外に停めている自家用車を見ると、雪が被さって銀シャリの上にネタが乗っているような状態になっています。冬にバイクを乗るという選択肢が無いので、例年この時期はバッテリー外して納屋に格納、冬眠モードに入っています。春までおやすみなさいzzz

西日本の皆様のツーリング&バイク弄りが羨ましいです。

バイク関連はやる事が無いので、ネットでおもしろそうなパーツやネタを探しつつ、来年の構想を練っている所なのですが、いつものようにebayを散策していると、見慣れないカラーリングの車体を発見しました。こんなの以前からありましたっけ?SBK replicaらしいですね。

画像は本国のapriliaのホームページから拝借してきました。

いつの間にかペータルディスクじゃなくなったんだ。カラーリングもなんか...微妙w
Posted at 2013/12/16 12:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS4 | 日記

プロフィール

「マルケスの箱根ターンパイク動画完全版 https://youtu.be/XTsm2lrGxdA
何シテル?   01/05 11:39
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【DUCATI 996】クラッチオイル漏れ箇所の特定が完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 07:42:06
ヘルメット Bluetooth 取り付け 自作  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:54:53
ミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 19:17:34

愛車一覧

カジバ ミト 125 エボリューション2 カジバ ミト 125 エボリューション2
火事場の水戸ちゃん。2005年生まれ。愛すべきジャジャ馬。 2015年8月購入。
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
2012年6月購入。 通勤車のつもりが、いつの間にやらファンライド。バイクに乗る楽しさを ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車(シャア専用)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月購入。 通勤車。OFFの日はキャンプとトランポで活躍中。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation