秋もだいぶ深まってきてるようで、日中はまだしも、朝晩は結構冷え込むようになってきました。雨天以外は通勤でRS4に乗っていますが、指先が冷たくなってちょっとしんどいです。特に私の住む東北の田舎町は冬が来るのが早いので、いつまでバイクに乗れるやら...。そろそろ冬支度の準備が必要かも。
ここ最近忙しくて週末のバイク弄りが出来なかったのですが、久しぶりに時間が出来たのでエンジンオイルを交換しました。今回の銘柄は スミックス SUMIX SL 10W-40。MAの部分合成油です。近所のホームセンターで1リッター¥740でした。やっす!
評判を見るとグレードとしてはHONDA純正オイルのS9クラスのようで、値段の割にはいいオイルでした。どんなオイルでも交換直後はフィーリングはいいし、自分の場合、走行1,000km位で交換しちゃうので、安いオイルで十分です。高いオイルが買えないという事実の裏返しですが(笑
それと、つい先日バイク関連のとあるブツが届きました。
UKのebayで購入した、RS4のサービスマニュアルです。(送料込みで\1,400位でした)
各国の言語版のサービスマニュアルがPDFファイルでCDに格納されています。日本語版は...入っていません^^;
英語版のファイルを普段持ち歩いている7インチのタブレットに取り込んで、kindleアプリで読んでみました。空いた時間にすぐにペラペラめくる事ができるのでいいですね。今後のバイク弄りが捗りそうです。
それともう一つ、バイク関連で着弾したのがこの黒い物体。
ヤマハ2輪用の純正パーツで、エキパイに2次エアを供給する為の経路に取り付けてある1wayバルブです。こいつをRS4のブローバイホースに接続して、クランクケース内を負圧にする事により、ポンピングロスを少なくして、エンブレや振動の緩和、吹け上がりや燃費の向上をを狙おうと考えています。
原理については私が解説するより、こちら↓のwebikeの過去の記事を見て頂いた方が分かりやすいでしょう(笑
勝手にリンク
それ専用にバルブが発売されているんですが、結構いい値段するんですよね(数万円?)
効果が疑わしい物に資金を投入する余裕が無いので、他社部品を流用してトライしてみる予定です。ちなみに値段は¥3,000ちょっとでした。
でも寒くてあんまり気分が乗らないんですよね。このまま雪が降って来年に先送りしちゃうかも^^;
Posted at 2013/11/04 00:37:45 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記