• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icebluemetallicのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

ハイパープロ♪フルカスタムリアサスペンション



本日、待ちに待ったブツが黒い箱に収まって到着しました...



HYPERPRO製リアサスペンションです。車高、プリロード、低速/高速側コンプレッション、リバウンドダンピング 全てのセッティングが変更可能なフルアジャスタブルサスペンションです。RS4向けには出ていないので、フルオーダーフルカスタム品になってしまいました。まさに一品物。

セットアップをお願いしたのは、群馬県のバイクショップ ブルドッカータゴス さんです。
ホームページはこちら
製作途中の風景

最初に相談してからなんだかんだで一年近く経ってしまいました。素人の個人相手に親切丁寧な対応頂きまして誠にありがとうございました。



車体にリザーバータンクを取り付ける為のブラケットも付属しています。これワンオフですよね?
クオリティ高すぎて鼻血が出そうです。

これらを贅沢に使用して...







♪ホッピングを魔改造したいと思います♪
































嘘ですヽ(゚∀゚)ノ



完成予想図はこちら↓(画像無断拝借してしまいました、すいません)


実装はもう少し暖かくなってからですね。
こちら東北の田舎町も、幹線道路の一部がドライになってきました。完全な雪融けはまだですが、早く春になって欲しい。そして...走りたい(´∀`)
Posted at 2014/02/23 21:51:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年02月15日 イイね!

増税前に

増税前に全国的に荒れた天気のようですが、皆様の所はいかがでしょうか?こちらも雪の降る中、頼んでいたタイヤが配達されました。佐川急便のドライバーさん、いつもありがとうございます♪

銘柄はかなり迷ったのですが、DUNLOP α-13 にしました。フロント110、リア140のワンサイズアップです。取り付けはもう少し暖かくなってからになると思いますが、どんな感じに変わるか今から楽しみです(´∀`)

本当はもっと後に購入予定だったのですが、増税前の駆け込みってやつです。

4月の消費税と便乗値上げに対する消費者としてのささやかな抵抗として、他にもパーツと工具類で値段の張りそうな物を前倒しで発注しました。春になったら...一気に組むぜ!

Posted at 2014/02/15 21:38:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年01月05日 イイね!

ドライブチェーンのテンショナーについて

こんにちは、新年初書き込みです。今年もよろしくおねがいします。

2012年6月に新車で購入した時から、下周りのチェーン周辺からキュルキュル、カンカンと喧しい音が出ていました。当たりが付いたら消えるかもと思いましたが、一向に収まらないので販売店にも相談しましたが、シールチェーンに替えればマシになるかも?といった程度で、特に対策は無しでした。これが一昨年の夏の話。

しばらく乗っていく中で、スイングアーム下のチェーンテンショナーの黒いコロコロ付近が怪しいと推測は付いていたので、取り外してグリスアップ等を行いましたが、状況は変わらずこんなもんだと諦めていました。

ところが、@×クリ坊× さんの書き込みと、正月休み中にサービスマニュアルをめくっていて確信しました。この部分、改修されていますね。


下の画像は、車体右側からアンダーカウルの下にカメラを入れて、車体左側を通るチェーンを裏側から撮った写真になります。上から、銀色のスイングアームに黒いチェーンスライダーを挟んでドライブチェーンが通っています。その下にチェーンテンショナー(黒いコロコロ)がありますね。私がバラしてグリスアップしたのもこの部品でした。

ところで、チェーンテンショナーって、運転中にスイングアームが上下するに従って暴れるチェーンを押さえ付ける役目だと思うのですが、画像を見てもらえると分かりますがサブフレームにリジッドに固定されているので、チェーンがフレームに当たらないようにしているだけで、テンショナーとしては機能していないようなんですよね。



で、下の図がサービスマニュアルのスクリーンショットに私が書き加えたものです。画像クリックで拡大。赤で囲っている部品、分かりますか?私の車体にはこんなの付いていません(笑



この部品、スプリングを介して上下に稼動するようになっている???
こいつ...動くぞ!(ぎゅいーん)


下回りからの異音は、これで解消できるような気がします。いつからこの仕様になったんだろうか。私が購入したのが2012年6月なので、日本に入荷した初期の頃の車体はチェーンテンションナーがリジッドに固定されているはずです。みなさんの車体はどうですか?

後付のパーツっぽいので この部分だけ入手すれば取り付けられそうですね。クレーム扱いでの保障の対象になるのかな。道路の雪が溶けないと販売店に車体を持ち込めないので、話だけでも聞いてこようかと思います。



Posted at 2014/01/05 13:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年12月21日 イイね!

LOWビーム交換しました。

3連休初日ですが、天気予報は連日雪マークで、結構積もりそうです。

整備手帳にもUPしていますが、LOWビームの交換用にHIDユニットをヤフオクのストアオークションで落札しました。一昔前はHIDユニットって数万円したイメージがあるのですが、安くなりましたね。中華印ですが、品質と寿命が気になります。

本当は春までバイク弄りはお休みの予定だったのですが、初期不良で点灯しなかったら悲しいので、点灯テストも兼ねて取り付け&再始動してみました。

氷点下ではやる気が起きないので、まずは車体を格納している納屋を暖めるところから始めます(笑



アウトドア用に使っている灯油ランタンを2基稼動。こいつの放つ熱量はハンパ無く、本来の明かり取り以外にも、暖房器具としても使用できます。

30分程小屋内を暖めた後、久しぶりにバイクカバーを外しました。車体を移動するも、やたらハンドルが重い...フロントタイヤの空気が抜けているじゃないか。最後に触ったのが11月末で、ほぼ一ヶ月放置しただけでしたがぺったんこの状態です。

外していたバッテリーを繋ぎなおして、イグニッションをON。普段どおりにフューエルポンプの作動音がします。スターターボタンを押してクランキング、きゅるきゅるきゅる掛からん。もう一回、きゅるきゅるきゅるドルーン、無事再始動しました。インジェクションは楽ですね。



HIDユニット自体は一体型でポン付けできたので、何も悩む必要はありませんでした。

締め切った小屋内での作業だったので、空焼きしている間にアイドリングしていたら、排気ガスで気分が良くなっちゃって、HEAVENに逝きそうになりましたが。

Posted at 2013/12/21 14:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年11月04日 イイね!

いまかんがえてること

秋もだいぶ深まってきてるようで、日中はまだしも、朝晩は結構冷え込むようになってきました。雨天以外は通勤でRS4に乗っていますが、指先が冷たくなってちょっとしんどいです。特に私の住む東北の田舎町は冬が来るのが早いので、いつまでバイクに乗れるやら...。そろそろ冬支度の準備が必要かも。

ここ最近忙しくて週末のバイク弄りが出来なかったのですが、久しぶりに時間が出来たのでエンジンオイルを交換しました。今回の銘柄は スミックス SUMIX SL 10W-40。MAの部分合成油です。近所のホームセンターで1リッター¥740でした。やっす!
評判を見るとグレードとしてはHONDA純正オイルのS9クラスのようで、値段の割にはいいオイルでした。どんなオイルでも交換直後はフィーリングはいいし、自分の場合、走行1,000km位で交換しちゃうので、安いオイルで十分です。高いオイルが買えないという事実の裏返しですが(笑



それと、つい先日バイク関連のとあるブツが届きました。



UKのebayで購入した、RS4のサービスマニュアルです。(送料込みで\1,400位でした)
各国の言語版のサービスマニュアルがPDFファイルでCDに格納されています。日本語版は...入っていません^^;



英語版のファイルを普段持ち歩いている7インチのタブレットに取り込んで、kindleアプリで読んでみました。空いた時間にすぐにペラペラめくる事ができるのでいいですね。今後のバイク弄りが捗りそうです。

それともう一つ、バイク関連で着弾したのがこの黒い物体。



ヤマハ2輪用の純正パーツで、エキパイに2次エアを供給する為の経路に取り付けてある1wayバルブです。こいつをRS4のブローバイホースに接続して、クランクケース内を負圧にする事により、ポンピングロスを少なくして、エンブレや振動の緩和、吹け上がりや燃費の向上をを狙おうと考えています。

原理については私が解説するより、こちら↓のwebikeの過去の記事を見て頂いた方が分かりやすいでしょう(笑

勝手にリンク

それ専用にバルブが発売されているんですが、結構いい値段するんですよね(数万円?)
効果が疑わしい物に資金を投入する余裕が無いので、他社部品を流用してトライしてみる予定です。ちなみに値段は¥3,000ちょっとでした。

でも寒くてあんまり気分が乗らないんですよね。このまま雪が降って来年に先送りしちゃうかも^^;

Posted at 2013/11/04 00:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「マルケスの箱根ターンパイク動画完全版 https://youtu.be/XTsm2lrGxdA
何シテル?   01/05 11:39
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【DUCATI 996】クラッチオイル漏れ箇所の特定が完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 07:42:06
ヘルメット Bluetooth 取り付け 自作  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:54:53
ミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 19:17:34

愛車一覧

カジバ ミト 125 エボリューション2 カジバ ミト 125 エボリューション2
火事場の水戸ちゃん。2005年生まれ。愛すべきジャジャ馬。 2015年8月購入。
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
2012年6月購入。 通勤車のつもりが、いつの間にやらファンライド。バイクに乗る楽しさを ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車(シャア専用)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月購入。 通勤車。OFFの日はキャンプとトランポで活躍中。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation