• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icebluemetallicのブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

ナンバー交付

市役所でナンバー発行の手続きをしてきました!

原付の場合、販売証明書を市役所に持っていくだけで、即発行してもらえます。無料です。真の大人は、手数料払ってお店にお願いするのでしょうが...

何も指定しなかったら、ご当地ナンバーで発行されそうになりました。



地元名物のさくらんぼと慈恩寺が刻印されてます。デザインはまだ良いとして、なんで左右非対称のこの形なんでしょう?賛否両論ありますが、私的には...無いわぁ...。



在庫を探してもらって、通常版でお願いしました。やはり無難な形が良いですね。


近々増車の予定です。久しぶりに2ストオイルをストックせねば!
Posted at 2015/08/20 21:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

夏休みの自由研究 パーツクリーナーの気化熱でビールは冷えるのか?

※良い子の皆は真似しちゃダメだぞ☆

某キャンプ場に来ています。
やることも無いので、タイトルの件、常温の缶ビールは速乾性のパーツクリーナーの気化熱で飲み頃なまでに冷えるのか、を試したいと思います。



準備したもの、
1.家出るときに荷物に詰めたヌルい缶ビール
2.家出るときに荷物に詰めた使いかけのパーツクリーナー

そんなの家でやれよと思うでしょうが、思い付いたのが出発前夜で、ろくに試験していないプロトタイプを即実戦投入という、一年戦争末期のジオン軍のような体たらくですが、これが量産化された暁には連邦なんざへでもないですよ。


ひたすらぶっかける。
乾いたらまたかけるを繰り返すこと数十回、するとなんという事でしょう?冷えた缶表面に結露が。



画像で分かりますか?これパークリで濡れてるんじゃないですよ。持った感じも冷たい!これは、イケる!!頃合いを見計らって試飲。

ぷしゅ、グビグビ、ぷはー。







ぬるっ!めっちゃぬるっ!

正確には、若干冷たくはなっているが飲み頃までにはもう少し、という所でしょうか。缶は冷えるが中まで浸透していないような感じです。やりようによってはもう少しイケルような気がする。

結論
有機溶剤臭漂うキャンプ場で飲むヌルいビールは格段に不味い。



   
Posted at 2015/08/11 16:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

そろそろタイヤの溝が心細くなってきたので...

次のブツを手当てしました。
田舎なもんで、近所にバイク用品の量販店とかはありません。現物を見て選ぶとかは無理なので、どうせ自分で換装するから、ネット通販で一番安い所からの購入です。



DUNLOP TT900GP。
ポジションMAPを見ると、レース寄りのスポーツバイアスですね。パターンは割と気に入りましたが、センターの溝が好みの分かれる所でしょうか。

週末の今日、入れ替えようかと準備していましたが、その前にちょっと下回りを分解。



リアサスを取り外してプリロードの調整。この間の、サーキット持ち込み時に感じたポイントの修正です。



私が入れているリプレースサスは、プリロード調整部が車体奥にマウントされてしまうので、リセッティングしようとするとサスを取り外す必要がある、超マゾ仕様です。

①リフトアップ
②カウル撤去
③サス脱着
④リセッティング
⑤サス、カウル再装着
⑥近所のお山へ試走
⑦もうちょっと...こう...あれだよ。
⑧①に戻る

豪雨明けで湿度が高い上に、猛暑で小屋内が蒸し風呂状態の中、これを2回繰り返し3回目で納得がいった時にはもう精魂尽き果てました。タイヤ交換は...パス!

もう疲れたよ...。



試走の帰りにちょっと回り道してガソリン補給。なんと地元にコストコがOPENします。東北初!
開店は来月ですが、併設されているガソリンスタンドは既に営業していました。レギュラー\130、ハイオク\141はこの辺りの最安値だと思う。
ただ、コストコ会員しか利用できないからなぁ。我が家は既に年会費払って、バリバリ利用する気満々death。コストコ、カモーン!
Posted at 2015/07/25 22:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

W.I.T.からのお手紙 2015夏

ボーナス月なので何か買えよ、的な感じですか?



一頃に比べたら、全体的に値段が上がってるなぁ、と感じます。
舶来工具なんかは為替の影響モロに受けるだろうし、国内メーカーにしても原料高で厳しいのは、想像に難くない。

物価上昇に合わせて私のサラリーも同様に上がってくれれば問題無いのですが、そっちはもう絶望的(嫁談)なので、現状をありのままに受け入れるしかないですね、ははは。


このサマーセールとは全然関係無いのですが、面白そうなツールを手に入れました。金属製品の一大産地、新潟県三条市にあるマルト長谷川工作所製のメタピンMP-665です。



先端が平べったくて、すごく薄い造りになってます。これ、ラジエーターコアの潰れを修正する為だけのツールです。

車でもバイクでも、前方に開口されているラジエーターの構造上、飛び石やなんかで、コアが潰れちゃうんですよね。異物からの防御目的で、後付のラジエーターガードなんてものもありますが、冷却性能までスポイルされてしまっては本末転倒なので、私はあまり興味がありません。

こうしたコアの潰れで、ラジエーターの本来の冷却性能のなんと30%もロスするらしいです。嘘ですけど。

ほとんど自己満足の世界ですが、これでチマチマと修正しようかな、なんて。



グリップをよく見ると、メーカーロゴの隣に『チーム ルマン』のダブルネームが。

レースの現場で実際に使用するのを前提に、メカニックと協力して開発されたとの事。こういうバックボーンにちょっと弱いです。

先日BSで放送されたルマン24時間(チーム ルマンとは全然関係ありませんが)の録画を観ながら、特定の物事に特化したスペシャル品って美しいね、とか思いました。

Posted at 2015/06/15 23:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

ステップワゴンにRS4を積んでみた。

5月連休もいつの間にか終わってしまいましたが、こんな所にツーリングに行ってきたぜぇ、とかいう報告はありませんT_T

今年はカレンダー通りで、私の連休中の行動をダイジェストで送りますと、
PTA総会からの懇親会、ウッドデッキの防腐剤塗布、門柱のペンキ塗り、庭木への農薬散布、蟻んこ退治、小屋の清掃整理、と、ほぼ家庭内タスクで終了でした。

例年だと、地元ツーリングスポットの蔵王エコーラインに出撃するのですが、冬季閉鎖が今だ解除されていません。

蔵王エコーライン・ハイラインは『開通延期』・『開通時期未定』。

要するに、蔵王連峰に火山活動が見られるので、火口域周辺が立入りを制限(避難勧告)されちゃってる訳です。

いつもだと、こんな感じの光景が見られるはずでした。



※観光協会のHPから無断転載

雪の回廊を走り抜ける絶景ルートです。

風評被害を避ける為に書いておきますが、立ち入り制限は火口周辺のみで、ふもとの温泉街は影響はありませんよ。ぜひ観光に来てください♪



あまり進んでいないミニバントランポ化の進捗ですが、連休中の空いた時間で、実際にRS4を乗せてみました。まずは、物理的に車載できるのか?の確認です。



テールゲートにアルミラダーを引っ掛けて、1速半クラで慎重に登っていきます。

3列目シートが跳ね上げ式ではなく床下収納なので、テールゲートの開口部がかなり広いのと、低床設計の為か、なんの苦労も無く積載する事ができました。ゲートを閉めても車体への接触は無く、かなり余裕があります。

フロントタイヤはホイールクランプに乗せています。車内に増設したアイボルトにタイダウンベルトで固定して、近所を軽く一周してみました。これならなんの問題も無く行けそうです。

床をフローリングにしたいのと、車内での固定方法もちょっと見直す必要があるので、実際の運用はまだですが、近々母艦としてデビューできるかも。



車載するにあたって、カウルのミラーを外してみました。
ミラーを取り付けているボルトが、フロントカウルの固定も兼ねているので、代わりに何かしらの方法で固定する必要があります。私の場合は社外ミラーの土台部分をそのまま残す形にしました。

ミラーを外しただけで、すごく車体がコンパクトになった感じがします。中身がギューっと詰まった感じ?レーサーの美しさってのは、余計な装飾やギミックを排除した所にあるんだな、なんて思いました。



ついでに、ナンバーとリアウィンカーが取り付けられているフェンダー一式も外してみました。以前、フェンダーレス化した際に、配線周りをギボシ端子加工しているので、脱着は簡単です。
外した跡の穴が目立つので、何かで塞いだほうがいいかも。

梅雨入り前に完了させたいな。

Posted at 2015/05/10 20:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マルケスの箱根ターンパイク動画完全版 https://youtu.be/XTsm2lrGxdA
何シテル?   01/05 11:39
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【DUCATI 996】クラッチオイル漏れ箇所の特定が完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 07:42:06
ヘルメット Bluetooth 取り付け 自作  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:54:53
ミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 19:17:34

愛車一覧

カジバ ミト 125 エボリューション2 カジバ ミト 125 エボリューション2
火事場の水戸ちゃん。2005年生まれ。愛すべきジャジャ馬。 2015年8月購入。
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
2012年6月購入。 通勤車のつもりが、いつの間にやらファンライド。バイクに乗る楽しさを ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車(シャア専用)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月購入。 通勤車。OFFの日はキャンプとトランポで活躍中。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation