• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icebluemetallicのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

2017年モデル

各社、2017年の新型・モデルチェンジの情報がボチボチ出てきていますね。

私が今気になっているのは↓これ。



YAMAHA MT-09 マイナーチェンジ、かっこ良いなぁ。

リアフェンダーは好みの分かれる所ですかね。
Posted at 2016/10/30 23:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

寒くなりましたね。

日曜日、娘の中学校の文化祭発表会を鑑賞した後に、午後から小一時間ほど近所の峠をaprilia RS4で駆ってきた次第です。周りはすっかり秋の様相で、木々は綺麗に色付いていました。この時期、路肩の落ち葉には要注意ですね。空気が実に冷たい。

いつもの峠の茶屋で一服。かじかんだ指先をホットコーヒーで温めながら、同じようなライダーさんと挨拶を交わします。季節を肌で感じられるバイク乗り同士ならではですね。

長居は無用、早々に退散しますか。

自宅に戻るも、日が暮れるまでまだ時間があるな。
先日スイッチを入れても動かなくなってしまった電動ドリルをオーバーホールしてみた。



私が小学生の頃に父親が使っていたので、もう35年もの?
当時アマチュア無線が好きだった父親に、自宅2階屋根に自作でパラボラアンテナ建てるのを手伝わされた思い出があります。既に亡くなった今となっては遺品に近い物があり、動かなくなったからと言って廃棄するのは実に忍びない。

モーターのブラシに付着していたカーボンを落とし、スイッチ類には接点復活剤、乾ききって固着していた古いグリスを削ぎ落して、新品のウレアグリスを充填します。これで再起動してくれれば良いのですが。

カバーを組みなおし、電源投入。スイッチONで...ギュルルーン!よーし動いた。あと10年は闘えるな。



すっかり日が短くなってきました。道具も身体もポンコツになってきたなとか、黄昏るこの頃です。
Posted at 2016/10/30 23:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

MITOで午前中半日遊んでた

片道20kmのいつもの峠の茶屋で一服。



普段は車体に取り付けているアクションカムをヘルメット上部に付けてみた。指揮官用MS?専用機って良いよね。でも、撮れた映像を休憩中に確認してみると、視点が高くなった為か疾走感が無く、ブレブレでまったく面白みの無い動画になってました。

帰宅後、エンジンが温かいうちにミッションオイルを交換。昨年走行距離2,000kmの車体を中古で購入してから自分で交換するのは初めてです。ちなみに現在3,300km。どんだけ乗っていないんでしょうね笑

作業内容は整備手帳にupしました。



ドレンボルトにオイル滲み?



金属粉がちょっと目立つ?



アルミのドレンボルトに工具傷が付いていないのですが、まさかこれが初めてのミッションオイル交換じゃないだろうな???



先日購入したチェーンアライメントツールを使ってみた。レーザーでチェーンの曲がりを目視で確認できます。ミリ以下まで追い込めるので、神経質な人にはきりの無い作業になりますが、レジャーとしては最適ですね!今回測定してみて、スイングアームの目盛りって結構正確なのが分かりました。

ここまでで午前中が終わり。午後から家族の買い物に付き合いま〜す。
Posted at 2016/10/23 17:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

朝練遠征コース

娘の部活の練習試合やらなんかで、週末も予定が埋まってしまうこの頃ですが、日曜日は一日フリーとなったのでバイクで遠征でもしてみようかと。

ルートは福島県の磐梯吾妻スカイラインからの裏磐梯周遊コース。

二輪で行くのは久しぶりです。

紅葉がそろそろ見頃な時期になる為、おそらく日が高くなってからでは、紅葉狩り目当ての車の渋滞で身動きが取れなくなると思われる。よって早朝の日が昇る前に出発、ゲートが開くと同時に山頂ルートに突入し、混雑前に悠々と帰還するプランです。自宅から登り口までは早朝の空いている時間だと1時間ちょいで到着するので、余裕...のはずでした。

AM5:30起床、事前に準備しておいた装備に着替えて出発するも、一面の朝霧。前日天気が良かったので放射冷却で気温が下がった為でしょうか。少し走れば開けるかなと思いましたが、一向に晴れません。視界不良でペースが上げられず、露でシールドは濡れ、下がった体温でテンションも下がりまくりです。居たたまれずコンビニ休憩を繰り返す事数回、時間はどんどん過ぎて行く。スカイライン登り口に付く頃にはすっかり日が昇っていましたとさ(´・ω・`)

案の定、渋滞に捕まり、後ろを振り返ると、遥か彼方まで続く大名行列(笑

写真とか一枚も撮っていないのですが、アクションカムで撮った動画がこちらです。



ちなみに、火口付近を通過する山頂付近はこんな感じで荒涼な大地が続きます。


※参考画像 観光協会からちょいと拝借

天気もすごく良かったし紅葉もバッチリ拝見できたので良かったのですが、走りに関してはちょい不満が残りましたかね。でも下りはそれほどペースも乱されず、以降のレークライン、西吾妻スカイバレーは快適に距離を刻めました。

お昼ご飯時に帰還、総走行距離280km。最近の自分としてはすごい距離乗った感があります。前傾姿勢で腰が痛い。

持っている戦闘機が短距離スプリンター(ってほど、スピード出ませんけどね)しかないので、今回のようなツーリングは正直しんどいです。短時間で楽しめるライトウェイトシングルスポーツの面白さは十々承知はしてはいるのですが、すこし距離を伸ばそうとした時に顕著に表れる余裕の無さ(トルク、積載性、姿勢とか)は如何ともし難い物があります。

子供が高校卒業する頃には自分の時間も増えるであろうから、以前のように荷物積載してのキャンプツーリングも復活させたい。あと5年位経った時の次期車両も、そろそろ考え始めようと思う今日この頃です。600〜800ccくらいのカウルレスで姿勢がちょい楽なもの?
Posted at 2016/10/16 21:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

曲がった事が嫌いな方へ

私、ネット通販に めっぽう目がなく、しょっちゅうポチっては届いた荷物で、家族から呆れられる毎日を送っています。amazonとyahooショッピングについては優良顧客を自負してたりします。

特にyahooショッピングはやばい。何がってTポイントの回転率。タイミングによっては15倍とか付くわけで、¥3万買ったら4,500 P(円)ですよ?ただ始末に負えないのが、そのポイントの有効期間があって翌月の15日とか割と短いスパンでやって来ます。するとどうなるかは想像に難くなく、

何か買う
 ↓
ポイントが大量に付く
 ↓
期限前に何か買わなきゃ
 ↓
またポイントが付く
 ↓
何か買わなきゃ 以下振り出しに戻る

もう負の連鎖。どこかで断ち切らないと、このエコサイクルの中から絶対に抜け出せません。

amazonも、もはや切る事が出来ない存在です。kindleライブラリに蓄積された大量の電子書籍が人質となって、除外する選択肢はもうありません。まあぶっちゃけほとんどコミックですけどね(゚∀゚)

ただ、amazonの良い所は世界各国のサイトが利用できる点です。USとドイツのamazonは割りと頻繁に利用していて、日本未販売のモノや、送料や為替レートを加味しても国内調達よりもメリットがあったりするモノがあります。

そんなドイツamazonから購入した一品が本日届きました。5日夜に発注して今日11日に配達とか、もう国内販売と変わりませんね。

早速、電池を入れて点灯。



アルミ削り出しのブロック内部にレーザー射出口が仕込まれていて、底部を基準面にして平行に射ち出します。

これ、バイク用チェーンアライメントツールになります。MADE IN GERMANY

通常、スイングアームに刻まれた目盛りを利用してチェーンを調整しますが、これを使えば、スプロケット面を基準にしてレーザーを打ち出してチェーンの曲がりを目視で確認できます。

もうミリ以下まで追い込めますね。神経質な人でしたら、このチェーン調整だけで一時間くらい遊べそうな気がする。

家の中を暗くして5mくらい飛ばしてみると、きれいに収束してます。手をかざすと若干熱い。さすが連邦の秘密兵器。戦艦なみのビーム砲で、ザクとか一撃っすよ。

ちなみに、ポ○チンにあてがって垂直度を測ってみたら、若干左曲がりでした。
Posted at 2016/10/11 21:29:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マルケスの箱根ターンパイク動画完全版 https://youtu.be/XTsm2lrGxdA
何シテル?   01/05 11:39
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【DUCATI 996】クラッチオイル漏れ箇所の特定が完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 07:42:06
ヘルメット Bluetooth 取り付け 自作  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:54:53
ミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 19:17:34

愛車一覧

カジバ ミト 125 エボリューション2 カジバ ミト 125 エボリューション2
火事場の水戸ちゃん。2005年生まれ。愛すべきジャジャ馬。 2015年8月購入。
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
2012年6月購入。 通勤車のつもりが、いつの間にやらファンライド。バイクに乗る楽しさを ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車(シャア専用)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月購入。 通勤車。OFFの日はキャンプとトランポで活躍中。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation