• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icebluemetallicの愛車 [アプリリア RS4 125]

整備手帳

作業日:2012年11月4日

BabyFace バックステップキットを取り付けました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先日届いたBabyFace製バックステップキットを取り付けました。特注のブラックアルマイト加工です。アルミ削りだしの本体に黒光りするアルマイト加工がとっても素敵。一部仮組みされている状態でしたが、ほとんどのパーツはバラバラです。ヘキサレンチでプラモデル感覚で組み立てることができました。
2
まずはシフト側から。ステップ位置は5箇所選べますが、まずは一番過激なポジションにしてみました。基本的にボルトを外して取り付けるだけでしたが、初めての作業だったので、組み付け具合や締め付けトルク等を確認しながら慎重に組んでいきます。クイックシフターとの干渉も無く、思ったよりも簡単でした。
3
シフト側がバックステップキット、ブレーキ側が純正ステップになります。結構位置が変わりましたね。
4
右のブレーキ側です。こちらも同じ要領で。
5
ちょっと跨ってみましたが、ステップ位置はこれでOKかな。ペダル位置はこれから走り込んで調整したいと思います。ステップ表面のスベリ止め加工がしっかりしているので、靴底にがっちり食いつきます。その分、靴へのダメージが大きいかも。

アルミ削り出しの質感がすばらしく、かなり満足度が高いです。アルマイト加工が綺麗すぎて、土足で踏みつけるのが勿体無いなぁ。スリッパ履きで乗ろうかな(無理w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月4日 18:50
かっこいいなぁ。欲しいなー。

私も点検に、次はシールチェーンに交換で金欠です。
コメントへの返答
2012年11月5日 20:51
かなりおすすめです。ピーイチさんも早急に入れましょう(笑

ちょっと派手ですがゴールドカラーもいいかな、なんて思います。
2012年11月5日 10:26
車体との色も合っていてかっこいいですね!

土禁ステッカーを貼りましょう(笑

インプレも楽しみにしてます^o^
コメントへの返答
2012年11月5日 20:57
本当にピカピカなので土足禁止にしたいです。

朝の通勤で実走行してみましたが、ステップは一段下げようかと思います。ペダル位置はこれから走りこんでセッティングを出していきます。

かなりやる気になるポジションになるので、右手にも力が入って普段よりも5分早く会社に着いちゃいました(笑
2012年11月8日 13:09
どんどん戦闘的になってきますね!未熟な私にはポジション変更なんてまだ先の先ですが、マシンとしては最高にカッコいいと思います。ダメもとで黒でお願いしてよかったですねwとても良く合ってると思います。私も取り付ける日がきたら黒にしてみたいと思います。
コメントへの返答
2012年11月9日 12:14
ぜひおすすめします。満足度100%です。

黒はちょっと地味ですが、青や赤や金色なんかもカスタム感が出てかっこいいと思います。

プロフィール

「マルケスの箱根ターンパイク動画完全版 https://youtu.be/XTsm2lrGxdA
何シテル?   01/05 11:39
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【DUCATI 996】クラッチオイル漏れ箇所の特定が完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 07:42:06
ヘルメット Bluetooth 取り付け 自作  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:54:53
ミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 19:17:34

愛車一覧

カジバ ミト 125 エボリューション2 カジバ ミト 125 エボリューション2
火事場の水戸ちゃん。2005年生まれ。愛すべきジャジャ馬。 2015年8月購入。
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
2012年6月購入。 通勤車のつもりが、いつの間にやらファンライド。バイクに乗る楽しさを ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車(シャア専用)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月購入。 通勤車。OFFの日はキャンプとトランポで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation