• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eginの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2016年3月19日

水温計取り付け AQUAPROVA (アクアブローバ)デジタルTEMPメーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
■症状
水温計が不安定。
特に高音域で不安定。
針が躍る。
エンジンルームの水温センサーを交換してみましたが、直りませんでした。
オーバーヒートしそうなのか、そうでもないのか判断できない。
水温計そのものがおかしいのか、他がおかしいのか切り分けたく、
M3友達に水温計を借りて交換してみようと思ったら、症状が、出なくなりました。
借りた水温計を、返したら、また、ちょくちょく踊る。

どこかがおかしいんでしょうけど、諦めて水温計をつけることにしました。

丸いアナログタイプは、場所をとりそうなので、デジタル水温計にしました。
これもこれで、結構でかくて場所とりましたが。
2
シャドーメーターのアタッチメント 32mm。
ホースバンド2個付きです。
目立たない黒です。

http://www.shadowpro.jp/products/detail.php?product_id=14
3
ホースバンド付きとは知らずに、これも買ってしまいました。
4
前回ウォーターポンプ交換時は、結構冷却水をこぼしてしまったので、今回は、こぼさずにできました。

まずリザーブタンク内の冷却水をハンド灯油ポンプで吸い取る。
右側をジャッキアップする。
ラジエーター右上部に繋がるホースを外す。
写真のポンプで冷却水を吸い取る。
今回はこぼさずに作業できました。
5
ホースをぶった切ってアタッチメントをつなぎます。
6
できました。
7
完成。
これで正確な水温がわかりようになりました。

メーター内のきまぐれな水温計くんへ。
好きなだけ勝手に躍りたまえ。

僕は君を信用してないから。
8
こんなふうに、メーターを外して、アースすると、水温計が安定するという情報を得たので、やってみました。
見事に安定しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シリンダーヘッドカバー再塗装(スタッド)

難易度:

M3Cブレーキフリュード交換

難易度: ★★

シリンダーヘッドカバー再塗装(下処理)

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度:

祝 200,000㌔達成!

難易度:

タイヤ履き替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターエクスパンション(リザーバー)タンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 02:27:27
230,000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 07:44:10

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 に乗っています。 1994年から乗ってますが、幸い(故障で)路上で止まった ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
アルファロメオ ステルヴィオに乗っています。 2019年式、ラグジュアリーパッケージ ...
カワサキ ゼファーχ Zephyr (カワサキ ゼファーχ)
Zephyrχ(400cc) 購入時 2010年夏 「高齢化が進むパルパロ」、確かに ...
三菱 ランサーEX ランタボ (三菱 ランサーEX)
初めて所有した車。 この車でハチロクと戦いながら走りを覚えました。 いい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation