• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eginの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2016年7月23日

フロアマット補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロアマットに穴が空いてしまったので補修しました。
これは補修した後の画像。
2
補修前。
右足かかとの部分に穴あが空いてしまいました。
3
東急ハンズで革を買ってきます。
面積は少しなので、ちゃんとしたのではなく、半端モノで十分です。
その方が安いです。
なるべく厚いやつがいいと思います。
4
穴が空いている部分を中心に、形を合わせます。
5
そのしたら、この革に、菱目打ちで穴をあけます。

https://www.leathercraft.jp/ct_b?id=125
6
そしたら縫い付けるわけですが
普通のレザークラフトだと、麻の手縫い糸を使いそうですが、こすれに弱いのでやめ。
PEでも良いのですが、これまたこすれに弱いのでやめ。
ブラックバスを釣るときのラバージグを自作するときに使う細いステンレスワイヤを使って縫います。
7
こんな感じ。
8
完成。

難しくないですが、結構面倒なんで、時間と心に余裕のあるときに作業するのをお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シリンダーヘッドカバー再塗装(結晶塗装)

難易度:

エアコンフラップスポンジ貼り

難易度:

デフオイル漏れ修理

難易度: ★★★

RHドアアームレスト交換

難易度: ★★

Fr/Rr BMW エンブレム交換

難易度:

久々の補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月15日 15:08
こんにちは。
実は、私も同じような手法で新車からのマットを繕って使っています。
でも、裁縫の技術は無いので発泡系のウレタン樹脂マットを細いタイラップ数十本使って固定しています。
まるでフランケンシュタインです(笑)
コメントへの返答
2017年1月15日 16:29
fujiさんへ
コメントありがとうございます。

僕の場合、最初に穴が空いたときに、1台セット(合計4枚)買いました。
でも結局穴が空くのは、運転席のかかとの部分なので、補修して使い続けています。

確かに縫うのは面倒です。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターエクスパンション(リザーバー)タンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 02:27:27
230,000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 07:44:10

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 に乗っています。 1994年から乗ってますが、幸い(故障で)路上で止まった ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
アルファロメオ ステルヴィオに乗っています。 2019年式、ラグジュアリーパッケージ ...
カワサキ ゼファーχ Zephyr (カワサキ ゼファーχ)
Zephyrχ(400cc) 購入時 2010年夏 「高齢化が進むパルパロ」、確かに ...
三菱 ランサーEX ランタボ (三菱 ランサーEX)
初めて所有した車。 この車でハチロクと戦いながら走りを覚えました。 いい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation