• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

お久しぶりのブログアップ

お久しぶりのブログアップあけましておめでとうございます。

tomozinご乱心か!?
と思ったでしょ?(笑)

それぐらい久しぶりのブログになります。

いやぁ~、実に9ヶ月間もみんカラ放置しておりました(笑)

2011年から始めたこのブログ。
これだけの長い期間放置していたのは初めてであります。

特に理由があるわけではないんですが、
気軽に呟けるTwitterに徐々にシフトしていった、というのがあるかなぁ…

それとコロナ禍ですし?
ゴールデンウィークもお盆も何かしたわけでもなく…

ついつい更新をサボってしまっていました。

ですがこのみんカラブログ、
私にとってはある意味、日記のような意味合いもあり、
このまま放っておくのは良くないな、と。

よって、今日からしばらくの間は毎日アップしていきます。

実は色々と新しい事が始まっていまして、
tomozinのブログも第2フェーズへと移行します!

というわけで、
更新の滞っていた12月の出来事から順次アップしていきます。



12月末、岡国走行会に参加しました。


まだまだコロナの影響もなく、実に平和でした。
今年はオリンピックも中止になり、更にはモータースポーツも全滅…

ほんとに辛い年になりましたね…


今年は全然走りに行けてないな…
走行会だけでなく、ツーリングもオフ会も出来て当たり前って思ってたよね。


またみんなでこうやって走れる日が戻ってくるのかな?

この日はね、

新しいスープラや、


LFA様も走りましたよ。
絶対ぶつけられないけどねw


プロのドライバーによる同乗走行にも参加しました。


坂口晴南君の横に乗らせてもらいました。
いや、めっちゃ勉強になった(笑)
あ、こんな風に走らせるんだ!?ってね。

もちろん同乗走行だからマージンは取ってあるんだろうけど、あんな間隔でもスイスイ抜いていけるんだね。
しかも抜き去り際にハザード点ける余裕あり(笑)


12月の走行会を最後に世の中はパンデミックへと進んで行くのでした。

次回は1月の出来事をお伝えします。
ではでは。
Posted at 2020/09/15 20:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2018年12月25日 イイね!

GR Garage走行会

GR Garage走行会お久しぶりです、岡国♪

久々に岡国走ってきました。


岡山、広島、山口、神戸トヨペットとカローラの共同開催走行会です。


岡国を走るのは1年ぶり。
楽しみでもあり、不安でもありんす。


今回は30分3本の走行。
平成最後に思う存分走れちゃいます。


台数は結構多め。


おまけに路面はウェット。
2本目までに乾くと信じ、1本目は様子見します。


「降ってきやがったか…」


なんだか視界にチラチラと…


おっと、抜かれた!!

こんな路面コンディションなのでタイムは二の次、
と思って楽しみました。

とは言え、
2本目は路面も乾き、ベストの1秒落ちという結果。

ブランクの割にはまぁまぁじゃない?
もっと下手になってるかと思ってた(笑)


ここ何年かで1番楽しめましたね。
今日は譲らない気持ちで臨みましたし、
ズルズル滑るから丁寧なドライビングを心掛けました。

最終コーナー立ち上がりで飛び出したクルマと鉢合わせした時は心臓飛び出るかと思いましたが(笑)



スーパーGT300の車両や、


インタープロトの展示もありました。
試乗できるかも?との話だったのですが、この日は無理でした。


ですが、プロドライバーによる、


同乗走行や、


ローリングスタート体験などイベントは盛り沢山でしたよ。


彼女は同乗走行を体験してましたが、
プロドライバーのブレーキングに感心しておりました(笑)

スピードは出ていてもクルマが変なロールをしないので怖くなかったそうです。


1回、tomozinのクルマに乗せてみたいものです。
めちゃくちゃ怖いと思うで(笑)



走行終了間際になって晴れ間が。
今年は走り納めですかね。

ほんとに楽しい1日でした。
Posted at 2018/12/25 21:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2017年06月27日 イイね!

久しぶりの岡国

久しぶりの岡国24日、レブスピード走行会に参加。


随分お久しぶりの岡国なのである。


実は直前まで天気予報は雨だった。
しかし、日頃の行いがいいのかなんとか曇り。

本人も雨だと覚悟していただけにちょっとビックリ。
いや、tomozinにしては珍しいよね。


実はこの日、友人が応援に来てくれていた。
遠路遥々、鹿児島から岡国まで。
前日から出発し、フェリーで愛媛へ。
敢えてしまなみを廻ってここ岡国まで。


初めて中級クラスにエントリーしてみたのはいいものの、
皆さん速くてビビりまくり。


もう2分切りはすんなり達成できるんだけど、
タイム更新とはいかない。
まーた走り方がパターン化しとるな、悪い意味で。


華麗にアウトから抜いて…

…るんじゃなくて、

インからぶっちぎられております(笑)


ヘナヘナ~


汗ビッショリ…


香川に戻ってから、

友人と久しぶりの再会を祝って乾杯!!

もちろん翌日からは香川観光へ。

香川と言えば、

やっぱり讃岐うどんでしょ?





他にも骨付き鳥「一鶴」、屋島などを巡りました。


遠い所からこんな辺鄙な所へ来てくれてありがとう(笑)

楽しんでもらえたかな?

持つべきものは友だと思った次第であります。
Posted at 2017/06/27 12:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2017年02月27日 イイね!

リニューアルした岡国を走る。

リニューアルした岡国を走る。岡国、路面改修後1発目。

土曜日、レブスピードミーティングに参加しました。
昨年12月にコースの改修が行われ、その後初の走行になります。


路面が新しくなりタイムアップも見込めるとあって、


まぁ、凄い参加台数でした。


まさに満員御礼(笑)
エリア86倉敷の方にピットは確保して頂いたものの、ひとつのピットに19台?の車が入れ替わり立ち替わりという状況。


朝一のゲート入場から凄い混み様でした。
こんなのは初めてじゃないかな…


86、BRZだけでも40台以上のエントリーと聞きました。


しかし、負けてられないね!!
初めてサーキットを走ったあの頃から、tomozinだってちったぁマシに乗れるようになったんだ!

大枚はたいて買ったスポーツカーだ。
せっかくなら上手く乗ってやりたいじゃーないか!


ぼぼちゃん、今回は専属メカニックとして活躍ありがとう(笑)


レインガードもとっぱらい、やる気だけは十分だぜ。



路面の状態は当然ながら良好。
アトウッドなんかもいつもより踏んでいける感じ。
食い付きがいいからか、切り込んでいった時ステアリングが重い。
気になっていた新しいタイプの縁石は問題ないみたい。

モスSあたりに少しバンクが付いたとかいう話も聞いたが、
レコードラインを走れば前と何も変わってない感じ。


1枠あたりの台数も多いから、詰まってくると団子状態に。
グリップが良くなると聞いていたから、どこまで変わるのかなと思っていたけど想像していたよりは普通?(笑)

絶対滑らないかと言えばちゃんと滑るしね(笑)
ただ小さな凹凸なんかはなくなっていて、やっぱり気持ち良く走れるのは事実。

我を忘れて走ること20分間、

2枠目、最後の最後で計測アプリがベスト更新の青文字に。
で、何秒出た!?
って確認しようと思ったら某ショップの店長さんからのLINEが邪魔して分からない。

店長「今日、走ってるの?」って、

今、真っ最中よ!!(笑)


とりあえず58秒台、前回よりは上がった…
今回、クラス2位。
やっとこさ、賞品のパーツクリーナーゲット(笑)

まだイケる!!
まだまだイク!!

tomozinのライバルはtomozinだから。
アイツに一泡吹かせるまでは辞められないな。
Posted at 2017/02/27 12:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2016年12月12日 イイね!

切れたの??w

切れたの??w前回の走行から間髪入れずにまた岡山国際走ってきました。



12月10日、レブスピードミーティングに参加しました。
12日からはコースのリニューアルが行われるということで、
これがホントの走り納め。


今年中にせめて2分は切りたい!!
てか、切らせてくださいよ、ホントに…




気が付けば一緒に参加してた皆さんはあれよあれよと中級クラスへ。


一方、tomozinはといえば…
万年、初級クラスなのか…



どのクルマを見ても速そうに見えちゃうんだよな(笑)


初級クラスは38台?とそれなりの台数ではありましたが、
気温も低く、路面も走行時にはドライの状態。
あとは気合いの問題。


ピットを早目に出て、


あとはひたすら走る(笑)

抜ける所は抜く。
早目に短くブレーキ、回転落とさずコーナーへ。
第2だけはスピードメーター見て車速が乗ってるか確認。
ここでどれだけ車速を乗せられるか、
気にしたのはそれだけ(笑)

アタックを開始したその周でラップ計測アプリは自己のベストを表す青色表示になっていた。

最終コーナーも前回より随分上手くなったかも。

なんか今まで何やっても出なかった2分フラットというタイムが連続して出て、そのままの勢いで59秒台が続けて出た。

2枠目も同様にすんなりと。

なんだろな?(笑)
1度乗り方を覚えてしまったら自転車って何年ブランクがあっても乗れるでしょ?

なんかそんな感じよ?
もう楽しくて楽しくてさ。
めちゃ速いシルビアの方やスカイラインの方に食いついて行こうとか思っちゃう訳よ(笑)

滑るわ、シフトミスるわで滅茶苦茶だったんだけどね。
なんか狙って出せるからスンゲェ楽しいの。

ダブルヘアピンで詰まらなかったら58秒も出たと思う。
マジで今年1番おもろかった。


それとヒートテックのお陰かな(笑)
サーキットって寒いからさ。





珍しいクルマも見れたし、
すっきりした気分で年が越せそう。

と、言ってもまだまだ小さな山を越えただけ(笑)
ギターで言うならFコードが押さえられるようになったぐらいの可愛い課題をクリアしただけでしょう(笑)

まだまだ上を目指しますよ!!
来年もまた走ろう!!
Posted at 2016/12/12 13:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation