• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014 総まとめ

2014 総まとめ今年最後のブログです。

2014年にアップしたブログの数はなんと「66」件。

毎月5件以上の更新をした計算。
これって自分でも驚いちゃう数字。
それだけ一年が充実してたってこと!!

〈1月〉

年明け早々の5日、2014年初ツーリング。
徳島ラーメン食べに行ったんだね。


淡路島ツーリングにも参加。
そういえば淡路ってあんまり行かないんよね。

〈2月〉

「四国86·BRZ友の会」結成。
この始まりの地、瀬戸大橋記念公園で一周年記念行事を計画中です。


初の大阪オートメッセ。


どえらいエボ乗りと知り合いました(笑)

〈3月〉

倉敷エリア86オフ。


初の雑誌デビュー。


スーパーGT公式テストの日、


オイル漏れ発覚(笑)

〈4月〉

開幕戦観に再び岡山国際へ。
辰巳監督とツーショット。

〈4月〉

スーパーオートバックスさんのイベントを友の会でジャック。


徐々にメンバーも増えてきました。

〈5月〉

だいぶ車が仕上がってきました。
いつも無茶な注文。
ランデュースさんにはお世話になりました。


ハイドラでみん友さんと遭遇。
出逢いっていつどこであるかわかりません。


そういえばこんな集まりも。


ホイールを新調。
やっぱ鍛造やで(笑)


モーターフェスタに参加。
日焼けしましたよね~

〈6月〉

学生時代からの友人と目指すは…


そう、オートポリス!!
GT300BRZは決勝2位に。
自分もサーキット走りたい!!
そんな気持ちが込み上げてきました。

〈7月〉

初の岡山国際走行会。


楽しい!!
走ることが楽しい!!


二度目となる雑誌掲載。
仕上がっていく車とは裏腹に自分のテクの無さに辟易する。
この頃から愛車を床の間に飾るような付き合い方から、走って楽しみたいって考えにシフトしてきたかなぁ。

〈8月〉

エリア86倉敷一周年イベント参加。


86のケーキも好評でしたね。

〈9月〉

Prism主催、トワイライトミーティング。


色んな意味で刺激になりました。

〈10月〉

tomozin主催、徳島ツーリング。
予想を超える台数の参加に驚愕。

〈11月〉

雨の岡山国際走行会(笑)


ウェット路面怖ぇー

〈12月〉

初のレース、グリーンカップ。


結果は散々だったけど(笑)


この一年で少しは成長したかな?

ほんとにほんとに充実した一年でした。
こんなにもたくさんの人に出逢えて、車の楽しみ方も教えてもらって本当に感謝してます。


来年も全開走行で行きましょう!!
Posted at 2014/12/30 18:45:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月21日 イイね!

忘年会

忘年会今年も残すところあと10日。
友の会でも忘年会やりました!




でっきーさんのお店の二階をお借りしまして、鍋の準備。


この日はレーシングパパさんもクッキングパパさんに。


闇鍋形式ということで、ガーリックスライスを大量に持参してきた者が。


とりあえず入れちゃえ(笑)


あら?
意外と美味しそう♡



美味しいお酒もいただきました。



先週行われたグリーンカップのDVDも出来上がったので、


早速上映会です。


座って観ーよ(笑)
あとになって観ると各ドライバー、色々思うことがあるんでしょう。


今年も友の会、文字通り「全開走行」でしたね!
Posted at 2014/12/21 19:52:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月15日 イイね!

グリーンカップ

グリーンカップついにグリーンカップの日がやって来た。
長い長い一日でしたので、ブログも長く長くなりますがご了承くださいね。


前日入りし、湯郷で本番への鋭気を養う。

そして、迎えた翌朝。

毎度のことながら…


気温は0度…
雪がちらつく空模様…

ありがとう、晴れの国岡山!!

真っ暗なうちに宿を出て、
岡山国際サーキットに到着。

そこは一面86、BRZの世界。


みん友さんともお会いしましたよ。
ターボ仕様だそうです。
裏山鹿~


この日に間に合わせた友の会ジャンパー。
今日はいつもの走行会じゃない!
ドライバー5人がたすきを繋がねばならない。
連帯感も\_(・ω・`)コレ重要!



ディーラーやショップ、メーカーなどのバックアップ無しで挑むのは恐らく友の会だけだろう。
この日のために自らの愛車を提供してくれたレーシングパパさんには感謝せねば!


様々なイベントが行われるこの日、珍しいデモカーも見ることができました。


ステージでは土屋、織戸、谷口の三人が。
この方達もグリーンカップに出ます。

午前中に20分のフリー走行を済ませ、
いよいよ本番がやって来ました。

プロも参加するとあって参加するチームの間では、燃費より攻めの走りをするという噂が。

燃費係数が引き下げられたこともあって、急遽ハイグリップタイヤに履き替えるチームも。

そこで我々も作戦変更!!
いのち大事に→ガンガンいこうぜに(笑)


一番手のにゃーたんがスタート直後3位に上がったのを見て二番手のtomozinも全開走行!!

「燃費など知ったことか(笑)」


新品タイヤもこの有様(笑)
先陣切ったこの二名が後にチームの運命を狂わす。
この時すでに平均燃費4.8(笑)
ちなみに上位チームは10近く出てますw

この後、terieさん、研二さんのおかげで平均燃費を6近くまで戻すも他のチームとの差は歴然。

もはや周回数のポイントでは挽回できないことはわかっていた。

こんな状態でバトンを渡された最終ドライバー、パパさん。


あっという間の90分。
チェッカーが振られた。

結果は、
20チーム中18位…

やはり甘くはない世界だった。
それでも走り切ったという満足感!

ピットに戻ってきたパパさんをみんなで出迎えよう!

妙な高揚感の中、ゼッケン5番の86が戻って…

来ない(笑)

ピット間違ってる!!(笑)

パパさん「目が見えんのよ…」

最後まで友の会らしいレースでした。




夕暮れ時、本日最後のイベント、パレードラン。





来年もチャンスがあればここで、


リベンジしたいと思います。


応援、ありがとう。
お疲れ様でした。
Posted at 2014/12/15 07:14:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記
2014年12月10日 イイね!

近況報告

近況報告なんか一気に寒くなりましたよね?

朝、起きるのが辛い季節になりました。
この時季、ちょっとだけって二度寝すると大変なことになりますね。

そんな寒い季節ですが、ホットな話も。
今日はボーナス支給日♪


ボーナス出たらコイツが欲しいなーって思ってました。


車載カメラとして使います。
前回、走行映像を撮ってもらったんですが…
笑っちゃうぐらいヒドイ(笑)

後で冷静になって観てみると、
「いつまで4速で走っとんねん」
とか自分で自分にツッコミ入れたくなる(笑)

あとボソボソ独り言も気持ち悪い(笑)

これはすごくいい勉強になるね、ほんと。


さて、今週末も岡山国際行ってきますよ。

ついにエントリー表も出ました!!

なので、友の会のドライバー5名の紹介しちゃいます。

①研二さん
グリーンカップ出たい!という研二さんの鶴の一声が今回の参加のきっかけ。
25年ぶりにサーキットに舞い戻ってきたファンキーなおじさま。
水樹奈々をこよなく愛する(笑)

②レーシングパパさん
我らが友の会の会長。
厚い人望でメンバーのまとめ役でもある。
耐久レースの経験もあり。
燃費向上の為ダイエットに励む。

③tomozin
15年ぶりにMT車を購入、ほんの2年前まで坂道発進が出来なかった(笑)
石橋を叩いて叩いて壊す慎重派。
もうすでに緊張でお腹が痛い(笑)

④にゃーたん
今回唯一の20代。
ゆとり世代の申し子。
一番手、スタート担当を自ら申し出た。
サーキット走行経験は「ゼロ」である。

⑤terieさん
なんとなくスキージャンプの葛西選手に似てるなぁと昨日思った。
どうでもいいことだが(笑)
サーキット走行経験あり。(先月初)
葛西選手に似てるなぁと思ったらやっぱりスノボが得意らしい(笑)

どうですか?
この素人集団(笑)

守るモノは何もないからね。
やれるだけやってきます!

よかったら応援してね。
Posted at 2014/12/10 13:13:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月01日 イイね!

五色台の朝

五色台の朝
2013年4月13日のtomozinのブログ↓

皆さんはこのモンスターをご存知だろうか?



毎週日曜日に五色台で行われている、
早朝ミーティングに行ってきた。

午後からは雨となったが、
早朝の五色台はご覧のような快晴。

「Prism」のジャン様が主催する早朝ミーティングは
スポーツカー好きなら誰でも参加できるお気軽ミーティング。

清々しい景観の中、愛車を愛で語らう。



しかし、こんな場所にもヤツはいる。


リアルモンスターハンターになったPrismメンバーも
少なからず存在するのだ。

話が抽象的過ぎて解らない方のために付け加えておくと、
この場合、ハンターは86という鎧を身にまといモンスターと戦うことになる。

そしてさらに付け加えておくと、
この場合、力の差は
86<モンスター
となる(笑)

なんとなく意味をご理解いただけただろうか?

笑い話としてブログに書けることは不幸中の幸いか…
この地を訪れるドライバーはマジで気を付けたほうがいい。

実際、失った愛車の復活を今日も待ちわびている人がいる…

いる!?

復活してる!!
ボディーカラーまで変わって(笑)

ジャン様、復活おめでとうございます。
心配しました…
Posted at 2014/12/01 02:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
789 10111213
14 151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation