• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

リニューアルした岡国を走る。

リニューアルした岡国を走る。岡国、路面改修後1発目。

土曜日、レブスピードミーティングに参加しました。
昨年12月にコースの改修が行われ、その後初の走行になります。


路面が新しくなりタイムアップも見込めるとあって、


まぁ、凄い参加台数でした。


まさに満員御礼(笑)
エリア86倉敷の方にピットは確保して頂いたものの、ひとつのピットに19台?の車が入れ替わり立ち替わりという状況。


朝一のゲート入場から凄い混み様でした。
こんなのは初めてじゃないかな…


86、BRZだけでも40台以上のエントリーと聞きました。


しかし、負けてられないね!!
初めてサーキットを走ったあの頃から、tomozinだってちったぁマシに乗れるようになったんだ!

大枚はたいて買ったスポーツカーだ。
せっかくなら上手く乗ってやりたいじゃーないか!


ぼぼちゃん、今回は専属メカニックとして活躍ありがとう(笑)


レインガードもとっぱらい、やる気だけは十分だぜ。



路面の状態は当然ながら良好。
アトウッドなんかもいつもより踏んでいける感じ。
食い付きがいいからか、切り込んでいった時ステアリングが重い。
気になっていた新しいタイプの縁石は問題ないみたい。

モスSあたりに少しバンクが付いたとかいう話も聞いたが、
レコードラインを走れば前と何も変わってない感じ。


1枠あたりの台数も多いから、詰まってくると団子状態に。
グリップが良くなると聞いていたから、どこまで変わるのかなと思っていたけど想像していたよりは普通?(笑)

絶対滑らないかと言えばちゃんと滑るしね(笑)
ただ小さな凹凸なんかはなくなっていて、やっぱり気持ち良く走れるのは事実。

我を忘れて走ること20分間、

2枠目、最後の最後で計測アプリがベスト更新の青文字に。
で、何秒出た!?
って確認しようと思ったら某ショップの店長さんからのLINEが邪魔して分からない。

店長「今日、走ってるの?」って、

今、真っ最中よ!!(笑)


とりあえず58秒台、前回よりは上がった…
今回、クラス2位。
やっとこさ、賞品のパーツクリーナーゲット(笑)

まだイケる!!
まだまだイク!!

tomozinのライバルはtomozinだから。
アイツに一泡吹かせるまでは辞められないな。
Posted at 2017/02/27 12:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2017年02月20日 イイね!

v(・∀・)yaeh!

v(・∀・)yaeh!週末の話。

なんだかバタバタの毎日。
休みになったら絶対バイクで走りに行くぞ!!と意気込んではいたが、土曜日はどんよりしたお天気。

この日はバイクを諦め、BRZでお山へ。
インマニを換えてから結構いい感じ。


で、日曜日。
昨日とうって変わっていい天気。

となれば乗らない理由はない。


朝から太陽が差し込むだけでこんなにワクワクできるなんて
俺は幸せ者だなぁ。


こちらもオイルを換えてからいい感じ。

五色台を2周ほどして、
綾川あたりの農道を流して走る。

ガス欠まで走ろうと考えていたが、
10Rの最近の航続距離が200kmそこそこなので案外すぐ終わってしまった(笑)

燃料計はないのでトリップメーターで給油タイミングを計算するのだが、この日も180kmほどで燃料警告灯(第1段階目)が点いた。

途中でガソリンを入れ、

財田までやって来たら、
道の駅はバイカーで溢れ返っていた。


なんというか、
みんな同じことを考えているんだな。
早く春が来ないものかと。


なんだか微笑ましく思ってしまった。
バイク乗りってのは単純なんだなと(笑)


この日のv(・∀・)yaeh!人数5人。
※画像はイメージです(笑)

やっぱりヤエーって、
超気持ちいいもんだね!!

凄く連帯感!!
もっと沢山のライダーにやってもらいたいよね!?

なんか凄く気持ちいいソロツーだったよ。
日頃のストレスもどこかに吹き飛ばしてきた。

帰りに信号待ちで並んだ知らないSUZUKI乗りの方、
遊んでくれてありがとう。

ほんの数分間だったけど、並走後に少し挨拶をして、
tomozinは右へ。
おっちゃんは左へ。

もちろん別れる時は、
v(・∀・)yaeh!だぜ!!

メット越しだからお互い顔もよく分からないけど、
いつかまたどこかで逢いましょうね。



さ、次の休みは洗車しよう。
Posted at 2017/02/20 12:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年02月11日 イイね!

ゆゆゆ

ゆゆゆいわゆる聖地巡礼。

珍しい組み合わせの三人で観音寺へ。

どうやら今、観音寺がアツイという噂。
(実際は雪花が散る寒さ…)


実は「結城友奈は勇者である」なるアニメの舞台がここ観音寺なのだ。

そして、大きなお友達の間では劇中のモデルとなった場所へ出向くことが流行っている。

そう、聖地巡礼というやつである。

ちなみにtomozin、
この作品は第1話CM明けまでの15分ほどしか観たことないニワカなのだが、なんとなく通ぶって巡礼してきた(笑)


市内の各所にスタンプラリーが用意され、全て集めるとシェンロンが何でも願いを叶えてくれるという…(嘘)

ちなみに第2期の放送と劇場版もスタンバっているらしく、

観音寺としてはまだまだオタクどもから金を絞り取れると思っているのではないだろうか。


一行は劇中にも出てくるうどん屋へ。



女子力が上がるという肉うどんを食べ、

寒空の下、聖地を巡った。



意外とそのまんまで草生えるw


さて、
まさかこれだけのために観音寺へ?と思われる方もいるかもしれないが、
さすがにそうではない。

以前よりBRZのクラッチに違和感を覚えていたのだが、
某スバルディーラーで点検をお願いしたところ丁重に入庫拒否られたので、

友の会でもお世話になっている観音寺の某ショップへ。
この看板はうちの会長が勝手に付けたものである(笑)


出たな!!会長!!
聖地を巡っていたこちらより先に到着していたようだ。

点検を受けている間に、

Z06に乗せてもらったが、


もうすんげぇのなw


こちらは以前、友の会メンバーだったターボ86


売りに出てからショップで手を入れた。


こちらも社長のご厚意で運転させてもらった。
加速感ちゃうな、やっぱw

と、いう感じで今日は西方面で半日遊びましたとさ。
Posted at 2017/02/11 23:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2017年02月07日 イイね!

後期インマニに換えてみた

後期インマニに換えてみた同じように見えるけどちょっぴり違う。


みたいな感じ?(笑)
何が?って、BRZの話だよ。


突然ですがtomozinのBRZ、何が変わったでしょーか?

ってね。
外観は前と同じです。

でも中身はちょっぴり変わってます。


後期型から採用された、


赤いインマニに換えました。


前期型のインマニが樹脂製なのに対し、


後期型のインマニはアルミ製。
長さや径も変わってたかな?

余談ですがこのインマニの赤い塗装、なんか独特の匂いしない??
自分だけ??(笑)

まぁ、それはいいとして、

交換に伴い現車合わせもしてもらいました。

馬力で言うとわずかなものですがね。
体感的には結構変わった印象。

高い回転のときに前よりパワー感があるね。
アルミテープより体感できた(笑)

と、

フロントローターとパット交換。
パットは効きの弱いものから以前の効きの強いものに戻しました。

やっぱりコッチの方がしっくりくる。

ミッションオイルもWAKO'S SUPER MTから田中先生のアレに戻しました。
比較してみて分かったけど、シフトの入り等コッチの方がいいかも。


と、いうわけで、
以前と同じに見えてちょっぴり違うBRZになりました。

これで25日、リニューアルして以前とはちょっぴり違う岡山国際走ってきやす!!
Posted at 2017/02/07 12:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2017年02月06日 イイね!

緑の血

緑の血緑の血を入れるぜ!!

この時季、寒くて距離が伸びませんが…


なんとか1500kmは走りました。

マニュアルには1600kmで慣らし終了とあるんだけど、
もういいや(笑)
本日をもって慣らし終了です(笑)

スラッジも溜まったでしょうし、オイル交換、交換。


オイルはカワサキ乗りに評判のいいコレにしてみた。


このパッケージはズルイよなー
東本昌平「キリン」のキャラクターが描かれてる。
そっか、チョースケが生きていればH2を選んだのかもしれないね。

ちなみに「Vent Vert」ってフランス語で「緑の風」って意味なんだってさ。

その名の通り、結構えげつないライムグリーン色してます。

10W-50の「冴強」もあるんだけど季節的に「冴速」にしてみたンゴ。

では、早速…

バイク屋さんへ。

自分で交換するんじゃないんかい!!って思ったでしょ?
うん、めんどくさいもん(笑)

廃油の処理とかさ…
前は近所のガススタで引き取ってもらってたんだけど、
潰れちゃったんだよな…

それにセンタースタンドもないし…


待ってる間、バイクも見れるしね。
コーヒーは50円だし(笑)


ついでに、

フレームスライダーも取り付けしてもらったよ。
随分前にネットで買ってたんだけど、正直もう付けなくてええかな…
と思ってたんだけどね。


さ、オイル交換も終了。
窓から見える緑がええですな。

帰りにちょっと乗ってみた感じでは、
前より軽く回るから気持ちいいにょ。

でも夏場は厳しいかも知れない…

あ、Nから1速に入れた時の「ガゴンっ」はマシになったかな。

あれがないとカワサキっぽくないけど。



春が待ち遠しいですねぇ。
早く暖かくならんかなー




Posted at 2017/02/06 01:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5 6 78910 11
12131415161718
19 202122232425
26 2728    

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation