• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

バイクな1日

バイクな1日親父、何やってんの?

日曜日、朝から出掛けようとガレージの扉を開くと親父がバイクをイジっていた。


なんか狭いと思ったらまた1台、CB1300SFが増えている。

親父「マフラー交換、ちょっと手伝え」


出掛ける予定なんだけどなぁ…
そう言やぁ、ZZRの頃は親父とよくこんなことやってたね。

純正マフラーを取り外すのにラジエーターを動かそうとしたら1本ボルトがない。

こんなとこ振動で外れるとこじゃないし、コレ新車でしょ?
天下のHONDAさんでもこういうことあんだね(笑)



あ、そうそう、奥さん知ってました!?
タイヤって、
走れば走るほど、
減っていくんですよ?w

あー、なんだか段減りしちゃったなぁ…
ボーナス入ったら考えようかな…


どうでもいい事なんだけど、
逆光もあってうちの親父の頭が神々しく光ってるw

バイクのメンテもいいのだが、自分もそれ以上に頭皮ケアしようと思った(笑)



さて、話は戻ってタイヤはアレとして、
今日はBRZで出掛けるのでね。

で、やって来たのは淡路島。


淡路島バイクフェスタ2017というイベント。

ほんとはバイクで行こうと思ってたんだけど、
降水確率40%との予報。
つまり、これは「確実」に降るということ(直感)



どんより曇り空ではありますが、


ライダー達は元気にやって来ておりました。


Ninjaカッチョイイ~


Z1-Rカッチョイイ~


このイベント、実は10月に開催が予定されていました。


なんだけど、ほら、台風が連続してやって来たでしょ?
それで11月に延期になっていたんだよね。


それなのにイマイチパッとしないお天気とは…
ほんと神様はライダーに優しくないね。



でもtomozin的にはバイクが見れたらそれで幸せ(笑)
うわ、カッケー!! 欲しい!!


900Rもまだまだ現役なんだね。


オリジナルを維持するのは大変だろうけどw






このナイトロンカラーの車両、


カーボンホイールだぁ…







美しひ…



これ、最強ね(笑)



随分色褪せてるけどこれがオリジナルの色なんだろね。


この年代のオートバイともなるとシートも張替えるだろうけど、後ろがピンと跳ね上がってるのがK0の特徴なのよ。

もう、よく分からないんだよね、どれがオリジナルだったか?(笑)
リプレイス品も数多く出回ってるしね。


K0はサイドのカバーがボディー同色だとか、
反射板の大きさがどうとか、
シートのステッチが何なにとか、
初期に出回ったという砂型エンジンですら何台なのかあやふやだしさ。

だからたまーにこういう機会があるとうちのCBと比べて見る。


いやぁ、たくさんバイク見れて楽しかった!!

と思ったら、雨がポツポツ。

ふっ笑 やっぱりな。


さぁ、給油してみんな家路を急げ~


高速のSAはご覧の有り様。
でもね、雨でもみんな楽しそう。
ライダー達は笑顔なんだよね。

やっぱりバイクで来たらよかったかもね。



うちに着いたらマフラー交換終了してました(笑)

バイク乗り達それぞれの休日を楽しんだようです。
Posted at 2017/11/27 15:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年11月18日 イイね!

Audiな1日

Audiな1日Audi高松へ行ってきた。


会社の同僚Hから「明日、Audi行ってみませんか?」と誘われ、高松のディーラーへ。


BRZで行くのもなんだかなぁ~ということで、
Q5で迎えに来てもらいましたw



そろそろ買い替えを考えている職場のSと、すでにオーナーであるHの三人でやって来ました。


オーナー特権と言いますか、
好きな車種に試乗出来るというのでノコノコ付いて来たわけです(笑)


しかし、同じ仕事をしていながら皆ええクルマ乗ってんのよなぁ…

こっちは23万キロ走破した軽四だというのにw


で、早速、Q2から試乗してみます。

1リッターのターボ?
大人4人が乗ってもよく走るんだね。
メーターの液晶にGoogleマップが表示されるのはいいよね。



R8も試乗出来るらしい。


となりゃ、乗るしかないでしょ?


エンジン見えるのはカッコイイよなー


こっちはV10の方。
ブレーキも普通の金属製。
と言ってもペータル?っぽいヤツだけど。
これ、流行りなんかな?


赤いレザーシートはいやらしい…




ステアリングにスタートボタンか。
なんかレーシーでイイね。


こういうの国産も真似して欲しいなぁ。



こっちはV10プラスとかいうヤツ。


610馬力ですか…
では早速、行ってきます!

tomozinのブログ、誰からもお金を頂いていません。
スポンサーなどいません。

なので思ったことを素直に書けるわけです。
こんなに参考になる試乗レポはないでしょう?(笑)


カーボンセラミックのブレーキ。

あ、そうそう、tomozinはね、
こういうブレーキとか作ってるお仕事してるの。

なんだけどね、
使うのは初めてw

800℃以下では効かないとかよく聞くんだけど、
雨でも初期からよく効いたよ。



乗ってみて思ったんだけど、
凄く乗りやすい。

というか、これならコンビニとかにも普通に行ける。

高速に乗り、アクセルを踏み込む。
7速Sトロニックデュアルクラッチトランスミッション?

どんなもんかと思ったけどパドルシフトでの変速は…

こんなもんなんかな?w

86と変わらんような?(笑)
いや、むしろ86よく出来てるんちゃう?

ただし、V10エンジンは上まで一気に回る。
●●●キロまで一瞬の出来事(笑)

マグネティックライドコントロールってのは乗り味も悪くない。
というか下手なセダンよりよっぽどコンフォート。

この日は路面はウェットだったんだけど、安定感もある。

加えて、こんなにデカい図体なのにUターンも楽だし、
全然気負わず乗れましたよ。


普通に乗れて普通に使えそうなのがR8の魅力かも知れない。

2900万出して買うか?となるとちょっと考えるよなぁ。

正直、加速とかある速度までの到達時間とかさ、
素人目に見ても10Rの方が凄まじいんだよね…

10Rなら200万だよ?(笑)

んー、まぁステイタスとか言われちゃうと勝ち目はないけどね(笑)

いやぁ、お金持ちになりたいっスね(笑)
Posted at 2017/11/18 22:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年11月13日 イイね!

夢と現実w

夢と現実w瀬戸は日暮れて夕波KONAMI♪

なんとも美しい瀬戸の海じゃないですか。


ここは五色台国民休暇村。


いつもは静かなここに爆音でやって来たのは、


みんな大好きスーパーカー。



三豊ドリームカーフェスタ2017と銘打ったイベント。


スーパーカーが三豊をスタートし、各スポットを周りながら最終的に五色台までやって来る。


乗ることはもちろん、見ることすらなかなかないですからね、一般庶民には(笑)


これなら頑張れば…


いや、無理だな(笑)


もうアートの域ですよね。


カッコイイ…


やっぱクルマはケツですよ。




何が凄いってね、
もう音がいやらし過ぎ(笑)


「夢と一緒にスーパーカーがやって来る」というキャッチコピーですが、


残していったのは「現実」でして…


こういうシートに座ることを夢見ながら、


現実はこのシートが精一杯なのです、ハイ(笑)


あ、車検でフォグランプ切れが発覚しましたので、
どうせならとイエローに換えました。

スーパーカーに混ざって走ってると、
間違っておじさんやおばさんが手を振ってくれました(笑)

ちびっ子が「ママ、アレカッコイイ」って言ってくれたので満足です(笑)
Posted at 2017/11/13 15:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月08日 イイね!

ちょっと山口行ってくる Day2

ちょっと山口行ってくる Day2山口での二日目。 ▶Day1はこちら

ホテルで迎えた二日目の朝。


この日は最高気温20℃超えという予報。
ツーリングには最高のお天気です。

ホテルで朝食を済ませて出発。

トンネルを抜けると、


もう紅葉が始まっていて凄く綺麗。



ここから秋吉台カルストロード。


さすがは日本一のカルスト台地。
前回の四国カルストとは比べものにならない広さだ。


アクションカムを起動、ライブビューリモコンで作動をチェック。


どうですか!?
この開放感!!

三億五千万年前、ここは海の底だったんだ。
地表から剥き出た石灰岩は当時の珊瑚が作ったもの。
どうだい? 信じられる?


v(・∀・)yaeh!サイコー!!
いや、ほんとみんなヤエーしようぜ?
めちゃくちゃ嬉しいから、マジで(笑)


青いスイフトがパッシングしてきた。
この後、tomozinは挨拶かと思い手を振るのだが…


なるほど! そういうことか!!


秋吉台を抜け、

ついにやって来ました!!


そう、角島!!


ここを走りたくてわざわざ連休明けの月曜日に訪れたんだよね。
せっかくなら渋滞とか避けたいしね。


メットのシールドを開けて走る。
潮風が気持ちいい。

この時、少なくとも橋を渡る間は、

tomozin、

間違いなく、

風になっていた(笑)



いや、もう何なん?
この気持ち良さw


バイク乗らないなんて人生勿体なさすぎる!!


あー、もう仕事辞めたい…w


このまま自由になりたいw


あ、腹減ったw


というわけで島の中の「食事処おおはま」さんへ。


赤、黄、緑と並ぶ。


海鮮丼2300円なり。
ええんや、ええんや、せっかくやからリッチに行こうや。


あー、お腹一杯…
やべー、やべー(笑)


腹ごなしに再び10Rを走らせ、

元乃隅稲成神社までやって来た。


なんか凄げぇ…


あの鼻先まで歩いて行けるんだ?


最近はインスタやFacebookなどで情報の拡散が早いから、ここもあっという間に知名度が上がったみたいね。




123の鳥居が並ぶ光景は圧巻でした。



この後は高速に乗り、

一気に香川を目指すのですが、

日が暮れてからは寒い寒い!!
隣のストロボカラーのヤマハの方はSA毎に会うので仲良くなってしまいましたw

なんと沖縄からソロツーだそうで、
上には上がいるもんだなと思ったのであります(笑)
Posted at 2017/11/08 10:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年11月07日 イイね!

ちょっと山口行ってくる Day1

ちょっと山口行ってくる Day1あ、そうだ、山口行こ。


待ちに待った三連休ですよ。
と、言ってもね、
tomozinは月曜日も有給を取ったので四連休なのでした。


台風続きで随分乗れなかったから、
この休みはどっか旅に出ようと。

まずは10Rを洗車。
チェーンにも注油します。


今後もどうせ必要だろうとシートバッグも買いました。


インナーにヒートテックでしょ?


それと防風インナーでしょ?

あと、

密林でポチっておいたコレ。


中身はこんな感じ。


コレがこうなって、


ガチャコンとなって、


こうなる訳でさぁ。

バイクに乗らない人にバイクの魅力をお伝えするのは難しい。

何故ならバイクってのは、止まってる姿しかお伝えできないから。

これならライダーの視点で皆さんにお伝えできるよね?


向かう先は山口県。

tomozinが山口ツーリングを決めた直後、
彼らが山口ツーの動画をアップしましたが、

決してマネしたわけではありません(笑)


朝早くから出発し、

一気に宮島SAまで。


お昼ご飯に宮島ラーメンなるものを食べ、


14時過ぎには山口インター側のホテルに到着。

ほんとは1泊1000円のライダーズハウスに泊まろうかとも思っていたんだけど、連休を敢えて避けメインのコースは月曜日にズラしたため、泊まってもライダーさんはいないかなーと妙に勘ぐって、

普通のビジネスホテルにしましたw

チェックインは15時からということで、

近くをウロウロ走りました。
山口県のガードレールは黄色なんだよね。


ちょっと脇道に入ると意外とバイクにはいい道。


ええやん、山口w


つい楽しくなってきて、


結局、翌日走るつもりだった秋吉台まで。

やっぱりメインコースは明日に取っておこうとこの日は一度ホテルへ帰りました。


秋の日はつるべ落とし。

あっという間に真っ暗。

タクシーの運ちゃんに案内してもらって、

湯田温泉までやって来ました。

tomozinのバイクツーでは恒例ですが、
せっかく旅に出たなら美味い物食いたい。

それもチェーン店じゃ味気ない。
だから穴場的店を探します。


スマホや地元の人の情報を駆使し、
路地裏の「かくれ家」さんを見つけます。

無口な大将と若くて気さくな女将さん?&アルバイトの子。
店の雰囲気もイイ。


お通しから美味です。
飲む茶碗蒸し、旨過ぎ(笑)


はもの炙り刺し。


地鶏のたたき。
この時、すでにビールから焼酎に。


〆にめんたい茶漬け。

他の居酒屋と比べても決してリーズナブルではないです。
たけど一品一品がほんとに美味しい。

お腹一杯になりお会計を、となった時、

カウンター席隣のヤンチャっぽいお兄さんが、
「いや、待て待て」と。

「バイクでどっから来たの?」
「山口でいい思い出作って帰ってもらわないと」って。


別にバイクでやって来た話をしたわけでもないんだけど、
ブーツで分かったみたい。

お会計を持って来た女将さんも苦笑いして、
「じゃ、あとでね」と言って去ってしまった。

結局、お兄さん達に鯛鍋をご馳走になった。

知らない土地で知らない人。

居酒屋で意気投合。

いや、やっぱり旅はいいもんだ。


Day2へ続く。

Posted at 2017/11/07 22:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 7 891011
12 1314151617 18
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation