• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

裏ブログ

裏ブログ裏ブログ。

2017年も残り数時間。
スマホの中の撮り溜めた写真を見返していたら、今年も色々あったなと感じます。

tomozinのブログも来年で7年目に突入ですよ。
いや、マジで大したもんだよね?(笑)

毎月それなりにブログ更新してますし、
ネタ切れって今まで一度もないんだよね。

いや、むしろね、
あまりに小さい出来事過ぎてブログにするまでもないネタが腐るほどありまして…

2017年の最後にそんな小ネタをまとめて放出します(笑)


まずはここ最近のネタから。

某社長のお誘いでGT40を見に行ったんだよね~


めちゃくちゃカッケーの!!


いいよなぁ~
もしも買えるならランボやフェラーリよりコッチだな、俺。


こんなレアなクルマにご対面しておきながら、色々タイミングを逃してアップ出来てませんでした。


続いて、

グランツーリスモSPORTネタ。
発売日に買ったのに未だにオンラインにすら繋げてません。
このネタもすっかりタイミングを逃し、今まで放置プレイ。

ちなみに発売日に買ったドラクエも未だ未開封(笑)

積みゲーが増えていく…
バイオ7もクリアしてないのに…
もはや積みゲーを消化することが詰みゲーw


そのくせ、こちらは発売日に買って今でも擦り切れるぐらい観てます。


さて、ここからグルメネタ。
いつかブログで紹介しよう!と考えてはいたんだけど、
単発で使うのは「みんなのカーライフ」だけに忍びなかった(笑)

この機会に一気にご紹介します!

まずは高松太田の「ステーキハウス一牛」(イチゴ)
アウディ帰りに昼飯に寄ったんだけど、美味過ぎ(笑)
肉汁ハンパない。
ご飯の上の肉味噌だけで3杯はイケルw



星乃珈琲店。
個人的にスィーツが美味しいので好き(笑)
ようやく高松に香川一号店ができましたね。



ほんとに美味い店見つけた。
綾歌のうどん屋「麦香」


香川では珍しいセルフじゃない店。
その名の通り、ちゃんと小麦が香る麺。
有名店もいいけどここもオススメ。



丸亀土器の焼肉「金牛」


比較的リーズナブルに旨い肉食える。
リピート確定!


このヒーター、何故か日焼けする(笑)
その点のみマイナスw


ここから橋を渡って岡山編↓

ポンムヴァンはアップしたのに、


こちらをご紹介出来ていなかった…
倉敷市玉島「まぁさん屋」


アンチビクスクさんの動画でポンムヴァンと一緒に紹介されてましたね。
ここはなんと言ってもまず値段が安い!!
店長のお姉さんが1枚1枚焼き上げるハンバーガー、ボリューム満点。


天気のいい日は外のテーブルでかぶりつくも良し!!
運がよければアンチビクスクメンバーに会えるかも?


同じく岡山市東区の「ゴルディロックス」

岡山ライダーズカフェツーで発見。
何故かタイミングを逃し今まで未アップ。


一見、女の子が好きそうな普通のカフェ。


しかし、奥に何故かバイク。


灰皿もピストンだし。

店員さん、バイク乗りとの噂。
結構、距離走るモノホンらしい。

残念ながら調査不足のため確証無し。
追って調査する(笑)


タイミングを逃したり、
色々情報不足のためお蔵入りとなっていたネタ、
全部放出しちゃいました。


来年は溜め込まずにこまめにブログアップしますね。

2018年は今年よりいい年になるといいですね!!

あ、そうそう、
来年はマジでツーリングクラブ作ろうと思う(笑)
ぼっちツー寂し過ぎるw

そちらの情報も後々、お知らせしますね。


それでは皆さん、良いお年を!!
Posted at 2017/12/31 22:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月26日 イイね!

冬用ライジャケが欲しい件w

冬用ライジャケが欲しい件wサンタクロース、来なかった…

クリスマスという12月の大イベントが終わりました。

クリスマス。
それはイルミの下、カップルがイチャイチャするという日であります。

そして、仏教徒である者達もチキンやケーキを食べ、
なぜかキリストの誕生日を祝うという訳分からん日なのであります。

この日が近づくと何故かプレゼントをねだられます。
むしろそれはサンタさんの仕事では?(笑)

tomozinとしては、
街でどんちゃん騒ぎするより教会で静かに賛美歌でも聴きたいと思うのですが、どうやら日本のクリスマスというのはそういう日ではないようです。

結局、私が言いたいことは、

リア充、爆発しろ!!

ということです(笑)




さて、
松葉杖生活も2週間過ぎました。

多くの人にご心配をお掛けしました…
会社にも多大なご迷惑をお掛けしました…


MRI検査の結果、手術は回避できそうです。
というか、骨が粉々でボルトを打ち込めないとのことで今は右足に負荷を掛けず安静にしている状態です。


ということで、まだまだコイツに乗れるのは先の話。
まぁ、手術となれば15cmほど切開が必要らしく、そうなれば更に完治が遅れるというので良かったのかも知れません。


しかし、私、家でじっとしてられない性分なのです。
部屋で寝ていると気が滅入ると言いますか…

なので、リハビリも兼ねてガレージに来ては10Rのエンジンを掛けるというのを日課にしております。


先日、どうしても外出したくて(笑)、

彼女の運転でクシタニの直営店に行ってきました。


彼女もtomozinが随分落ち込んでいるのを気遣ってくれ、
珍しく素直に連れて行ってくれました。

そう、骨折さえしていなければ…
今頃、冬用ジャケットを着て走り回っていたハズ…


自分で言うのも何だけど、なんせこの1年はよく頑張った。
ボーナスも多かったし、自分へのご褒美としてクシタニを狙っていたんですよ。


クシタニ、皆さんご存知でしょうか?
クシタニは静岡県の浜松で革製品の製造販売をしていたお店。

夫婦で営んでいたこの小さなお店がライディング用皮ツナギの依頼を受けたのが始まり。

仕立ての良さが評判となり、現在のバイクウェア製造販売へと発展したのです。


tomozinが中免を取りゼファー400に乗り始めた時、
親父がこのジャケットをくれました。


随分、年季の入ったジャケットですがとにかく暖かかった。
ファスナーが2重になっていて風の巻き込みがない。

私、これを大層気に入りまして普段着としても使っておりました。

学生時代のtomozinは今より少し尖っていまして、
買えない僻みから車などなんぼのもんじゃい!と思っておりました。

俺は真冬でもライダーなんだよ!と。
そこらのニワカ共とは違うのだ、と。

大学生ともなれば車持ってる奴が勝ち組なのですよ。
地元出身の奴などはS15で現れ、随分羨ましかったものです。

ピカピカのシルビアを横目に「ふん、どうせ親ローンだろうが!」と屈折した嫉妬心を着々と育てていました(笑)


そんな理由もあってか、
ライダーたるプライドを持ち毎日コレを着て大学へ。

駐輪場にバイクを停めたらズカズカと肩で風を切って講堂へ。

大学の講義ともなると100名を超す人数が講堂にいるわけです。

階段状になった席の上から数列下を見下ろすと、
同じクシタニ(色違い)を着ている奴が!!

講義が終わり、私はそいつの所へ駆け寄りました。

tomozin「あ、赤もいいね」
奴 「その色もカッコイイですね」

始まったばかりの大学生活の中で、
見知らぬ土地に投げ出されたばかりの若かりしtomozinに、
初めてバイク仲間が出来た瞬間でありました(笑)

100人いれば自分と同じ価値観の奴もいるんだな、と。
そして気の合う仲間とはこんなに容易く出来るものなんだな、と思ったのでありました。


あ、結局欲しかったジャケットはね。

欲しいカラーの合うサイズが欠品してて買えなかったの(笑)

ちょっとクシタニで昔を思い出したって話でした。

退屈だから長くなっちゃった…

ごめんね(・ω<) テヘペロ
Posted at 2017/12/26 13:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アパレル | 日記
2017年12月15日 イイね!

ご安全に

ご安全にお久しぶりです…


街はすっかりクリスマスムード。

師走とはよく言ったものですね。
クリスマスから正月までの何となく慌ただしい雰囲気も嫌いではないtomozinです。


皆さん、ボーナスも出たでしょうし、
色々欲しい物あるんじゃないでしょうか?

私も色々妄想を膨らませておりました。


寒くはなりましたが、
サーキットシーズンでもありますし、
おニューのタイヤも欲しい。

ちょっと暖かい日を見つけて洗車もしたい。



こちらもエンジン始動時にカラカラと音がデカくなってきたのでオイル交換したいなーと。

ずっと乗りっぱなしでしたし、
長距離ツーリングもこなしました。

この冬の間に本格的なメンテをしなきゃなと考えておりました。


が、



この有り様でございます(笑)
膝の骨をポッキリでございます。

人間の体というのは不思議なもので、
まさか折れてるとは思いもしなかったのですが、
被災から1日経って「これはもしや?」と病院に駆け込んだところ骨折と診断されました。

簡単に言いますと、
ホイールは無傷、ロアアームの付け根あたりのボルトが欠損。
無理矢理引っ張ったものだからボルトごと引き剥がされたわけでごさいます。

クルマなら交換すれば直ります。
しかし、これまた人間の体となるとそうはいきません。

ズレた部分を手術にて補修という運びとなりました。



16日の友の会忘年会はもちろん、
17日の岡国走行会もキャンセル…

再びこのステアリングを握れるのは「春」です。
いやぁ、ネットで10W-40のオイル買ってなくて良かったわ(笑)

これで2月発売のブリジストンの新作も候補に入れられるね(笑)

少々へこみましたが、
前向きに頑張ろうと思いますです、ハイ。

皆さん、楽しいカーライフも健康あってのものです。
忙しい時季だからこそ気をつけて!

ご安全に!!
Posted at 2017/12/15 18:01:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月27日 イイね!

バイクな1日

バイクな1日親父、何やってんの?

日曜日、朝から出掛けようとガレージの扉を開くと親父がバイクをイジっていた。


なんか狭いと思ったらまた1台、CB1300SFが増えている。

親父「マフラー交換、ちょっと手伝え」


出掛ける予定なんだけどなぁ…
そう言やぁ、ZZRの頃は親父とよくこんなことやってたね。

純正マフラーを取り外すのにラジエーターを動かそうとしたら1本ボルトがない。

こんなとこ振動で外れるとこじゃないし、コレ新車でしょ?
天下のHONDAさんでもこういうことあんだね(笑)



あ、そうそう、奥さん知ってました!?
タイヤって、
走れば走るほど、
減っていくんですよ?w

あー、なんだか段減りしちゃったなぁ…
ボーナス入ったら考えようかな…


どうでもいい事なんだけど、
逆光もあってうちの親父の頭が神々しく光ってるw

バイクのメンテもいいのだが、自分もそれ以上に頭皮ケアしようと思った(笑)



さて、話は戻ってタイヤはアレとして、
今日はBRZで出掛けるのでね。

で、やって来たのは淡路島。


淡路島バイクフェスタ2017というイベント。

ほんとはバイクで行こうと思ってたんだけど、
降水確率40%との予報。
つまり、これは「確実」に降るということ(直感)



どんより曇り空ではありますが、


ライダー達は元気にやって来ておりました。


Ninjaカッチョイイ~


Z1-Rカッチョイイ~


このイベント、実は10月に開催が予定されていました。


なんだけど、ほら、台風が連続してやって来たでしょ?
それで11月に延期になっていたんだよね。


それなのにイマイチパッとしないお天気とは…
ほんと神様はライダーに優しくないね。



でもtomozin的にはバイクが見れたらそれで幸せ(笑)
うわ、カッケー!! 欲しい!!


900Rもまだまだ現役なんだね。


オリジナルを維持するのは大変だろうけどw






このナイトロンカラーの車両、


カーボンホイールだぁ…







美しひ…



これ、最強ね(笑)



随分色褪せてるけどこれがオリジナルの色なんだろね。


この年代のオートバイともなるとシートも張替えるだろうけど、後ろがピンと跳ね上がってるのがK0の特徴なのよ。

もう、よく分からないんだよね、どれがオリジナルだったか?(笑)
リプレイス品も数多く出回ってるしね。


K0はサイドのカバーがボディー同色だとか、
反射板の大きさがどうとか、
シートのステッチが何なにとか、
初期に出回ったという砂型エンジンですら何台なのかあやふやだしさ。

だからたまーにこういう機会があるとうちのCBと比べて見る。


いやぁ、たくさんバイク見れて楽しかった!!

と思ったら、雨がポツポツ。

ふっ笑 やっぱりな。


さぁ、給油してみんな家路を急げ~


高速のSAはご覧の有り様。
でもね、雨でもみんな楽しそう。
ライダー達は笑顔なんだよね。

やっぱりバイクで来たらよかったかもね。



うちに着いたらマフラー交換終了してました(笑)

バイク乗り達それぞれの休日を楽しんだようです。
Posted at 2017/11/27 15:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年11月18日 イイね!

Audiな1日

Audiな1日Audi高松へ行ってきた。


会社の同僚Hから「明日、Audi行ってみませんか?」と誘われ、高松のディーラーへ。


BRZで行くのもなんだかなぁ~ということで、
Q5で迎えに来てもらいましたw



そろそろ買い替えを考えている職場のSと、すでにオーナーであるHの三人でやって来ました。


オーナー特権と言いますか、
好きな車種に試乗出来るというのでノコノコ付いて来たわけです(笑)


しかし、同じ仕事をしていながら皆ええクルマ乗ってんのよなぁ…

こっちは23万キロ走破した軽四だというのにw


で、早速、Q2から試乗してみます。

1リッターのターボ?
大人4人が乗ってもよく走るんだね。
メーターの液晶にGoogleマップが表示されるのはいいよね。



R8も試乗出来るらしい。


となりゃ、乗るしかないでしょ?


エンジン見えるのはカッコイイよなー


こっちはV10の方。
ブレーキも普通の金属製。
と言ってもペータル?っぽいヤツだけど。
これ、流行りなんかな?


赤いレザーシートはいやらしい…




ステアリングにスタートボタンか。
なんかレーシーでイイね。


こういうの国産も真似して欲しいなぁ。



こっちはV10プラスとかいうヤツ。


610馬力ですか…
では早速、行ってきます!

tomozinのブログ、誰からもお金を頂いていません。
スポンサーなどいません。

なので思ったことを素直に書けるわけです。
こんなに参考になる試乗レポはないでしょう?(笑)


カーボンセラミックのブレーキ。

あ、そうそう、tomozinはね、
こういうブレーキとか作ってるお仕事してるの。

なんだけどね、
使うのは初めてw

800℃以下では効かないとかよく聞くんだけど、
雨でも初期からよく効いたよ。



乗ってみて思ったんだけど、
凄く乗りやすい。

というか、これならコンビニとかにも普通に行ける。

高速に乗り、アクセルを踏み込む。
7速Sトロニックデュアルクラッチトランスミッション?

どんなもんかと思ったけどパドルシフトでの変速は…

こんなもんなんかな?w

86と変わらんような?(笑)
いや、むしろ86よく出来てるんちゃう?

ただし、V10エンジンは上まで一気に回る。
●●●キロまで一瞬の出来事(笑)

マグネティックライドコントロールってのは乗り味も悪くない。
というか下手なセダンよりよっぽどコンフォート。

この日は路面はウェットだったんだけど、安定感もある。

加えて、こんなにデカい図体なのにUターンも楽だし、
全然気負わず乗れましたよ。


普通に乗れて普通に使えそうなのがR8の魅力かも知れない。

2900万出して買うか?となるとちょっと考えるよなぁ。

正直、加速とかある速度までの到達時間とかさ、
素人目に見ても10Rの方が凄まじいんだよね…

10Rなら200万だよ?(笑)

んー、まぁステイタスとか言われちゃうと勝ち目はないけどね(笑)

いやぁ、お金持ちになりたいっスね(笑)
Posted at 2017/11/18 22:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation