• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月21日

純正LSDについて

最近、自分の車を操作するときに車の挙動というのが気になりました。ふとしたきっかけは丁字路で一時停止したのちに車が直進してきて、慌てて急発進をして左折した際、自車がスリップ音を響かせながら横転しそうになり、奥さんにこっぴどく怒られました(笑)
その後、コンクリート舗装された立体駐車場で上階に上がる時のコーナーなどで自車が結構なスリップ音を上げながら登っていく事象などがあり4WDに切り替えもしていないもののコーナリングでは駆動系にには結構な負荷がかかる車なのかなと思っておりました。実はこれは、結構恥ずかしいです(笑)ランクルとかがすいすいヘアピンを曲がっていくのに、当方は「キュユキュキュー」とスリップ音を響かせながら上がって行きます。
自分の車種はWTY61のデフロック無しの車種で、最近、昔の名残で駆動系の情報収集をしていて、以前所有していたステージアのアテーサについて調べていた時にサファリにもLSDが装着していることを思い出し、これによる差動制限が上記の事象につながっているのではないかと思った次第です。
いろいろ調べたのですが、ネット上では思ったような情報がみつからず、nakajin4wdさんにコメント頂いたり、ご迷惑をおかけしました。日産FASTなどでも見返してみるとしっかり湿式多板の機械式であるのが分かりました(汗)プレートも結構な枚数が入っています☆
トルセンLSDやヘリカルLSDが一般的な中、走り屋などが垂涎の機械式が入っているのはとても心躍りました。
また、H233BというLSDが装着されているということはわかりましたが、その他の有力なことはわかりませんでした。ちなみにテラノのオプションLSDと同じ型式のようです。

このサファリの機械式LSDには賛否両論があるようですが、雪国である当方では思いのほか効果があると思います。純正LSDはイニシャルトルクが低いため効いてるかわからないなどの声もありますが、ドリフトでもする場合(当方は昔は走り屋でイニシャルを求めていました)以外は適度なトルクがリアにかかり、雪道を滑りながらでも直進性を保ってくれます。4WDに入れていないくてもふらつきが無く車体を押してくれるのはオープンデフではないLSDの恩恵かなと思っています。
デフロックも良いと思っていましたが、常用という域では無意識に差動ならぬ作動しつつ運転アシストを行ってくれるLSDも捨てたものではないと考えた次第です。でも、摩擦作動のデフですのでオイルメンテはしっかりとしたいものです。今のところ、アクセルを入れると後輪から結構な音でスリップ音をしながら登るのでヘタってはいないかなと・・・
駆動装置も奥の深いことを知りました。酔いの夜の乱文で失礼しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/21 23:20:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

ポイ活の日 ( ̄∀ ̄)
のび~さん

教習の波状路って難しかった😅
ベイサさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

本日のランチ
nogizakaさん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

この記事へのコメント

2017年2月22日 7:44
無問題です(笑)
まずはリヤデフのオイル交換ですね。半年毎ぐらいの勢いで交換が指定されていたと記憶しています。
ちなみにH233Bはデフの形式でLSDの形式ではないと思いますよ。

サファリの情報源に拙ブログがお役にたったのであれば、嬉しいです。本局は細く長く継続したいと思います。
これからも宜しくお願いします(笑)
コメントへの返答
2017年2月22日 11:46
なかなか、情報源も貴重になってきて、私も忘れないように、知ったことは「みんカラ」に書き残しています。
オイル交換頻度が、半年毎とは…機械式と知ってたら(・・;)もっと調べておくべきでした。言えないくらい放置してしまっていました。早速、交換しようと思います(汗)
2017年2月22日 8:54
おはようございます。
リアデフのLSDはサファリの良心ですね。
しかし何故かY60は最低グレードのDXには設定無いんですがねえ、、、。
ワタシの元キングスもリアLSDですが、多少の改造で実戦でかなり使えますよ。
コメントへの返答
2017年2月22日 11:53
実は、くみちょうさまのブログも拝見していました(笑)
デフロックが付いていない分の配慮と言いますか。でも、この時期のいきなりの路面凍結で4wd切り替えが間に合わない時など車体の安定性に貢献してると感じてます。
OS技研のスーパーロック4なんか入れたら、お尻流せたりできて楽しそうとか妄想してしまいます。サファリはドリ車ではなかったですね(笑)
2017年2月22日 21:21
はじめまして
純正LSDですが 私、4台乗りました
古い方から ランクル70 74 サファリショート4.2D ロング4.2Dターボ
通勤は片道13キロ 雪道をできるだけ 四駆にしないで ちょっと振りながら走るのが好きでやめられません
LSD付きかどうかは リヤタイヤをジャッキアップしてタイヤを回すと確認できますね
コメントへの返答
2017年2月25日 6:34
コメントありがとうございます!
車歴を拝見しましたが、涎ものですね(..)純正LSDはとても機能的に満足してるのですが、寿命が逆に気になってしまいます。たまたま、メンテナンスノートを見る機会があり見たところ、10万kで定期整備の要件に入ってました。そろそろかなと感じてます。
2017年2月25日 10:47
返信ありがとうございます
どれも 20万キロ選手でしたが 雪道で アクセルターンができるので デフオイル交換等 ノーメンテで乗っていました
ステージアに 乗っていたんですね
私、最近の冬 2シーズン テラノレグラスの オールモード4×4で走っています。
FRだと LSD無し&重量バランスの関係で頼りないのですが、AUTOに切り替えると 少しリヤを振りながら フロントに力がかかるので 運転が上手になったかのように安定してリヤを振る事ができ 片道13キロの間に 何度もスイッチをひねって楽しんでいます
とっても自己満足
調子に乗った 連続コメント 失礼します
コメントへの返答
2017年2月28日 6:07
いえいえ、連続コメントありがとうございます(笑)返信遅くなりすいません。実はテラノは、父が乗っていて自分の4wD人生の原点のような車です。
オールモード4wdは、ステージアと同じアテーサの技術を利用した4wdなのでスイッチ一つで切り替えれるのが良いですよね。ステージアの時もAUTOスイッチを使って楽しんでたの思い出しました☆

プロフィール

「ようやくです…
バックオーダー、してたECU届いた。」
何シテル?   08/19 07:26
かきぃです。東北のみちのくにひっそり(!?)と暮らしています。中年に突入・・・年はとりたくないものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

かきぃさんの日産 サファリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 22:12:38
助手席側パワーウィンドウモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 05:17:04
純正フィルタ交換&エバポの軽清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 18:36:52

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリ スーパースピリットを10年の憧れののちにやっと手にしました。 なかなかの ...
日産 ステージア ステコ (日産 ステージア)
サファリ以前の愛車です。10年乗りました。ありがとー! 車いじりを教えてくれた車でもあり ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation