• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきぃのブログ一覧

2021年06月14日 イイね!

車検完了

さて、気づくといつもの車検の時期になっていました。
板金の予定が入っていたのですが、板金は時間がかかると言うことて、先に車検の運びとなりました。
いつもの、ディーラーの担当の方が代車を用意してくれましたが、セレナのe-powerと最新車!まさに営業感がありありですが、いまの電気自動車の凄みを感じました。
自動運転もハンドルだけで操作できるハイテクさもなんかゲーム感覚で不思議でした。長距離走る人は良いかもですね。
車検終了後に自車と比較してみましたが、モーターのトルクフルな感じがサファリのディーゼルと似てる感じがしました。 静粛性も負けてない気がします。
営業さんからの見積りもちゃっかり同封してました。んー価格からみると内装が…
さてさて、車検ですがリアブレーキがローターが錆び錆びで1/3しか当たりがなく&パッドが割れで交換でした。丁度、ジャダーが出てたので良かったです。それくらいでした。
バックプレートも限界近いですが次回かなと思ってました。


Posted at 2021/06/14 05:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月09日 イイね!

ZD30の懐かしい記事

懐かしい、ZD30の記事が最近上げられていました。
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/tech/amp/10017060
ディーゼル排ガス問題に一石を投じた。エンジンだったようです。今となっては当たり前のように感じますが、まさに理論に忠実なエンジンでした。
たしかに、革新的な技術を搭載して克服していく野心は敬服しますが、それに対してデバイスの故障の不安も増してきます。実際、複雑な燃料ポンプは私も故障しました…
結局複雑な燃料ポンプは、燃料の加圧と噴射を分担するコモンレールに取って変わられましたし。
窒素酸化物対策の理論燃焼や触媒酸化も結局はアドブルーによる化学的な手法に現在は取って変わられてきてます。
また、単純な構造に戻っていくのか、こういった過程もこのエンジンでの実証(良かれ悪かれ)がなにかなったのかもしれません。
その後、ZDエンジンもコモンレールを搭載とアドブルーの排ガス装置を装着され、いまのクリーンディーゼルとともに一線にいます。これは本体の基本設計は良いことだと思います。旧YD,ZD搭載車もだいぶ見なくなりました、これを誇りに長く乗り続けたいと思います。
Posted at 2021/01/09 23:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月02日 イイね!

凍結とLED(RIZINGα)

あけましておめでとうございます。
最強寒波襲来の北東北ですが、丁度新年早々の猛吹雪、LEDに交換した我が家の車のライト凍結が気になり投稿しました。ハロゲンと異なり、効率が良いため発熱がほとんど無いLEDなのですが、凍結に弱いという話を聞きます。
朝起きるとマイナス-7度の吹雪の中、初売りに車を走らせました。お店に到着した時に、1時間走行後のライトを見てみました。



わかりずらいですが、凍結していました。着雪してもワイパーが有るから大丈夫と思ってましたがワイパーも凍結してしまいました。


それから日中、気温か徐々に上がり-5度ですが溶けないですねー。北日本以北の厳寒地域は厳しいかもですねー、最近は暖冬が多いですが、こういった吹雪に立ち往生した際などやはり危険性があると感じました。
ハロゲンの時はこんなことありませんでしたので効率の良さがわかる事象でしたー。

今年もよろしくお願いいたします❗

Posted at 2021/01/02 09:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:2002年式、日産サファリ、y61
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:ヘッドライト→フォグ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/08 11:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月04日 イイね!

河川敷遊び

秋の訪れから自然の風景を散策にサファリを駆り出しました。
以前から橋の上から見えた鷺の巣が気になり河川敷を散策に行くことにしました。

実はサファリを購入してから、悪路を走行した事は数えるくらいしかありませんでした…副変速を4Loに入れたのはいつの日か。


堤防脇、釣り人が行き交う酷路から入っていきます。ここまでは全く朝飯前ですね。2wdのまま進入です。


BF A/Tようやく真価を発揮でしょうか!


楽勝楽勝、ただ皆さんジムニーサイズが多いためか狭い。


アケビがありました。もう少ししたら割れそう。皮は天ぷらがよいですよね。




藪を抜け河川敷のガレ場にやはり先客は多数いるのかタイヤ跡はありました。数年前、ここでラン○ルが渡河しようとして水中スタックした記事が地方紙に載っていました。


副変速4LoとATの1でアイドリングだけで進んで行きます感動。




珍しく着いてきてくれた妻が船酔いしたというので退散です。サファリの底力の一端を知りました。
Posted at 2020/10/04 07:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「V60の燃費について考える http://cvw.jp/b/1591130/48505698/
何シテル?   06/23 22:47
かきぃです。東北のみちのくにひっそり(!?)と暮らしています。中年に突入・・・年はとりたくないものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

car scanner pro導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:19:44
かきぃさんの日産 サファリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 22:12:38
助手席側パワーウィンドウモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 05:17:04

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
日産・サファリからの乗り換えです。以前、日産・ステージアに乗っていてステーションワゴンの ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリ スーパースピリットを10年の憧れののちにやっと手にしました。 なかなかの ...
日産 ステージア ステコ (日産 ステージア)
サファリ以前の愛車です。10年乗りました。ありがとー! 車いじりを教えてくれた車でもあり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation