• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku☆32のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

思い付き鹿児島旅行 その②

2日目になりました…朝食は昨夜コンビニで買っていたサンドイッチや調理パンで済ませ、冷やしたペットボトルのお茶を水筒に入れ替え出発‼️
今日もよろしく頼みますよ相棒❗️

鹿児島市内を走るチンチン電車



今日は帰る日なのであちこち回ることはありませんが、取りあえず市内にいるので城山展望台へ…ここ城山は明治10年西南戦争の最後の激戦地となり、西郷洞窟や西郷隆盛終焉の地など西南戦争にまつわる史跡が多く存在します。
明治23年に鹿児島市最初の公園として開設され、市街地を眺める展望台からの景色はパンフレットなど鹿児島を代表する景色になっています。



晴れてはいましたが少し薄いモヤがかかっていました(≧∇≦)

それから鹿児島と言えば桜島‼️
城山展望台を下りたら8分くらいですぐ桜島フェリーへ行けます(#^.^#)

車ごとフェリーに乗り(キューブ1台、大人2人、子供2人でたしか1350円くらい)出発‼️乗船時間15分くらいです🚢



短い乗船時間ですがフェリーの売店のうどんが美味しいらしいですよ(朝食を食べてから間がなかったので食べませんでしたが)





桜島がだんだん大きくなってきました(≧∇≦)

フェリーに乗る前に案内の方に桜島を見た後に高速を使って帰ろうと思っているがまた市内に戻らないといけないか尋ねたら桜島側からでも高速があると…時間があるならと観光マップを頂き、ここの展望台に寄ってみると良いですよと…(#^.^#)

せっかくならと行ってみました…湯之平展望所‼️
デジカメばかりに収めてiPodには大した写真がありませんでした(≧∇≦)





岳から出る煙、所々にある噴火した時の為にある噴石シェルター、噴火や大雨時の土石流対策などやはり桜島は活きた火山なんだと思い知りました。

写真は桜島にあるお墓ですが一つ一つのお墓に降灰から守る為に屋根がありました。



鹿児島市内も年間約200〜400回程度爆発し噴煙を噴き上げ、その度に街に出るのに灰除けの傘をさし車は何年も放置したように灰で汚れ、洗濯物は風向(予報)気にしながら干したり…

旅行だけで行くと南国で暖かい、景色が綺麗で良いですが住むには苦労があるようです(≧∇≦)

しかしそんな苦労のせいか暖かい気候か、昔ながらの薩摩隼人の流なのか 昔、仕事で何カ月かホテル住まいで出張した事がありますが鹿児島の方は本当に暖かい、優しい人が多かったです(#^.^#)

最後に写真はありませんが道の駅たるみずで足湯につかり、最後の桜島を眺めながら弁当を食べ帰路につきました^_^
道の駅たるみずからの眺め

ありがとう桜島、また来ます(^_^)v


走行距約500km超の鹿児島旅行でした(≧∇≦)

最後に嫁さんがお疲れ様でしたと私にお土産を買ってくれておりました(((o(*゚▽゚*)o)))



嫁さんよ、ありがとう*\(^o^)/*

長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(._.)m







Posted at 2014/11/28 18:04:28 | コメント(12) | トラックバック(0)
2014年11月25日 イイね!

思い付き鹿児島旅行 その①

基本、日曜だけが休みなのですがたま〜に連休を頂けることがあります(^_^)v

今回、23、24日と休みになりました(#^.^#)

いつも連休がある時は溜まった家の用事で終わってしまいますが…(≧∇≦)

みんカラ皆様のブログやフォトを観ているとよく出掛けてなさる…よぉ〜し俺も⁉️

ってな訳で嫁さん説得して、いきなりですが行って来ました〜…指宿(いぶすき)‼️せっかく行くなら〜っと嫁さんのリクエストに応えて^_^





指宿と言えば砂風呂❗️一応、調べてナビの仰る通りに…本当は指宿駅のすぐ近くにあるですが…こっちの方が安かったから(≧∇≦)

でも人も車も少なく、本当にあるのかなと不安になりながらもキレイな山が現れて来ました…1枚パチリ





するとそのやまの麓にありました(≧∇≦)
嫁さん念願の砂風呂(((o(*゚▽゚*)o)))
私も初体験‼️
蒸されて汗ダクに(≧∇≦)



砂風呂の周りの景色‼️





砂風呂を終えジンズーさんの代わりに道の駅いぶすきで海を眺めながら軽い昼食^_^そして鹿児島市内へ向かいます。





途中、錦江湾公園にあるH2ロケットを発見したり…やはりこれは模型だそうです(≧∇≦)



カッコ良いハコスカを発見しながら…鹿児島市内に到着‼️





結構、車が混んでいるしホテルを探しながらウロウロしましたが何とか宿を(ビジネスホテルのツイン一室)をゲット‼️
到着したばかりの写真なので荷物が散乱しています(≧∇≦)



宿が見つかったので一安心したので近くの居酒屋で夕食…黒豚の豚カツや薩摩地鶏、鹿児島なので芋焼酎(^_^)v





夜の街を散策(((o(*゚▽゚*)o)))

大久保利通像の前で同じポーズして通りすがりの人に笑われてみたりしていると…



観覧車の付いたデパートが…子供達がやはり乗りたいと;^_^A
写真は泊まったホテルの窓から撮影…


どこにでもあるのでしょうが20分位待てば透明のゴンドラがあると言うので乗ってみましたΣ(゚д゚lll)





ホテルに戻りもう一飲みして爆睡‼️

鹿児島の初日はこんな感じでした(#^.^#)

ご覧頂きありがとうございましたm(._.)m










Posted at 2014/11/26 18:21:36 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年11月11日 イイね!

下駄箱DIYプチリフォーム

壁のクロスを貼り替え少しは明るくなりましたが、やはり何か玄関が暗い…;^_^A

何故だろう…(≧∇≦)そっかぁ下駄箱の色が渋過ぎて暗いんだ❗️

でも買い替えるお金が有るはずもないし(嫁さんはそもそもその気がない)色を塗り替える気力も知識もない…

どうしようかな〜…

そうだ‼️いつもの◯イソー木目調シートを貼ろう(((o(*゚▽゚*)o)))
キッチンもこれでリフォーム?したのでなんとなくコツは分かってきた(≧∇≦)

まずはビフォーの下駄箱;^_^A
かつては高級感のあるシックな色だったのでしょうがやはり暗い…



キッチンで味をしめて何とかなるさと気楽に始めました(≧∇≦)



途中経過…どこから貼ろうか、どうやって貼ろうか試行錯誤してきました;^_^A






キッチンの時もそうでしたが張る面を計ってそれに合わせてカット(切る)のが大変ですσ^_^;

こうするばアクセントでオシャレに見えるかなと貼り残した(楽したかった)のですが色が違い過ぎてやはり張ることにT^T



そしてアフター‼️やっとで一応、見れるようになりました(≧∇≦)本当は下場が残っておりますが…
どうですか?少し明るくなったとおもいませんか?
これで何枚買ったか忘れてしまいましたが千円まではいっていません(^_^)v



最後におまけ…下駄箱の上にある家のような置物分かりますか?

これは夏休みの宿題で次女と一緒に作った貯金箱です^_^
大きなマツボックリを逆さまにして拾って来た枝を付けて木に見立て、割り箸を長さを計って切り木の家を作りました(^_^)v

もったいないので飾っています‼️



最後までご覧頂きありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2014/11/11 20:09:27 | コメント(11) | トラックバック(0)
2014年11月03日 イイね!

軍師官兵衛 ゆかりの里 秋月

軍師官兵衛 ゆかりの里  秋月2日の日曜日、唯一の私の休みなのでせっかくなので軽くドライブに出掛けようと福岡県朝倉市にある秋月城跡に行ってきました〜p(^_^)q

ここは元和9年(1623)福岡藩主黒田長政の遺命により、三男長興に夜須郡・下座郡・嘉麻郡の内五万石かわ分与され、秋月藩が成立した。長興は、翌寛永元年秋月に入り、陣屋形式として整備したのが秋月城。この城の前身は、秋月を知行地として与えられていた長政の叔父、黒田直之の居館であり、直之の死後10年以上放置されていた。
城内は表御殿と奥御殿の2つに分かれ、背後に山、前面に掘・石垣・櫓(やぐら)を設け、出入口は前面の二カ所のみとした…

説明はこれくらいにして…
秋月城跡 杉の馬場桜並木(^_^)v
春の桜の頃が1番キレイかも…
途中に趣のあるお店が並んでいます。






秋月郷土館(美術館と歴史資料館)
ここはいつか嫁さんとゆっくり…



瓦坂(瓦を縦に並べて土砂の流失を防ぐ工法で造られています。)
そして途中の堀と石垣の写真。







秋月中学校(秋月城址にある秋月中学校、木造校舎が景観にマッチしています)
映画やCMに出てきそうな木造校舎…どことなく懐かしい(≧∇≦)





長屋門(秋月城の面影を残しています。御館奥御殿の御門として使われていたもので、門の両側に門番が住む長屋が続いています)



この先に黒門と言う門もあったのですが雨が降り始め断念…(≧∇≦)

肌寒くて、寒い寒いと言っている割にはしっかり、ちゃっかり抹茶ソフトクリームをおねだりして食べ(≧∇≦)

帰りにとり肉専門のお肉屋に寄ってから揚げと鳥刺し(とり肉の刺身)を買って家に帰り、それらをつまみにビールとハイボールをたらふく飲み、撃沈しました(≧∇≦)
Posted at 2014/11/03 18:46:21 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@masa-m Ⅲ さん

こんばんは🌙
今日もお疲れ様でした💪🏻
こちらはnobuさんと違い本当の福島ですね🤣
まっ、nobuさんもウソではないんですけどね…😁
私も追いかけて行きま〜す🍺
カンパ〜イ🍻」
何シテル?   06/05 18:38
Z11キューブキュービック 普段は家内が通勤、買い物などに使っているのでノーマルままでよいと思っていましたが休日のドライブや行楽などは私が使うので運転している...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

250312アスパラチーズの竹輪パリパリ焼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 16:36:31
250410手羽元と新玉ねぎの塩煮込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:59:42
250313豚バラねぎ塩柚子胡椒丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 09:50:18

愛車一覧

日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。 みんカラみなさまのおかげで車イジリは他人に任 ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
嫁さんが祭日仕事なのでちょい出にカブに乗ってましたが近所しかウロウロ出来ないのでとうとう ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
ジャイアトTCRを欲しいと言う人がいたので売り渡し、ちょうど此方を買わないかと言う話があ ...
ホンダ カブ カブタム (ホンダ カブ)
車が家に1台しかないので嫁さんが使って車が無いときや遊び足代わりにカスタムカブ(107c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation