• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月27日

トラブルに遭遇!

トラブルに遭遇! 久しぶりにオーバーヒートになってしまいました。

埼玉県日高市から神奈川県横浜市までの仕事で4トンの冷凍車です。

引取先で点検して出発し一般道はまったく問題無く走ってました。

首都高速の戸田から大黒まで利用しました。

首都高速の中央環状線経由なので!山手トンネルを入る前に水温計のメーターが上がり気味になったので!

師匠から教わったヒーターを全開にして窓を開けて走行!ある程度は水温は下がりましたが山手トンネルを出たらまた上がり気味に!

下がったり上がったりで湾岸線のつばさ橋付近で水温計が振り切れそうになり大黒の出口でメーターが振り切れ水温計の警告⚠️が!




この位上がりました。しばらくは下り坂でギアをニュートラルにしてクーリング走行!

安全な所で停車したら水温はかなり下がりました。

再度点検しましたが!原因は不明!

高速道路でエンコしなかったから良かった。

水漏れなどは無く冷却水も不足はしてませんでした。

ガスケット抜け?サーモスタット不良?ファン不良?

そのお陰で山手トンネルのサウナ状態とヒーターのお陰で汗だくです。

師匠の教えてくれたヒーター全開で何とか走りきれたので!

ヒート気味の車などには有効かと!

ヒーター全開しなかったから高速道路でエンコしたかと?



いざとなれば使える応急処置の技ですので!覚えておくといいかと思います。

これから猛暑の夏になりそうですので!点検、整備を!

オーバーヒートは下手するとエンジンブローの恐れも!

皆さんも気をつけて!




ブログ一覧
Posted at 2023/06/27 19:38:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オーバーヒート
corvette82さん

S130Z オーバーヒート
お茶☆さん

西新宿JCT
トムグッチさん

中央環状線ドライブのお勧め
白 蛇さん

正月の都築 3気筒編
白 蛇さん

緊急事態発生!
kowzieeさん

この記事へのコメント

2023年6月27日 20:45
こんばんは🌆
遭遇したら、焦りますよね。この裏技は知らなかったです。原因が分かれば良いのでですが…。
コメントへの返答
2023年6月28日 5:35
おはようございます。どうも原因はサーモスタットが怪しい感じです。

ネットにて検索したらどうも昨日の症状と同じ記事を見たので!

サーモスタットが劣化して開かなかったり中途半端にしか開かない状態で冷却が追い付かない状態に!

水温の上がるペースが早いので!

アイドリングや下り坂は全く水温は上がらないんですが上り坂は水温は上がるので!

サーモスタットが開かないのでエンジン、ヒーターコアしか水が循環しないので!水温は上がる傾向です。

サーモスタットが正常ならラジエーターにも循環するので!水温は安定します。

ちなみにヒート気味になった時のヒーターを全開に回す意味はヒーターコアから熱を出してしまうと熱量が下がる為、水温も下がるという理屈です。

ちなみにこれを教えてくれた師匠はトレーラー乗りで昔、過積載でエンジンに負担かかり水温が上がり気味でこの技をしょっちゅう使っていたらしいです。

これで何とか騙して乗っていたとか?

やらないよりは効果はありますね!


ちなみに自分もこの仕事でトラブルの兆候なども分かるようになったので!

燃料詰まりやダイナモトラブル、いろんなトラブルを経験したので!

何かの参考になれば!



2023年6月27日 20:46
どうもお疲れ様です。
山手トンネル内にて、長時間渋滞等で走行しますと、外気から風も入らなく、トンネル内は気温高いので、大概の車両はランプ付きます。

因みに、トンネル内走る電車も、外気が入らない為、クーラーが効かないのも、そのひとつです。

従って、リニア新幹線には、隠れた危険性が山積みです。

処置しなければ、大変なことになりますね。
コメントへの返答
2023年6月28日 5:18
おはようございます。確かに首都高速の山手トンネルはなかなか熱が抜けにくいみたいで!トンネル内の気温は高いです。

冬場でも山手トンネル内なら暖房は要らない位、暖かい!

夏場は最悪なトンネルです。水温が厳しい車、トラックはヤバイですね!

どうも昨日のオーバーヒートはどうもサーモスタットが怪しい感じです。

電車もトンネル内は空調の効きが悪い感じですね!リニアもヤバイかも?対策はしているとは思いますが!
2023年6月29日 7:22
おはよう御座います。
高速道路上でのオーバーヒート、、
想像するだけで背筋がゾワゾウ来ます。
ヒーター使用による対策などためになる情報ありがとうございます。
昨夜の東北道、豪雨中の移動も中々大変でした。
(°▽°)
どうぞご安全にー!
コメントへの返答
2023年6月29日 7:44
おはようございます。

あのヒーター全開の技は、仕事の師匠から教えてもらいました。

あれをやるだけで水温の上がりが鈍くなるので!

ただ水漏れによるオーバーヒートだとあまり効果は無いかもしれませんが!

高速道路のオーバーヒートは冷や汗かきかきです。


プロフィール

「@銀二 さんへ!ありがとうございます。パワステのポンプケースが壊れるとは!意外なトラブルでしたね!この型のエルフだと2006年位から発売されていて経年劣化してトラブルが出てもおかしくないので!整備点検は大切ですね!」
何シテル?   06/15 21:05
初めまして!色々と事情がありまして!みんカラから離れてました。 去年にスマホデビューしてようやく覚えて来たので久しぶりにみんカラに復活しようと最近、復活しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DAISOのアルカリ電解水でヘッドライトは綺麗になるのかやってみた😁🚗💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:52:30
エンジン各部のアーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 07:33:30
エンジン載せ換え準備1(ヘッドカバーパッキン交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 05:32:53

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
久しぶりの投稿です。色々とありまして!BE5に乗ってましたがあちこち不調が出てしまいかな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバルの4WDは最高です。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
快適な車作りを目指してます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation