• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun-sanのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

マイナス15度でのディーゼルエンジン始動

マイナス15度でのディーゼルエンジン始動ディーゼル車乗りなら当たり前?の、軽油は凍るから給油に注意が必要ってお話です。


25日〜26日と志賀高原へ。
大寒波到来で、志賀高原のある山ノ内町はマイナス15度、スキー場近くは標高2,000m。気温はおそらくもっと低い。

そんな環境で35時間ほど駐車していたMINIの車内にあったパックの豆乳はガッチガチに凍ってました😮


少し雪を払った運転席ドア。
うっかりミラー閉じたまんまでしたね。




車を掘り出すのも大変。。。




ボンネットも沢山の雪。
大寒波の割には少なかったかと。
風があったので積もらず吹き飛ばされていたようです。


別角度から。



MINIクロスオーバーは車高が高いので、S3よりも
ドア下部の雪かきがラクです。
ドアの枠もガラスに沿った細めの枠なので、ドア上部の雪かきもそこまで大変じゃない。
S3はドア上部も沢山雪かきしないと、ドアを開けた途端に屋根の雪が室内に落ちます😅

愛車の雪かきポイントって、失敗から学ぶ事多し。

F60クロスオーバーは、Aピラーとリアハッチ上部はしっかり多めに雪落とさないと、ドア開けると雪が車内侵入しますね💦




ルーフボックスにも沢山積もりました😅

さて、掘り起こしてエンジン始動。。

軽油は寒冷地で凍結してエンジンかからない事があるので、燃料はギリギリまで減らして、現地で給油。。。ギリギリとはいえ、おそらく10Lは残ってたので、凍結しにくい3号軽油の割合は8割強。

軽油の分類については下記参照。
https://www.eneos.co.jp/binran/part02/chapter01/section05.html

イグニッションオン‼️
ありゃ、セルモーターの回りが弱々しい。。。
けど、キュルキュルキュルキュルブルンって感じでなんとか一発始動‼️
※いつもならキュブルンって感じ。

低温下では、燃料だけじゃなくバッテリーにも酷な事を思い出しました。

ちなみに燃料凍結が原因でエンジン不動の場合、お手上げだと思います。気温が上がるのを待つしかない⁉️ ヒートガンなどあれば違うのでしょうか。

MINIは普段町乗りのみなので燃料がなかなか減らず、燃費も良いので先月くらいから燃料ちょい足しちょい足しでこの日のために調整しておいたのでした。あーめんどくさ笑

※昨年、スキー場スタッフに3号軽油半分じゃ凍るよと脅されていたので😅 慎重になってました。
Posted at 2021/12/31 05:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月10日 イイね!

ボディカバー欲しいですね!

ボディカバー欲しいですね!この記事は、【大募集】ボディカバープレゼント!モニター募集キャンペーンについて書いています。

青空駐車では無いけど、屋根だけだとかなり汚れますので。。試して見たいです😊
2009年式 BMW E89 Z4

Posted at 2021/11/10 23:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月04日 イイね!

バランスの良いオープンカー

バランスの良いオープンカーBMWの駆け抜ける喜びを具現化した良いクルマだと思います。 オープンカーはメカニカルな部分が多い分、当然ですが故障に合う確率も多くなると思います。
Posted at 2021/10/04 12:35:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年09月21日 イイね!

ビーナスライン

ビーナスライン振替休日の今日、Z4でオープンドライブしてきました。

昼間は陽射しが強すぎてオープンは無理。
オープン=夏っていうイメージありますが、メディアの刷り込みでしょうか?笑
陽射しが強くない早朝、午前中や夕方が良いですね。冬にオープンが楽しみです〜。

納車から10日ですでに1,500km走破😅
楽しく走ってます。

純正の足回りを堪能してます。ビーナスライン、メルヘン街道は荒れた路面がそこそこあります。

やはり18インチだと少しバタバタ。17インチがちょうどキャラクターに合ってる気がします。見た目は良いけど19インチは荒れた峠道は苦手じゃないでしょうか。
タイヤがランフラットなのもあるかも。
とはいえ、18インチの見た目から17インチには戻れない。。笑

コーナリングや加速は、低中速の峠道を楽しく走る分には僕は充分だと思います。
ターンパイクみたいな高速な峠道は苦手でしょうね。まぁ、あそこを楽しむ速度って、ちょっと危ない領域なので自分は求めてないですけど😅

今日のビーナスラインは天気が良く、八ヶ岳は無論、南アルプスの甲斐駒ヶ岳、北アルプスの剱岳、槍ヶ岳、美ヶ原からは浅間山など、最高の眺めでした。

白樺ロードにて。八千穂レイクそばですね。





天に続く道 っぽく。


こっちは本家。北海道の斜里町。




富士見展望台。雲かぶってますが左上は富士山。
奇跡的に他車、人がいなくなった瞬間!



御射鹿池(みしゃかいけ)



美ヶ原。右奥は浅間山。




絶景のビーナスライン。GoProからの切り出し。










これから紅葉シーズンが楽しみですね。


Posted at 2021/09/21 22:56:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年09月01日 イイね!

ホイール探しの旅?沼? 終了

ホイール探しの旅?沼? 終了8月に契約した中古のBMW Z4のホイールの話題です。愛車に合うホイールを探すのは、楽しみでもあり、寝不足の原因でもあり、困った物です笑

自分的にはZ4 23i 17インチ標準の5本スポークホイールが結構気に入ってたんですよね。

コチラ。


個人的にですが、車のフォルムがカッコ良いので、大径ホイールにしなくても絵になるというか、タイヤの厚みもデザインの一部になる車だなぁと。

19インチは迫力あって魅力的なんですが、いかんせんタイヤが薄すぎて山道で気を使ってしまうのと、乗り心地は絶対不利なはずなんで。

不利、、と言い切ってますが、あくまでS3に軽量19インチ履いたら、そう思いましたので。拙い経験則です。

話を元に戻しまして、自分が購入した個体は18インチのメッシュ調な、ラグジュアリーな感じのホイールが着いてます。カタログのイメージにもなってるやつ。優雅に転がす35iにはうってつけ。






あれ、カタログとなんか違う笑
カタログのホイールはハイパー塗装っぽく見えますね。コレで出してくれたらよかったのに。
塗り替えたらカタログに近くなるのかも。

まぁ、これはコレで良いのですが、ちょっと自分の方向性と違う!😅

んー、なんかでもローダウンしたらこのままでもカッコ良いかもしれない。。。💦


で、購入したZ4に装着されているタイヤはまだ新しくて、コレを活かしつつイメージに合うホイールを探してました。18インチで。

初めは、Z4純正。
Mスポの18インチ5本スポーク。


シンプルでカッコ良い。
でも、中古市場になかなか出ない感じ。

ある程度重さがあって、安価で、信頼性があるモノとしてBMW純正流用を考えて、ネット検索。

みんカラでもいらっしゃいますが、M2、M3あたりのホイール流用されてる方々が気になる。。

で、M2、M3用の513Mが鍛造で細身でサイコーってなりました。コチラです。
S3に履きたかったOZのレッジェーラHLTにも似ている感じ。



でもこれ、すごくお高い😅 
鍛造なので20万でも安いのかもですが。
あと18インチなのでかなりタマ数が少なそう。そしてリアが10J。
インセットは前後ともZ4と同じです。
コレの中古が出るまでホイール我慢しょうかなぁと思いかけたのですが。。。

似たようなM3用のホイールで、恐らくスタッドレス用の640Mというコンケイブが深いホイールでも良いかなと。コチラはリア9Jですが、インセットがZ4より少ないので、513Mほどじゃないけどだいぶ外に出る感じ。

とりあえずコレで様子見で、513Mの出物があったら考えようかなみたいな。

このホイールです。
513Mに比較すると少しリーズナブル。



鍛造じゃ無いので斜めから見るとスポークの厚みが目立っちゃう感じです。色がシルバーなんでなおさら。コンケイブ具合は良い感じ!

これ、ハイパー塗装なら陰影がついてスポークの厚みが薄れるし、コンケイブが強調されて良いんじゃない? なんて思いながらebayをうろついていると、、、、




あったんですねー。中古品ですがガリ傷直してあって、再塗装なのか純正からこうなのか分かりませんが。。。ぱっと見ハイパー塗装っぽいのが。これならスポークの厚みは気にならないんじゃ?と自分に言い聞かせつつ。。。

もう、ホイール探しの魔物に取り憑かれてる。。
ゴールは今じゃなくても良いんだよ?
でも、この夜な夜なヤフオクを徘徊する無駄な時間に終止符を打ちたい🤣🤣

葛藤しました。5分くらい。

出物はドイツの中古ホイールショップの出品でした。約1200ドル。
ただ、日本への送料が+400ドルちょいするんでトータルでまぁまぁ高額。送料分とは言わないけど、300ドルくらいおまけしてくれないかな?と交渉したらあっさりOK。

・・・・購入してしまいました。

ドイツから中古ホイール購入なんてなかなかギャンブルな気もしますが、いっちゃいました😅
みん友さんもアメリカからホイール買ってたし。
※あっちは新品だけど。

とりあえず、日本まで長旅だからガッツリ梱包してくれ!と依頼して、わかった、ベストは尽くすぜとリプライきましたけど、さてどうなる事やら⁉️

到着したらまたパーツレビューあげます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
Posted at 2021/09/01 02:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「宮城に向かってます 白石でやっと晴れ間がでたけど、暑い!笑」
何シテル?   08/02 10:02
若い頃からクルマ好きです。出来る範囲でクルマいじりはDIYでやりたい派です。S3に乗り換えてから遠出が多く、年間20,000キロ近く乗ってます。ワインディング、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AUDI S6 Avant Airsus coding 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:04:52
ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 01:14:31
コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 15:07:37

愛車一覧

アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
一度くらいは大きいアウディに乗ってみるか! ってことで購入に至りました 4000cc V ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
E89 Z4 23iから乗換。 フラットシックスのエグゾーストは最高です‼️ ワインディ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
エンジン音と景色を楽しめる、アクセルをベタ踏み😁できるクルマを探してたら、Z4の23i ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
前期→後期乗り換えです。 BMW m240iと少し迷いましたが、内装の質感や先進性で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation