• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やばるとの愛車 [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年12月1日

補強デビュー。(ケチって自作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
画像のオクヤマのトランクブレースバーが欲しかったのですが、昔ネットで見た時に1万円代だったので欲しくなったらいつでも買えると思っていたのに、今調べると何処を探しても2万5千円程…。
最近ECUで大金を使ってしまったので
「なら自分で出来ないか?」
とみんカラの皆さんの投稿を拝見しますと結構自作している方が多くいらっしゃいまして、じゃぁやってみようと。
2
オクヤマのはここに付けるっぽい。
3
間に色々挟むので長いボルトも買わなきゃと、ボルト外しますと先端が変な形。
ホームセンターで聞きますと通常ので何ら問題ないとの事。
4
皆さんが使用されている25mm径のステンパイプをいい感じの長さで切り、パイプジョイントを気合で突っ込みます。
5
トランクルームにいずれお洒落なマットを敷く予定でマットにするとこのバーが見えるのでカーボンシートを巻き、固定します。
6
ガチガチに増し締めしましたがナメるのが怖いのでフルパワーはやめときます。
7
少し汚れていたので水洗いしてスプレーワックスを軽くかけました。

素人がやった「補強」と言っていいものか分かりませんがとりあえず走ってみようとちょっと意識してクイックに走ってみると
「おー。分かる」
リヤが少しローダウンした様な錯覚と更にフロントが「こんなに柔かったかな…?」という知った風な事書きますがそんな感想を持ちました。

よく分かんないけどバランスが崩れちゃったのか…???
これは近い内にフロントを固めたくなってしまうのか??
これが俗に言う「補強地獄…??」
8
追記
乗りにくさを感じていた2.3日。
本日、慣れなのか良くなってる?と…。
後ろのローダウン感はフワフワ感がなくなった感覚だと気付きましたし、フロントの柔さを感じるのは相変わらずですがそれでも後ろがいい感じです。
私の住むエリアは田舎で農道が多いです。
更に埋立地である為、舗装路がかなりうねっており通常速度でも身体は左右にいつもゆらゆらしております。
だからなのか後ろを感じるのです。
他の方の書き込みで「サスが動く」とは上手く言ったものだと感心する程にリヤのみですが、このカッタいkoniが伸縮してる感触を得ます。

自前なのでバイアスがかかった見方であるとは思いますがオクヤマのと同じ場所を固めたのでそりゃ効果出るって事でしょうか??
これは自前で行けるとこ行っちゃってみたくなってきました。

…写真が無かったので何となく愛犬です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアストライカーの取り付け

難易度:

謎肉ならぬ謎ヒビの入ったテールランプ交換しCIAO( ´థ౪థ)σ記録用10. ...

難易度:

IDI BF338 ブレーキフルード交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ドアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月1日 19:41
こんばんは。 取り付けて何か変わりましたか?
最近自作補強をよく見かけますが、アングル部(Lステー?)
が弱いんじゃないかと思っております…

変わってたら効果があるのでしょうね♪
コメントへの返答
2019年12月1日 19:49
そうなんですよ。
溶接士さんのお話でL金具が心配になって他を検討しましたがパイプとの固定方法がなく…
そしてホームセンターでL金具をみると厚みもあり結構頑丈でして。
決めました😀
乗ってみた感じは、実は付ける前より乗りにくくなった様な気がしているのです。
て事は効果はあるのですが、素人製の補強だとバランスが崩れてしまっているのか…そこが不安です。
とりあえずもうちょっと乗ってみて更に溶接士さんに査定してもらいたいですね!

プロフィール

「@☆溶接士★ さん!
お孫さんですか!?
おめでとうございます😃

じいじなんですね…。」
何シテル?   05/24 22:35
やばるとです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どぶ漬け仕上げ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 09:52:36

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
所有5年目です。 アバルトを知ってしまってから次の車の候補が出てきません。 まだまだ永く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation