• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんともの愛車 [フォルクスワーゲン ジェッタ]

整備手帳

作業日:2012年10月16日

コンピュータおばあちゃん

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夜間作業の為写真は有りませんがエンジンコンピュータを交換してきました。
と言っても中古品なので実際物自体どうなのかわかりません\(^o^)/

どうしてもジェッタ用のコンピュータが転がって無かったので19RV用のコンピュータを買ったんですが問題無いのかな?

交換後エンジンをかけての第一の感想は「粗悪品つかまされたー」です。
ぼぼ、ぼっぼ、ぼっぼぼぼっぼ、こんな感じでしたε-(´∀`; )
それから馴染んだのか何なのか一応安定したみたいで、テスト走行。
走った感じ「調子良くなってんじゃない?」が感想でした( ´ ▽ ` )

最近の車のコンピュータは色々学習しますがこの子達のコンピュータはどうなんでしょう?
馴染んだりするのかな?ε-(´∀`; )

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NEOTOKYO ミラーカムPro2 MRC-3023取り付け

難易度: ★★

ワンオフマフラー

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

ジェッタ8回目の車検

難易度:

オイル&オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月16日 23:20
この時代のコンピュータは、良くも悪くも単純です。
単純だからこそ、擬似信号を送り込みやすく
最悪の手段として、擬似信号のみで制御できたりもします。

むかし、O2センサー不良で金がなく
センサーが買えなかったので擬似信号のみで動かしてました。
ようはフィードバック制御を殺したんですがね・・・

話をもどすと、自己学習機能などは存在してません。
至って簡単に、ROMに書き込まれているデータをエアフロその他センサーからの
数値と照らし合わせて、インジェクターを制御しているだけですよ。
もし、今後も安定しずらい、又は安定しない場合は、CPUよりも
各センサー類を疑ったほうが安く修理可能と推測します。
コメントへの返答
2012年10月18日 21:48
やっぱり学習はしないですか。

O2センサーを手配しないといけないですねε-(´∀`; )

コンピュータを変えた結果は、ちょっと調子が良くなっていると思います( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「ペンキでイタズラされディーラーに(-_-)」
何シテル?   07/16 15:47
まさかの追突をくらい前車E30カブリがおなくなりになりました(;´д`)ハァハァ とりあえず足代わりにCM2アコードワゴンを引っ張って来ましたのでのらりくらり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
とりあえず足代わりに引っ張って来ましたが、何だかんだ弄ると思います(;´д`)ハァハァ ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
この度320iカブリオレを購入し色々妄想中です。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
この度念願のジェッタを所有することになりました♪(´ε` ) ゴルフ2かジェッタでかな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation