• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みず~のブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

Diriving&撮影OFF

Diriving&撮影OFF












Canon 5D MarkⅢ
+
EF70-200mm F2.8L IS II USM


「First ・・・」

「・・・Shot!!」

なんという被写界深度の浅さ。
コレがフルサイズ機





「空気まで写す描写力??」



「今ならソレが分かる!」















撮影後はドライブ!
走るのは・・・


「カーブ」


「直線」の2種類





ドライブの最終目的地




あいにく羊蹄山は照れ屋さん
















ドライブ後の空腹には美味しいものを!



念願叶い
「ヒメマス生ちらし丼」



自然と共にさんのご好意により
憧れの「フルサイズ機+白レンズ」にて撮影できる機会を頂けました。

が・・・

せっかくの高性能機を活かせず、まだ勉強することが沢山でした。
カメラは本当に難しいですね~

一度やってみたかったLが出来たのは大満足!
Posted at 2017/08/16 23:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月08日 イイね!

段取り八分仕上げは二分

故人は言いました

『段取り八分仕上げは二分』



・・・物事の準備に8分のエネルギーを消費して取り組む必要があるらしいですよ。



まずは走る前に準備からです。


走る前にタイヤ交換


もうここから走りの一日は始まっているのです。


いつもは、お店の素晴らしい備品を我が物でお借りしていました。

コレでは真面目にクルマに向き合ってると言えるのかと思い始めた・・・あの日。


まずは自分のタイヤ交換工具をそろえることからスタート。


Kちゃん先輩から「工具はイイの使いなさい」というアドバイス


「ジャッキはマサダとか・・・」







「インパクトはマキタとか・・・」







うん。 アドバイス通り、素晴らしい性能で大満足。

「先輩、流石っス!」

自分には勿体無い程スペックで一生モノ!?


他には



Bライ取得。

準備ばかりすすめております。



あ。・・・交換するタイヤも有りませんでしたね。

走り出すには、まだまだ準備に時間が掛かりそうです。




GWは自然に共にさんにお誘いを受けオフ会をして来ました。



参加者は「TEAM K(恋)」

峠SPLカー 自然に共にさん
ドリフトカー 峠の魔王さん
サーキットカー hiro-198581さん
デートカー 私


早朝の撮影から焼肉まで楽しいひと時を過ごさせてもらいました。

撮影に慣れてくると自然にポージングするようになるそうで・・・

撮られる事で己に磨きをかけるってところでしょうか。(笑)




うん。シティが似合うスポーティーカーらしい一枚!

楽しい時間をありがとうございました!

またよろしくお願いします。
Posted at 2016/05/08 23:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年02月08日 イイね!

永遠の課題「ドライビングテクニック」

永遠の課題「ドライビングテクニック」












久しぶりのクルマ三昧な週末でした。


ライトセーバーでスターウォーズごっこ後、ちょっとしたプライベートレッスン受講。



道幅も広く、FRの挙動を試すには格好の場所。

夜な夜なのドライブ成果と相成ったのですが、そんな積み重ねなんぞ木っ端微塵。

まだまだクルマとのシンクロ率が低く、思うように走らす事が出来ませんでした。

力量不足を痛感。 

こんなに「クルマの運転が上手になりたい」と思ったのはミラージュで走り始めた頃よりも強いかもしれません。

『悔しい』

・・・そんな事思ってた昔を思い出し、おもわず自嘲の笑み。









そして翌日は去年の夏以来久しぶりにhaseshu.さんこんちん^^さんと撮影オフへ。

前回のオフ会では
納車されたばかりの86をこれ以上ないという程、カッコイイプロモーション映像を製作して頂けました。

なんでもそのプロモーション映像が「2015年度出演男優賞」という事で、今回も張り切って撮影に挑みました。

haseshu.さんと共通のお友達である自然に共にさん同様、嫁様もスタッフとして参加 (;´∀`)

花を添える感じかと思いきやあまりの悪天候に撮影合間の写真など全く撮れず、
上部の写真の通り、辛うじて最後のロケ地だけが晴天。


今回も動画を撮影して貰い、
出演者としては楽しい時間を過ごさせてもらってる最中、
雪が横殴りで吹き付ける悪天候の中、
感覚が鈍る!と素手で撮影を行うhaseshu.さんには敬服します。


『この微妙な操作が・・・ね by haseshu.さん』

こんちん^^さんも本来、自分がバシっ!と魅せる箇所をバッチリ決めてもらいました。
あまりのカッコよさに羨望の眼差し。
さすがFR乗り!


時間の制約がある中、お二方共、最高のパフォーマンスを発揮されてました。


動画の公開は2/15~2/17までの限定公開という事で

今から非常に楽しみです。(^^)

haseshu.さん、こんちん^^さんお疲れ様でした&ありがとうございました!






ちゃんと今の自分を認めろって‥
今の自分をちゃんと知って それから高みを見ろって 
今の自分を受け入れられないから お前はいつもオチこむんだ‥と 
今の低い自分を受け入れるのは弱いコトか‥? 
いや‥逆だろうって
(湾岸Midnight)



Posted at 2016/02/08 23:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月25日 イイね!

ラブストーリーは突然に♪

ラブストーリーは突然に♪「何から伝えればいいのか♪ わからないまま時は流れーて♪」


『時が流れて』の言葉通り、今更ながらではありますが
みん友の「自然に共に」さんと「hiro-198581」さんとオフ会に参加させて頂きました。

写真がとても上手でいつもキレイな写真を撮っている「自然に共に」さんに自分のクルマ&バイクの写真を撮って欲しいとお願いをしていたのですが、なかなかお互いの都合が合わなく撮影する機会が得られませんでした。

この度、連休であるシルバーウィークにようやく都合が合い、初めての撮影オフ会となりました。
せっかくのオフ会なので「hiro-198581」さんも一緒に撮影を行いましょう!ということで初顔合わせ。

どんな写真を撮るかの事前打ち合わせで・・・なんと題名はラブストーリー!?
冒頭の通り「ラブストーリーは突然に」!

出演女優も必要なので、急遽嫁様も出演することに。(笑)

当日は早朝から移動し、途中で「hiro-198581」さんとも合流し、撮影スポットへ。




早速、自然に共に監督さんもと撮影開始!

気になる?物語はコチラ↓
自然に共にさんBlogより「みず~ 厚〇高校ラブストーリー」
※すべてフィクションです。

・・・まぁ本当に照れました・・・
キレイに撮っていただいたのですが、自分の身体の姿勢かっこ悪っ…!
体幹を鍛える必要がありそうです。

続いては「hiro-198581」さんの撮影。



オレのクルマが一番カッコイイ…と背中が語ってました(笑)

今回初めてお会いしたhiro-198581さんのWRX STi(VAB)は多数カスタマイズされており、その知識とインプレッションには圧倒され、
その他、永遠の課題である「家庭vsクルマカスタマイズ」な話も。(笑)



撮影終了後は、「SUBARU WRX STi」と「BMW M235i」を運転させ頂き、
その助手席には嫁様も乗ってもらい、色々なクルマを体感してもらいました。

自然に共にさんのM235iは高剛性?故に重たいボディをターボのトルクでクルマを引っ張り、コーナーリング中はどっしりとした安定感を感じました。 コーナーリング途中の軽い段差はクルマで何とかしますので、ドライバーさんはそのままアクセル踏んでて下さい。とクルマから語りかけられた気がします。(笑)
まさにロングドライブに最適なGT(グランドツーリング)カー。

hiro-198581さんのWRXSTiは、熟成されたとはいえ国産2000cc高出力ターボエンジンの荒々しさの片鱗を感じました。 アクセルを踏んでターボが立ち上がった際の加速Gがクセになりそう。 足回りもオリジナルセッティングという事で乗り心地もよく、踏まなければ快適な4ドアセダン。 一度アクセルを大きく踏むと豹変することから、乗り手の自制心が試されます。

嫁様の感想はどっちも86より怖くない!・・・当然です(笑)


連休中ということでクルマも多く、なかなか集中しての撮影が難しかったと思いますがキレイな写真を撮っていただけました。 またレンズ試写や普段出来ない会話も出来楽しいひと時を過ごせました。(^^)


マクロレンズも面白そうです


自然に共にさん、hiro-198581さんありがとうございました&お疲れ様でした。
Posted at 2015/10/25 13:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月01日 イイね!

みんカラで初めてのOFF会・・・? PV撮影の巻

みんカラで初めてのOFF会・・・? PV撮影の巻先日、みんカラで初めてのオフ会?に参加してきました。


共通のお友達であるこんちん^^ さんを通してお誘い頂き、
haseshu.さんプレゼンツ『BRZ vs 86』の動画撮影をして頂けることに!

先日トルネオからよりスポーティーな86に乗り換えたばかりの
タイミングで第3者による初の撮影という事で嬉しいお誘いでした。(^^)


天気予報では天候が怪しく、一時はどうなるかと思ったのですが、無事に決行。

・・・朝4:30に集合・・・!

朝にガソリンが入っていない事に気がつき、大慌てだったのはココだけの話。(^^;

道は濡れ、天候が怪しかったものの、幸いにも大雨には当たることなく、無事に撮影終了!

ロケ場所である苫小牧市までの移動も含めなんと朝4時半から約6時間も時間が経っていました。


自分の要領が悪くNGシーンを量産してしまいましたが、haseshu.さんの粘り強い撮影にて
素晴らしい動画を作成して頂けました。

動画はコチラ↓
haseshu.さんのブログにて『BRZ vs 86』

動画の物語の顛末が86びいきな事や自分の86とは思えないカッコよさで
思わず顔がにやけました。

撮影後「めちゃ楽しみにしてます!」と連呼しましたが、
まさかその日のうちに完成させて頂けるとは思いもしませんでした。
自分のオフ会報告ブログが遅れる有様で、本当に申し訳ありません・・・



今回のオフ会にてBRZやフォレスター、さらにはドローンまで操縦をさせてもらえました。
ドローンはすでに目視できない距離にあった為、万が一墜落させたら大変な事になる。と
怖気づきちょっと触ったというレベル。 (^^;
ホバリング状態を操縦士がキープするのかと思いきや、自動で制御してくれるとは知りませんでした。


こんちん^^ さんのBRZは2015年モデルのアプライドD型。
スバルお得意の改良が進み自分の最初期モデルであるアプライドA型との違いは・・・
・ギアがスパスパ入る!
・アクセルペダル&エンジンレスポンスに違和感なし!
・上記の理由なのかクルマが軽く感じる!
・足回りのセッティングの為かステアリングに遊びがなく自分好み!

ここまで改良が入ってるとは・・・と、値段で年式を決めた事に軽く目眩を覚えました(苦笑)



haseshu.さんフォレスターは・・・
実は初めてのクロスオーバーSUV
車高から想像していたクルマの動きとは思えないほどの機敏さ。
当然なのですが86と比べ重心の高さは感じるもののロールが抑えられ、カーブを軽く往なしてくれました。
峠道だけではなく、悪路も普通に走行が可能という事で、トータルバランス優れ
どんな用途にも対応でき、まさにオールラウンド。
ノーマルでこんな性能なの?と驚き、聞くと
足や補強も入っているようで、まさにhaseshu.さんによる絶妙なセッティングが施されていました。


クルマ好きのみんカラを通じてお会い出来、色々な体験もさせて貰い、こんなにも素晴らしい動画を作成して頂けるとは・・・朝から楽しい時間を過ごさせてもらいました。

こんちん^^さん、haseshu.さんお疲れ様でした。& ありがとうござました。




今回の撮影でちょっとだけ86との距離が近づいた気がします。
Posted at 2015/08/01 12:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「激走!東日本ツーリング! その5 http://cvw.jp/b/1592689/48051952/
何シテル?   10/27 22:53
スポーティーな乗り物が好きで 現在86とCBR600RRに乗っています。 スポーツ走行やドライブ、たまには写真撮影しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024おんねゆ温泉郷雪物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 21:16:37
86をカッコよく撮りたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:55:46
とりあえず参加表明を♪(w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 00:19:47

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2015年6月納車 後輪駆動車&スタイリッシュなクルマに憧れ購入。 納車後、あまりのス ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
VFR(NC30)からの乗り換え 2012年6月納車されました。 ’11EUR仕様のフ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
初めての自分で買った車。 ここから今もなおズブズブなクルマ遊び人生が始まりました。 サ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
『少し落ち着くか…』と乗り換えましたが、 インテに比べるとあまりの静かさと高級車っぷりで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation