
タイトル画像はイベントで見たGTウィングの正しい使い方。
いまさらながらイベントレポート。
2016/10/1は十勝スピードウェイにて
燃費レースである「GreenCup」に参加してきました。
グリーンカップ・・・身に余る光栄で
86/BRZのトップドライバー様とご一緒させてもらいましたが、
貢献できるような走りは出来ずイマイチな結果。
薄暗くなったクラブマンコースを走行し、
昔行われた十勝24時間耐久レースの走行みたい??
なんてノスタルジーに浸っておりました。
過去の写真フォルダより・・・もう10年ちかく前のレースだとは(^^;
そして86マニアにはたまらない一品を入手!
(すね毛がセクシーなのでモザイク加工)
サイズはピッタリで、今度の覆面舞踏会に着ていけそうです。
(表彰者さまからおすそわけを頂きました。)
翌日の2016.10.2も十勝スピードウェイでは
Gazooレーシング86/BRZレースと併催し
86/BRZ乗りを対象とした「86Sonic」いいうイベントが開催。
ガレージシンシア様のお手伝いとして参加させて頂きました。
その際にちょっとだけジュニアコース走行。
夏祭りでなんちゃってJr走行はありましたが、
これが86で初のJrコース走行!
ウルトララップで56秒1がやっとで、renoさんに完敗!( ´∀`)
どうもJrコースは苦手です・・・。走りこんで経験を積む必要がありそうです。
貧乏症なワタクシには左タイヤの磨耗具合に軽く目眩…
そして255幅サイズの片鱗を味わい、手を出したら戻れなさそうな世界でした。
まさに「麻薬」に相応しい魔力。
「86Sonic」は前情報が殆ど無く、どんなイベントなのか全く分かりませんでしたが、
有名どころではオグラクラッチ・トラスト・ブリッド・ワコーズなどの
各協賛メーカーブースやスタンプラリー、レーサートークショーなど
86/BRZ乗りには非常に楽しめるイベントでした。
ワタクシもアルパインスターズに目が釘付けで
何度ブースを訪ねた事か(^^;
ただ参加台数が少なくなってるそうで、やっぱり十勝は遠いのでしょうか?
下道で通ってた頃に比べると高速が繋がって近くなったんですがね(^^;
来年以降86/BRZ乗りの参加者が増えてるといいですね。
Posted at 2016/11/16 23:26:11 | |
トラックバック(0) |
スポーツ走行 | クルマ