
毎度いまさらながら10月28日に十勝スピードウェイで行われたトラスト走行会のレポートを!
前回のライア&ジーク走行会ではフロントホイールをやっつけたので、急遽15インチ7Jホイールを入手!
オフセットは+35にスペーサー5mmを使用し、実質+30。 キャンバー角を大分つけている為、まだまだ余裕のよっちゃん!
前回のドタバタ劇&壊し癖を引きずらない様、最新の注意を払い、ガレージシンシアにてM/T・E/Gオイル交換!
ホイールを曲げた左前…微妙にハブにガタが(^^;
若干なので目をつぶっていつもどおりに準備完了!
午後からの走行会なので、のんびりと自宅から出発し帯広へ~

くらちゃんさんとの2ショット
参加台数がなんと約60台。
ピットも空いていないのでは?と心配していたのですが、早めに到着してくれた方が確保していただけたようでなんとか無事にピットに。
それにしても当初は60台を2グループで走らせようとしていたそうですが、ドライバーズミーティングにて参加者の希望を取るということで、多数決にて走行時間を短くして3グループに分けて走行するか、走行時間を長くして2グループに分けるか挙手を。
ほぼ全員一致で台数が少なく済む3グループに分けての走行会に。
そりゃ台数多い走行は嫌ですもん(`・ω・´)
Cグループ走行前。
みず~さんは、一番速いクラスのCグループになりました。
なんか、FDやらランエボやら、ほとんどがターボカーで速いクルマしかいないであろうクラス・・・(^^;
邪魔にならなければいいんですが…
前回のJrで感触の良かった、前後最大減衰力に設定!
コンディションとしては曇り空ですが、気温は7度程度でタイムを出すにはマズマズ。
まずは第1ヒート!
うぉ~ターボカーはえええぇぇぇ~(;´∀`)
といっても上級者ばかりのこのクラス、抜き方も上手な方が多く、割とすんなりと前に行ってくれます。
なんとも場違いな雰囲気が…(;^ω^)
抜かれざまに、全員といっていいほど皆さんマフラーから火を噴いております…( ^ω^)カエンホウシャキ?
ジュニアでは感触の良かったショックの減衰力ですが、ショックが抜けているのか、どうも変な動きをしやがります。
コーナーリング中の挙動が安定しません。
それでも前回のNHGTよりははるかに好感触で、
前回のベストタイムとほぼ同じ1’36”716
Cクラス下から2番目の順位と、なんとも速いクルマの集まったクラスですこと…(;´∀`)
ぶぅ~ん!
さてと久しぶりに店主さまの助言を仰げる環境にあり、相談に乗ってもらうと、どうもリアの減衰が高すぎるのではとのこと。
では1段階下げてみましょう!
そして迎えた2本目!
リアの感触は先ほどよりも良好! でもちょっとオーバーステアが出てきて、進入で思い切ったブレーキ進入が出来ないけども無難にまとめて一気に1秒ほどベスト更新し、1'35”668!
ようやく35秒台(゚∀゚)キタ!
今度はオーバーで進入きついと相談に乗ってもらうと・・・
リアの車高ダウンでは?との事。
さらに作業してもらえることに!
みず~さんでは車高調のロアシートをまわせなかったのですが、店主さま見事クルクルっと!(汗
思い切って1cm以上リア下がりにセッティング。
これがみず~さんの好みなクルマの動きに!
しかしながら、フロントタイヤのライフはゼロ(;・∀・)

走行後のタイヤ
タイヤの尽きかけてる寿命をなんとか維持して
1'35”382とまたもやBEST更新!(・∀・)イイネ!!
なんとかがんばって34秒台に入れたかったのですが、
届きませんでした。残念!
参考までにフロント205/50R15、リアが195/55R15 A050 M
アタック後のタイヤはご覧のとおり。
FFはリアタイヤの減りませんねぇ~
車高はラジアルのF:225/45R16 R:205/50R16でのセッティングでした。
Sタイヤでは予算の関係もあり、F:205/50R15、R:195/55R15のため、
ラジアルタイヤそのままの車高では前のめりの車高になり、それが違和感というかクルマ思い通りに動かせなかったポイントなのかなと思います。
今回リアを下げたことによって、クルマの前後バランスがよくなり、自分好みのセッティングになりました。
このまま更に走りこめばおそらく34秒台は突入できる感触を得られましたが・・・
訳あって、このトラスト走行会がインテグラでの最後の走行会となりました。
5年前に中古で入手し、O/Hせずにそのままずっと最後まで使ってた車高調を入れ替えたり、Fタイヤを215/50R15を使ってみたりだとか、
まだまだやりたいことはありましたがいったんココでひとつの区切りとなりました。
HGTS初優勝や今は無きポテンザ全国大会にて富士遠征など、みず~さんにとっては只ならぬ経験をさせてもらうことが出来ました。

ありがとう!DC2インテグラ
ちなみに現持ち主の方は経験上、手放さない事を
『強く推奨』します!
手放した後にGoonetにて98インテグラを探してるみず~さんが言うんで間違いないと思います。(;´∀`)
サーキット走行をやめる気はまったく無いので、次のクルマで今後とも細く長く楽しめればなと思います。
次期車両はもう手元にありますが・・・10年以上前のフツーのセダンで、発表するほどのクルマではないので、そのうち公開!
タイムは全くもって期待できないクルマです(苦笑)
ただ昔のCA4Aミラージュよりは速いタイムを出すことが出来ると思うんだけどなぁ・・・試してみましょうか( ̄ー ̄)ニヤリ