• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みず~のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

WAKO'Scup第4戦 天下統一 ”男気”軽自動車耐久 5時間30分一本勝負!GPスペシャル

WAKO'Scup第4戦 天下統一 ”男気”軽自動車耐久 5時間30分一本勝負!GPスペシャル 今更ながら・・・いつものシーズンの締めである、軽耐久のこと「WAKO'S cup第4戦 天下統一 ”男気”軽自動車耐久 5時間30分一本勝負!GPスペシャル」と長ったらしいイベントに参加してきました。

参加させてもらったシームシンシアからはヴィヴィオとカプチの2台がエントリー!

みずのさん、そろそろ毎度いい成績を残しているカプチドライバーで表彰台(ウッシシ)とやってみたいとメラメラと野心を燃やしていたのですが、

FRでのサーキット走行未経験うえに、FRでもかなり特殊な乗り方を要求されるという話もあり、自信のほどは、「・・・( ゚ε゚;)ムムッ・・・」という状態。

そんな気持ちを察されたのか、今回もヴィヴィオドライバーとして参加!(∩´∀`)∩ワーイ

それにしても、軽自動車での走行は約2年ぶり! サーキット走行自体のブランクもあるので、前日走行でしっかり感覚を取り戻したいところ!

ヴィヴィオとカプチもちょろっとニューパーツを仕込んでいるので、そのポテンシャルアップも大いに期待できる様子。

今回も前日のフリー走行から現地入り~
みずのさん、自宅がお店から大分遠いので、別行動にて十勝入り~
長距離も快適なニューカーでの十勝初遠征!・・・がニューカーは直進性に若干の問題!?


現地にてチームに合流!

すでに荷物は積み下ろし、ピット設置などは終了していました。

午後からの練習走行に備えて準備は万端。

今回は前回の軽耐久とはクラス分けが代わり、Sタイヤだと「なんでもあり」の「オープンクラス」になるそうで、今回はラジアルタイヤを使用し、2分40秒を切れないクラス「男気TC」クラスでのエントリー。
パワー上、コーナーで勝負しているヴィヴィオにとって、このラジアルタイヤでの走行でどれほど上位を目指せるのか!
カプチは…場合によってはクラス変更となる可能性をもった極めて危険なマシン。悲願の表彰台真ん中を取れるか!?

とりあえず店主様がまずマシンチェック&燃調セッティングのための練習走行! ヴィヴィオは今回導入したリアLSDがいい感じのようで、コーナー途中でインリフトした際に挙動が安定しないのが改善された模様!


何度もピットインしセッティングをツメツメ!


みずのさんもサクッと乗らせてもらいましたが・・・インテでのSタイヤの感覚が残り、ラジアルの限界を超えたときの動きにビビリ入りました(;^ω^) パッド・タイヤ共に本番用ということで、マシン温存に3周程度走り、他のドライバーにチェンジ!
ちと微妙な感覚でしたが、かっては「ラジアルマイスター」気取りだったので、本番は「昔とった杵柄」ごとく感覚が戻ることに期待! ( ´ー`)y-~~

カプチさんは絶好調! 2分40秒?何ソレ?と無双状態(;^ω^)

いつかは憧れのこのカプチドライバーに!

練習走行は何事も無く無事に終了!
あとは夜の走行会(宴会)でアクセル全開に突っ走るだけ!

晩餐は更別の町に繰り出し、同じピットの「R274」の方々と懇親会! みずのさんは夜はぜんぜん突っ走れませんでしたが、他のヴィヴィオドライバーが全開だったのでその勢いで明日もがんばってくれることでしょう!

日曜日はいつもよりもゆっくり起床しサーキットへ。
エントリー台数が60台未満ということで、一時期の100台オーバーに比べると寂しい限り・・・世の中の不景気が感じられますねぇ・・・

予選は・・・みずのさん担当!
「僕・・・エースドライバー・・・(´∀`*)ポワーン」
なんて言葉が頭をかすます。本当におめでたい頭です( ^ω^)

少ない台数上に広いGPコースなので、簡単にクリアが取れる環境にあり2週ほどアタックを行い2分44秒というタイムで予選19位

ピットに戻ってくるとなんだか様子が変・・・
なんと期待のカプチがまさかのミッションブロー!&リタイヤ。
昨日の好調さがウソのようです・・・

シンシアチームはヴィヴィオに託されます!
スタートもみずのさん担当ということで、タイヤ&ブレーキを温存しながら、なんにも考えずに走れるベストポジション!


スターティンググリッドにてR274チームのミラターボと隣同士でした。

ローリングスタートにてレーススタート!
1周目にいきなり前方で接触事故があり、その隙間をうまく縫って一時期は総合8番手まで順位をあげるという奇跡もありましたが、周回を重ねるごとに順位を後退(^^;

ものすごい逆光・・・天気のよさを物語ってます

しかも走行中に窓を開け忘れ、夏の耐久か!というくらい汗かいてました。 「あ・・・まど閉まってる」と気がついたのは大分後半・・しかも、窓あけても自分の大量の汗で身体が冷えるなんて悪循環!
無難に役目を終わらせ、次のドライバーへバトンタッチ!

自分の役目も終わったことですし、5時間の長丁場を、まったりとレースを見守ります

・・・が・・・

3時間ほど経過した時、裏ストレートのヘアピンにて他の車両と接触し、横転!ヮ(゚д゚)ォ!
幸いにもドライバーの怪我はありませんでしたが、ヴィヴィオは走行不能によりリタイヤになってしまいました。



ドン!と内側から接触。


横転し、運転席を下にして滑走した模様・・・
フロントガラスもヒビ入ってます。


残念ながらチームシンシアは2台ともリタイアに終わりました・・・。

モータースポーツなんでレースアクシデントは付き物ですが、それにしても今回は色々と残念な接触でした。

十勝で軽耐久が始まって以来、かなりの初期から参戦してきた歴史あるマシンがこのような姿になってしまったことが残念で仕方がありません。

みずのさん自身、何度もこのクルマに乗せてもらい、数々のレース一緒に戦った事もあり、かなりの愛着がありました。

それこそ自分の最愛のインテグラを手放した直後に、この事故があり二重にショックを受けました。

いずれは復活を予定しているそうなので、また参戦する際には参加させてもらいたいと思っています!(^^)

その時はもしかしたら・・・カプチを!((o(´∀`)o))ワクワク
Posted at 2012/12/31 10:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2012年12月31日 イイね!

ニューカー

師走に入ったなと思ったら、あっというまに年末。

今年最後の更新になります!

まずは先日乗り換えたみずのさんの現在の愛車紹介。

インテグラから縁あってトルネオに乗り換えました。



納車されて一ヶ月。唯一撮った写真がコレ(苦笑)
クルマというより積雪量の写真(;´∀`)

一応「SiR-T(CF4)」と呼ばれる「ユーロR」の一個下のMT専用のグレード。
S2000の「F20C」と間違えられる「F20B」というDOHC VTECエンジンを積んで、2000ccでインテグラと同様の200馬力を発揮。
1300kg近い車体重量もあり、馬力の質は大いに異なります。
 

 内装はこんな感じに木目調・・・(他車種の写真)
当時のホンダさん大分迷走してたようです。

ABS・エアバック・キーレスを装備し、防音性もしっかり確保して快適ではありますが・・・・・大分落ち着いたクルマです。というより運転の腕が落ちそう!

みずのさんにはちょっとこのクルマは早かったかも・・・と思うことがあります(;^ω^)

ただまったく走れないクルマではないですし、自分のクルマなので大事に乗ります

正直、内装&ハンドリングはイケテナイ・・・

電動パワステの癖なのか、高速を走るとハンドルセンター付近の直進性とハンドル切り始めの回頭性に違和感が。

そんなわけで少しづつ自分好みに!

まずは・・・
 

夜な夜なダイノックシート貼りに勤しんでいます!

ダイノックシートはいままでのカーボンシートとは違い、質感も向上し貼り易さも従来のシートとは雲泥の差。

技術は進歩しているんですねぇ~(^^)
 
Posted at 2012/12/31 10:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「激走!東日本ツーリング! その5 http://cvw.jp/b/1592689/48051952/
何シテル?   10/27 22:53
スポーティーな乗り物が好きで 現在86とCBR600RRに乗っています。 スポーツ走行やドライブ、たまには写真撮影しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

2024おんねゆ温泉郷雪物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 21:16:37
86をカッコよく撮りたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:55:46
とりあえず参加表明を♪(w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 00:19:47

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2015年6月納車 後輪駆動車&スタイリッシュなクルマに憧れ購入。 納車後、あまりのス ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
VFR(NC30)からの乗り換え 2012年6月納車されました。 ’11EUR仕様のフ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
初めての自分で買った車。 ここから今もなおズブズブなクルマ遊び人生が始まりました。 サ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
『少し落ち着くか…』と乗り換えましたが、 インテに比べるとあまりの静かさと高級車っぷりで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation