
【宣伝】 運転を上手になりたいんです・・・そんな貴方に…【宣伝】
「秒殺トレーニング」
2016.10.22に新千歳モータランドで行われた
秒殺トレーニングに参加してきました。
6月に行われた「ガレージシンシアドライビングレッスン」では
ジムカーナ全日本ドライバー様にアクセルワークの大事さを学び、
86との距離を少し縮められました。
更なる距離感の短縮を・・・。
今回も新しい発見ができるだろうと、NHGTよりコチラのイベントを選びました。
ドライ路面のクラブマンコースに未練タラタラですが、
また来年のお楽しみとします。
参加者の方はジムカーナ経験者が多いのですが、
大排気量のZやノーマルな軽自動車やコンパクトなキューブなど
クルマはさまざま。
久しぶりにGV☆さんやDellPieroさんにもお会いでき、
GV☆さんのニューマシンもようやく見ることが出来ました。

M3
E46という型式でしょうか?
湾岸MidNightに出てきた「M3 CSL」と同じモデルですね!
内装もラグジュアリーで、隣にキレイなオネーさん乗せて走る日もそう遠くない!?
今回の「秒殺トレーニング in 北海道」は
スーパーオーリンズを手がける
「エレガントスポーツ AZUR(アジュール)」の代表でもある
川村さんによるドライビングレッスン。
何回も反復練習を行う事で、自分の意識とのズレを感じ、
ソレは何故なのか?
そのズレを操作修正する。
ひたすら運転に向き合い走り方を洗練させていく事が大事とのこと。
フィーリングで走る自分には耳が痛いことこの上ありません。
どれくらい感覚で走らせているかというと・・・
実はこの日の慣熟歩行にて「ボトムスピード」の意味を初めて知りました。
※ボトムスピード・・・旋回中の最低速度だそうです。
午前中は練習コース・午後から計測コースを走る内容。
テンポよく練習コースを走れるため、ひたすらに練習していたので
川村さんによるドライビング体験を逃してしまったのが残念。
なぜか午後から雨がパラパラと・・・
最近のスポーツ走行は雨がお約束になってます。
今回も自分の車載と頂いた外撮り動画データで、イベント動画を作ってみました。
(なっちさんありがとう!)
WindowsMovieメーカーでは2画面同時再生が不可能ということで
動画ソフト「PowerDirector」の試用期間を利用して作製。
操作方法の確認からということでかなり時間が掛かりました(^^;
動画編集の大変さを実感し、
動画を作製されている方には本当に敬服します。
今回の車載見る限りでは
ハンドルを1回転以上切ると、ハンドルセンターを見失ってました。
サイドターン後、ハンドル戻しすぎてカウンターステアが当たってるとは・・・わはw
川村さんをはじめ、運営スタッフ、参加者の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2016/11/20 20:35:47 | |
トラックバック(0) |
スポーツ走行 | 日記