2022年02月15日
納車後2ヶ月半、走行距離が2000キロを超えたどす太くん。今の僕の気持ちを書いておこう。主として擬音語と擬態語で。
外観、走行性能には大満足。やはり、小ささと軽さは僕にとって正義👍車との強い一体感があります。パワーがなくても、ちょうど良いギアを自分で選べる(はず)ことに楽しみがある。購入時比較した34Z(マイチェン?前)、GRヤリスでももしかしたら良かったかもしれないけど、おそらく、Zは大きすぎ、GRヤリスは着座位置が高すぎ、と感じることになったのではないかな。きっと車と一緒に走っている感はどす太くんが上。
ピッタリ、スイスイ
トランスミッションは、相変わらず充分温まるまでは、1-2速が渋い。2速は固く、1速は一旦停止しないと入らない。ディーラーの話ではそろそろ良い感じになるはずなのだけど…温まればとても良いフィーリングです。
スッコン、スッコン
走り始めは、ガッコン or ガッ
エンジンは慣らし中なので、まだ4000回転までしか回していません。でもエンジンは軽快。元気にブーブー回る。幼児語の「ブーブー」という擬音語がよく似合う。快音ではないし、アバルトみたいな迫力サウンドでもない。でも活発で気持ち良い。しかも、高速中心ですが、燃費もなかなか良い😻
ブーブー
ハンドリングはどのタイヤに力が入っているかよく分かる。気がする。飛ばしていなくてもアクセルのオンオフで、アンダーになったり(ラインの外側にふくらむ)、オーバーになったり(内側に入ろうとする)のを感じ取れると思います^ ^感じ取れている、無意識のうちにハンドルをうごしてる訳じゃない、と信じてる。
グィーン、グィーン
こうしたらもっと良いと思える部分がたくさんあって、しかもみんカラには情報が溢れてます。カーライフが楽しくなります。
ワクワク
荷物はほとんど乗せてない。スマホ置きを自作したので、車内の小物置きも困りません。入口が狭いのが辛いですが、トランク容量は結構ありますよ。だから、トランクはほぼ空っぽ。
スカスカ
ニーパッド兼スマホ入れは
http://minkara.carview.co.jp/userid/159406/car/3204342/11598553/parts.aspx
残念なところは、シート。腰が痛くなりやすい。あくまでも僕にとっては、ですけど。
ぶよん
高速走行時、轍にハンドルを取られやすい。舵の微修正が必要です。飛ばす気にならないのはメリットでもあるけど。
フラフラ、ちょこちょこ
ビビリ音はし始めましたねー( ; ; )
ビリビリビリ
最後に、オープンは楽しい。冬でも(都内なら)全く問題ない。
気分爽快(あれ?)
他人を同乗したこともほとんどない、
ぼっち(あれれ?)
Posted at 2022/02/15 18:30:06 | |
トラックバック(0) |
車両全般