• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBU★SLKのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

ドライブラーメン【その14】馬賊 日暮里店

 ドライブラーメン【その14】馬賊 日暮里店▼訪問日:2012年11月10日(土)
▼お店:馬賊 日暮里店
▼場所:東京都荒川区西日暮里2-18-2
▼営業時間:[月~土] 11:00~23:30 [日・祝] 11:00~22:30
▼定休日:無休

溜め込んでいたラーメンネタです。
今回は友人に誘われて日暮里駅の真ん前にある、「中華手打拉麺 馬賊」におじゃましました。
こちらは自家製手打ち麺が特徴の中華料理系のラーメン店です。
ラーメン好きの友人曰く。
「ここの馬賊つけ麺が旨い!」とのことで、期待が膨らみます。
日暮里の駅近くにはコインPが何件かありますが、どこも満車。。。
少し離れたコインPに車を駐車し、いざ馬賊へ!


友人オススメの「馬賊つけ麺1,100円」


つけ汁アップ!
表面5mmくらいは油の層で覆われています。


麺アップ
シコシコと歯ごたえのある旨い手打ち麺!

訪問したのは夜10時すぎですが店内はほぼ満席状態。
手打ちをしてる時に行くと、バンバンとかなり大きな音を立てて麺を作っているそうです。(^^)

店内のメニューを見ながら友人に「つけ麺650円」もあるけど、「馬賊つけ麺1100円」の方が旨いの?と尋ねると、「食ってみて」と言われ、550円の差額が気になりながらも「馬賊つけ麺」を注文!

目を奪われたのが、つけ汁の色!
なんかしょっぱそ〜だな〜と思いながら、冷水に浸っている麺を温かいつけ汁に付けてひとくち!

お!旨い!

見た目と違い全然しょっぱくなく、そのギャップからむしろ薄味に感じるくらいでした。
表面の油はラー油で、山椒と胡麻が香り適度な辛さのスープは食欲をそそります。
担々麺のスープっぽい感じですね。

トッピングはわかめ、もやし、チャーシュー、メンマ、白髪葱で、麺はシコシコ、モチモチと抜群に歯ごたえがあり、麺の味もしっかりしていて旨い!

1本1本が通常の麺より1.5倍くらい長いのが特徴。
慣れてくると箸でつかむ麺の量が分かってきて全然気にならなくなりました。

最後は「割りスープ」をお願いして、つけ汁も美味しくいただきました。

あ〜旨かった!ごちそうさま!



評価:★★★☆(3.5)

Posted at 2012/11/27 12:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年11月25日 イイね!

ドライブラーメン【その13】 めん屋 まんまる

 ドライブラーメン【その13】 めん屋 まんまる▼訪問日:2012年11月8日(木)
▼お店:めん屋 まんまる
▼場所:東京都足立区綾瀬4-8-5
▼営業時間:平日11:30~15:00 18:00~24:00
日曜・祝日11:30~15:00 18:00~22:00
▼定休日:木曜日

溜め込んでいたラーメンネタです。
タイヤ交換に行った際、予約の時間より少し早めに到着したので、積み込んでいったタイヤだけをショップで預かってもらい、腹ごしらえすることにしました。

向かった先は「めん屋 まんまる」。
とりあえずiPhoneでショップ(タイヤ交換の)近くのラーメン屋を検索し、ナビに登録してサクっと5分で到着!
初めてのお店でしかも事前調査不足!
当たりだといいな〜!


むむ!やたらとメニューが多いぞ!
「濃厚トマトつけ麺」??ちょっと気になるが。。。


「火山味噌ラーメン」!激辛もあるのか。
ん?「カレーらー麺」??つけ麺もあるのか。。。。
やばい、、、過去の経験上のこの手のお店は。。。(^^;)


ベジ豚骨魚介つけ麺750円


スープは泡立っております(^^;)

今回のレポートは趣向を変えてレポートすることにします。

やたらとメニューが多くて変わり種のラーメンを出しているお店は、経験上、チェーン店もしくは業者からの仕入れ食材だったりします。
もちろん中には、全て自家製にこだわっているお店や、どれもすんごい旨い店もあったりします。
でも、そういったお店の多くはファミリー層向けのお店だったりして、こだわりの一杯を探している人には物足りません。

1種類のベーススープで、タレ等のバリエーションでメニューを増やしている店はまだ安心できますが、塩、豚骨、醤油、トマトつけ麺、etc。。。。
とても1種類のベーススープでまかなえそうにないメニューラインナップ!

決してメニューが多いお店がダメといっている訳ではなく、僕の趣味・趣向の問題なので、誤解のないようにしてください!
メニューが少ないのにダメな店もありますから(笑)

昔、上野付近のラーメン屋で、「やばい!近いうちに行列の店になる!」というラーメンを発見して、店主に色々話を聞いたことがありました。
その店主は1週間の内、4日は店に泊まりこみスープを管理してると言ってました。
後にその店は数多くの賞を受賞し、TV・雑誌でも頻繁に紹介されるようになった「らーめん天神下 大喜」です。
おかげで、いついっても長蛇の列で以前のように気軽には入れなくなってしましました(^^;)

やはり客をうならせる旨いラーメン造りは大変で、そんなに数多くの種類のスープを作れる人にはそうそういません。

お父さんは味噌ラーメン。お母さんは塩ラーメンで子どもたちは醤油ラーメンというニーズに応えるのもサービスの一つですから、幅広い客のニーズに応える為に、あらゆる種類のラーメンを用意するのはお店の方針となりますが、どこで食べても同じような味になる傾向があり、無難な味とメニューの豊富さで勝負ということになります。

ラーメンの食べ歩きで面白いな〜と思うのは、店によって様々な「味」と、こだわりがある点です。
オープンキッチンの隅っこに「利尻昆布」や「比内地鶏」等の仕入れの箱がさり気なく積んであったりすると期待しちゃいます!
決して通ぶってる訳ではなく、10年以上食べ歩いていると、普通のラーメンでは物足りなくなってしまいまして、、、(^^;)
自分でも贅沢なこだわりだと思っていますが、メニューの豊富さではなく、こだわりの一杯を楽しみにしています。

さて、前置きがなが〜くなりましたが、今回のつけ麺の味はどちらかと言うと美味しいと思います。
でもスーパーで売ってる大勝軒のつけ麺スープと比較出来てしまいます。
「濃厚トマトつけ麺」って言うのは気になったので、今度来ることがあればトマトつけ麺を食べてみたいと思います。

ごちそうさまでした!

評価:★★☆(2.5)

Posted at 2012/11/25 12:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年11月24日 イイね!

ドライブラーメン【その12】大勝軒 滝野川店

ドライブラーメン【その12】大勝軒 滝野川店▼訪問日:2012年11月4日(日)
▼お店:大勝軒 滝野川店
▼場所:東京都北区滝野川2-10-3
▼営業時間:11:30~15:00 17:30~21:30
▼定休日:月曜日

つけ麺の生みの親でインスタントラーメンにもなっている、大勝軒さんに3回目の訪問です。
日本のつけ麺の発祥には関しては諸説あるようですが、昭和30年に大勝軒の山岸さんが開発・商品化したというのが現在の定説になっているようです。
※by wikipedia

さて、連日のラーメンとなりますが、昨日に続き今日もがっつりとボリューミーなラーメンを頂きます。
大勝軒の本店は池袋ですが、現在は直営店だけでも京都、群馬やシンガポールにまで支店があり、その他にも暖簾分けの店舗も数多く存在します。
その中には有名な「六厘舎」も含まれるくらいです。

さて、滝野川店は車で行くと、少し離れた100円Pに駐車し徒歩100mほどで到着します。


店員さんの制服には「麺絆 心の味」と山岸さんの魂が!


玉子ラーメン800円


ラーメンアップ

注文してから7〜8分で玉子ラーメン登場!
大勝軒といえばつけ麺ですが、今回はラーメンが食べたくなって来たので、味玉がトッピングされている玉子ラーメンにしました。

写真では分かりづらいかもしれませんが、麺の量はかなりボリュームがあります。
うっかり大盛りにしようものなら、僕では食べきれません(^^;)

まずはスープを一口!
う〜ん旨い!
豚骨をベースに煮干やさばぶしなど、魚介をプラスしたWスープには旨みがたっぷり含まれています。
このスープが人気の秘訣なんでしょうね。

存在感のある豚モモを使ったチャーシューは、柔らかくて口の中でトロけるような感じ。
麺は中太麺でしっかりした歯ごたえがあり、量もたっぷりあって食べても食べてもなかなか減りません(^^;)
メンマは少し甘みが強い感じです。

ちなみに女性の場合には、麺少なめもオーダー出来るそうです。

旨いラーメン屋さんに共通して言えることですが、麺とスープのバランスが非常にいい!ストレート麺ですがスープもよく絡みます。
麺を食べて、チャーシューを一口、メンマを一口、スープで一服とハフハフと額に汗しながらいっきに食べ干しました。

スープは絶品ですが、さすがに完食はできませんでした。

あ〜旨かった!ごちそうさま!



評価:★★★★(4)





Posted at 2012/11/24 13:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年11月23日 イイね!

ドライブラーメン【その11】千石自慢ラーメン

ドライブラーメン【その11】千石自慢ラーメン▼訪問日:2012年11月3日(土)
▼お店:千石自慢ラーメン
▼場所:東京都文京区本駒込6-5-4
▼営業時間:[月~土] 11:30~翌2:00 [日・祝] 11:30~24:00
▼定休日:水曜日




ふと夜中に無性に豚骨ラーメンが食べたくなり、こんな時間に高カロリーの摂取はいかんな〜と思いつつも、愛車に乘って以前訪問したことがある巣鴨のラーメン屋に向かってしまいました(^^;)

お店は車で10分ほどの近場にあるので、暖機運転もそこそこに到着!
驚いたのは夜中1時前だというのに待ち人8人!
店内は2Fがあるけど、この時間は1Fのみで営業中。
テーブル席はないが、カウンターが17席もあるのに満席状態です(^^;)

食券を買って列に並ぶこと15分。
ようやくカウンター席に案内されました。


気になるトッピングは後からでも注文可能


最近は資源保護の為、割り箸を使う店が少なくなってきました。
薬味は2種類の胡椒/辛味噌/酢/にんにく。


店内に掲示してあるメニュー。
麺やスープはお好みで注文可能です。


やっと出てきました!
ラーメン600円+味玉100円+ご飯100円


スープアップ!味玉はトロトロ!

では早速スープを!(^^)
味は結構濃い目の醤油豚骨で、豚骨の臭みは全然なくスープ表面には背脂がたっぷり浮いてます。
このスープの濃さは麺や具との絡みを計算してあるんでしょうね。
スープ単体で飲むより、麺や具材と一緒に食すとピントがバッチリ合って、背脂の甘みもプラスされて美味しく頂けます。
麺は中太の縮れ麺でスープがよく絡みます。

実は味の濃さは前回経験済みなので、今回はご飯(100円)の食券も買ってました(^^)
ご飯のおかずになるラーメンかもしれません(笑)

以前レポートした和食職人が営むラーメン屋「味処 むさし野」とは180度違うタイプですが、旨さは引けを取りません。

最近は魚介+豚骨のスープが流行ってますが、醤油豚骨もやっぱり旨いですね!
でも味が濃い分、途中で飽きてしまうので後半は辛味噌少々におろしにんにくの薬味を加えて味に変化を加えると最後まで美味しく頂けます。

大盛りにしなくてもボリュームがあり、加えてご飯も注文したおかげで、お腹いっぱいになりました。

いや〜美味しかったです。
ごちそうさま!

評価:★★★★(4)



Posted at 2012/11/23 13:03:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年11月22日 イイね!

NEWベンツAクラスのプロモーション用アニメが面白い!




新型ベンツAクラスのプロモーション用に作成された6分のショートアニメーションが面白い!
映像のクォリティもさることながら、激速の屋台のラーメン屋とのカーチェイスなどストーリーも楽しい!

今までになかったプロモーションの仕方で、かなり金もかかっていそう。
恐らく販売のターゲットは若者なんでしょうけど、320万円〜のお値段は車離れしていると言われる若者にはチトお高い気もしますが、、(^^;)

▼プロモーションサイト:
http://next-a-class.com/index.html

↓こちら実写の通常版プロモーションビデオ!



カッコはいいけど、やっぱりSLKが好きだな!

Posted at 2012/11/22 23:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車動画 | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換から始まったワイトレ化 後編 http://cvw.jp/b/1594416/44814675/
何シテル?   02/05 16:54
SLK230からオープン2シーターの虜になってしまいました! オープンには2012年から乗り始めてます。 それ以前は10年ほど車を所有していなかった時期...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOBU★SLKさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 20:29:01
楽しい夏の思い出 大阪編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 09:13:50
ETC不調で立ち往生 → 原因の可能性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 14:00:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R170からの乗り換えです。 末永く乗り続けていきたいと思える1台です。 2016年1 ...
メルセデス・ベンツ SLK SLK230 (メルセデス・ベンツ SLK)
はじめて買ったオープンカーです(^^) 東京タワーの下で撮影! 2016年10月26日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation