• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウミウミのブログ一覧

2014年03月20日 イイね!

シーズン到来 が、しかし・・・

シーズン到来 が、しかし・・・
今更ながら3月15日・・・
いよいよ今シーズン最初のジムカーナに行ってきました。
走り放題DAYで、当初はASP最終戦のようにカートコース含めたフルコースを走る予定が、雪の影響でASPのみの走行。
代わりに1日3000円という格安で走れました(。・∀・)ノ







早朝6時出発。


朝飯は山岡家の朝ラーメンで気合注入笑
山岡家の中では朝ラーメンが1番美味いんですよねー


がしかし、道中のコンビニで腹ブロー笑

寝不足に油は有毒みたいです(´=ω=`)




およそ2時間かけてNCML到着


ん? 雪あるぞ笑


まさかの雪上ジムカーナか?と思ったら、私が来たと同時に除雪作業開始してました。






今回の仕様はエボ3の純正足はそのままに、Fタワーバーを戻し、新たにCUSCOらしきRタワーバーも装着。タイヤはF:DIREZZA Z1☆ オフセット+27 R:町乗りナンカンNS-2 オフセット+38

TEINはオーバーホールに出すため、タイヤ以外はしばらくこの仕様。
DIREZZAを使うのは今回が初めてです。去年までずっとNEOVAにこだわって走ってたので、期待はありました。
後は純正足の動きを復習するためかな。といっても、ロール量と荷重のかかり具合はXの時のTanabeみたいな感じでした。舗装の感覚を取り戻すにはちょうど良かったです。




今回のコース図です。
アベレージスピードでかなりタイム差が出るコースになっているかと(´・ω・`)
サイドターンポイントはありませんが、スラロームあったので練習のやり甲斐がありました笑
あと最終コーナーのアプローチもなかなか難しい感じ。下手したらアンダー出て待機車両にダイレクトアタックしそうで怖い笑



参加台数はおおよそ10台程。思ってたより少なく、気長に走れました。
で、走行準備開始早々、右フロントのホイールナット1個が全然ビクともしない・・・
その場にいたGV☆さんにトルクレンチを借りるも、規定トルクでやってもダメ、最大にしてもダメ。



ここまで来てこんな事で手こずるとは思ってなかったので、若干焦り気味・・・f^_^;
インパクトで締めつけたわけでもないのに・・・
固着なのか負荷でこうなったのか、増し締めしすぎてしまったのか・・・



結局、NCMLから単管を借りてd_e_p_a師匠に押さえてもらい強制モーメントでどうにか解決(´=ω=`)
やはりトルクレンチでしっかり規定トルクで締めないとダメですね。



午前中はほとんどウェット路面でした。 外周のタイヤの食い具合が時計回りと反時計回りで違っててどうアプローチを取ればいいのか困惑しながら走行(´・ω・`)
ジムカーナの大半は慣性走りじゃないとタイム伸びないらしいんですが、私はそれ程上手くないのでフロントのタイヤに任せっきり。
が、それほど効いてる感じもなく全然使えてない状態。おまけに車高高いし純正足だしFRPボンネットなので、スタートで全くトラクション掛からないから外見からだと結構遅いんだとか(´=ω=`)

まぁそりゃスタートして2速で空転してますからねOrz



おっ笑 片輪浮いてる笑
ここの最終コーナーは怖かったですねー笑

タイヤ効かなかったらって考えると簡単には攻めれないです(´・ω・`)

ベストタイムは、1'00”637でした。

車高調入れてたら、1分切れたかもしれないですね(´=ω=`)

でもこのタイムも、何本も走って最後にようやく出せたタイムなので、大会のこと考えると、2、3本目でベスト出せるようにならないとですねー(ノω・`)

そして、この日何本も何本も練習しまくった代償がこれ



ドレン付近にオイルが付着してたので、緩んだかと思ったらそうじゃなく、ドラシャとミッションケースの間から矢印の方向に垂れてました(´=ω=`)
しかもそれだけじゃなく、なんとブーツ内のモリブデンも吹き出してました(´=ω=`)(´=ω=`)



どういうこと⁉︎ まだ付けて1ヶ月しか経っとらんのに( ゚Д゚)

一応隈なく見たところブーツ自体は破けてなく、恐らくブーツとシャフトの隙間からブシャッしたのかと。

ミッションオイル漏れは、走行中抜けそうになったのかもしれないですね。
それにしてもこんなに早く終わりかけるとは・・・

微妙に納得いかなかったので問い合わせて事情説明したら、極めて異例だったらしく、とりあえず保証としてインナージョイントを送ってもらうことに。



1週間後の今日早速届きました。 またオイル買わなきゃならんと考えると痛いです(´・ω・`)















うーん・・・どうもこのミラージュ、左フロントばかり症状が重いみたいで。


バンパーも左のみタイラップ止め

ドラシャ折れた時も

今回も

TEINショック抜けも

アッパー剥離したのも

刺さる回数多いのも

真狩で飛んだ回数多いのも
(あ、下2つ自分が悪いか笑)

あと、やはりエボ用純正足はオススメ出来ないですね。確かに埋まる率は低くなりましたが、高くなった分ドラシャに負荷がかかり過ぎます。3〜5度も角度ついてるとさすがにね・・・

あとはこの冬期間中かなりイジメたから、そろそろ労ってやらないとですね。

とりあえず、今シーズンは本格的に入賞狙いたいので、TEIN足も先日OHに出し、あとはお金あればLSDもOHして、ノーマルボンネットに戻したいのと、ダートラやってみたいからアンダーガードも欲しいなぁ・・・

サイドブレーキもイマイチな効きなので、やっぱリアキャリパーOHしないと。
あ、あとフロントパイプ交換して排気漏れも・・・

あ〜、やらなきゃならんこといっぱいある(´=ω=`)


今シーズン、大学・バイト・整備どれもこれも切羽詰まってて、爆発しそうです。

まぁとりあえず、なんとも不完全燃焼なジムカーナでした。

長くなりましたので最後に一つ


真狩で、ショック全抜けしたみたいです笑

ではまた!
Posted at 2014/03/20 02:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

真狩ウィンターフェスティバル

真狩ウィンターフェスティバル
3月9日、今年も真狩ウィンターフェスティバルに行ってきましたよー








今年は去年よりしっかりコース整備されてて、埋まらず走破出来るか否かではなく走りやすかったです!



まあそれも午前中だけでしたけどね笑



午後からは下の畑が出るくらい穴が掘らさってる個所もあったとか(´・ω・)


そりゃあね、午後走ってて思いましたよ。
これはもう破壊の傾向だな
(  ̄Д ̄)


今年は去年よりもネタもトラブルも多く、最後までいろいろ充実した一日であったかと思われます。





早朝5時・・・
mil姐さんとsi-designさんと待ち合わせて行く予定でしたが、一向に来ない・・・
電話したら遅れてくるということで、はてさてどうしたものかと・・・

とりあえず暇潰しとして

先日右リアのブリーダーを変えてエア抜きをしたのでサイドブレーキの制動テストしてみました。
結果は・・・前荷重かけてギリギリロックするところ(´=ω=`)
うーんイマイチでした。やっぱりOHですねー
でそれが終わった後、スキーウェア着てたので画像の雪山登ってsi氏mil氏を待ってました。
通る車全員こっちガン見してて、除雪車に至ってはスローダウンしてこちらをジーっと見てました。
いや、こっちはただ人待ちしてるだけなんだけどなー(棒


で、6時にsi氏mil氏が到着し即出発。1時間半後に現地到着。以外と近いものなのね(´・ω・)




受付済ませていざ1本目

路面新しい分1本目にタイム出しておきたいところですが、まぁとりあえずmil氏乗せて行ってみました。
コースは去年と一緒で、前半の右カーブ2本はステア切るだけでリアが流れる感じ。ストレートからの右ヘアピンはフロントが効かなくてアンダーステアになりインに刺せず・・・下り左カーブ2本は上手く行けば繋げていけそうでした。そっから登って右カーブと右ヘアピンでゴール。

路面状況は最高でしたが、何せフロント上がりでしかもサイドも効かなかったので、ヘアピン手前振りっ返して押さえてインさそうとしたけど完全にアンダーステア。

うーんまだまだ腕が足りない感じでしたねー(´=ω=`)



微妙に満足しないままお昼休みに。





ちょうど、kei555さんも来てて初めてお話ししてみました。
正直ここまで再現されてるインプは見たことがなく感動しました笑

俺は基本的にインプレッサはGC以外興味がないんですが、この涙目はカッコよかったなぁ






さて2本目



これミラージュがリア掻きに見える笑
写真の写り方によって同じ車でもいろいろ違ってみえて面白いですねー笑

2本目は1人で本気走りしてみました。
事前に路面状況確認したら、既に穴ボコまみれでどこ走ればいいのかわからないくらいでした。

特別何もしてないのに車体が跳ねて跳ねて、その結果

























飛びました笑



後悔はしてない。ビックリしたけど笑

これの手前でも左フロントが飛んだりしてて、アクセル踏んでるのに駆動が消えた時はいろんな意味で衝撃的でした笑


これだけの衝撃受けてウォッシャータンクちょっと割れた程度で済んだのが不思議でした。


身内はもっとひどかったんですが、詳細は本人のブログでノシ笑



ホント、今年は去年よりネタが多くて楽しかった!


また来年も、(車壊しに?)参加しようと思ってます。

真狩参加者並びに運営の皆様お疲れ様でした。




Photo is presented by si-design and d_e_p_a
ありがとうございます!
Posted at 2014/03/11 03:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

雪見大福の車検

雪見大福の車検
先日、雪見大福(コチャッピー)の車検に行ってきました。


ドラシャの一件から、何とかお金作れないかと思っていろいろ考えたのですが、結局残しておきたかったそばかす号の遺品を売るしかないなと思い、




これとか





とかを、北大のX乗りに売ってあげました笑



とりあえずこれで資金は確保。
ひとまず自賠責を更新しようと思った矢先、ダッシュボードの中見たら

車検証一式が無いっていう・・・( ̄ヘ ̄;)







どうやらドラシャを探すのに車検証必要になって取り出したっきり元に戻してなかったみたいで(ノω・`)


4〜5日くらい無い無い言い続けてて、ある日も〜う勘弁難い!っと思って部室に向かう前に身体とコチャッピーに塩撒いて向かったら、なんともまあすぐ見つかるっていう出来事にあいまして笑



偶然だろうとは思いますが、まぁ意外と厄払いは必要なんだなと思いましたね笑







で、そこから車検行ける日まで準備期間ということで、いろいろと手を加えました。

・運転席側純正シートに切り替え
やっぱフルバケより楽でいいですね笑 ただ横Gで身体が持ってかれる感覚が久しぶりすぎて運転しづらいのが気がかりでした。

・Xのリアシート取り外し
元々2名乗なので、ちゃんとしてなくてもこれがあるだけでダメなんだとか(´・ω・) 走ってる最中、濡れた路面で水弾く音がやったら聴こえてくるから、どっか穴空いてんのかと心配になってました笑


・リップ修復と、ボンピン隠し



ちょっとした雪山にことごとく負けたリップを修復。
クリップじゃなくてボルトナットで止まってたのに、リップとプラスチックのボルトステーの間で千切れるという意味の無さ笑 結局接着剤使って貼り直し、リップの割れた部分は穴空けてタイラップ止めで処理。

ボンピンは、突起物扱いのため車検には通りません。が、「突起物」なので、剥き出しになってなきゃいいと笑 というわけでDIREZZAスッテカーで外した状態で隠して処理笑

ちなみに当日検査官は、一切確認とろうとしませんでした笑
普通に通すもんだからなおウケるんだよなぁ笑


・排気漏れ補修



またかよ・・・って言いたくなりました(ーдー;) 
去年も排気漏れ発覚して一発目通らなかったので、また繰り返すのかと思ってましたが、見事にフラグ回収したもんで参っちゃいました笑

しかもフロントパイプの網目からなので厄介物です。
車検当日の朝にパテ盛って、FRP巻いて、またパテ盛ってで埋めて、どうにか熱帯びる程度で通してみたら、まだ排気漏れしてるという検査官。


アルミテープ買って巻こうかと考えましたが、巻いてる時間もなかったので一か八かでさっきと違うレーンで通してみようかと。
したら「排気漏れはしてない」という判定笑
よっしゃキターと思い内心喜んでたら、
「あのー、このガムテープとかタイラップでの補修は通らないんですよねー」と。

指差したその先は、左リアスタビのゴムステーのボルト折れた部分。
「あー、そこソケット刺すとこだけ折れて芯だけ残った状態なんすけど、ちゃんと付いてはいたんですよね。ちょっとそのままだと怖いんでガムテとタイラップで補強したってだけです」って言ったら、

「あー、そうですか。わかりましたじゃあOKです」










Σ(゚Д゚;) えっ?マジか笑

まさか通すとは思わなかった・・・笑
ボンピンもそうだけど、つくづくテキトーだなwって思いました笑

















まあとりあえず、車検取りました笑

これで真狩にも問題なく参加出来るし、大学卒業するまでは考えなくていい感じになりました。

あとは潰さない程度に乗るだけですかね?

いやーでも就職までまた一台ありそうで笑


ちなみに今回の車検は、自賠責込みで5万弱で済みました。安っ笑


あとはシーズン明けるまでに、リアブレーキOHと、TEIN足をリペアにだそうかと(  ̄_ ̄)

あ、互助会更新しないと・・・

ではではノシ
Posted at 2014/02/28 03:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

そろそろ車検。なのに・・・

そろそろ車検。なのに・・・
どうもです!ウミウミです!



年が明けてから早1ヶ月半経ちましたね(。・ω・)ノ゙

こう、毎日バイトに明け暮れてると、時間が経つのは早いもので・・・


そういえば、いよいよ3月9日に真狩ウィンターフェスティバルがあるそうで?
ネットで調べたらPDFで申込書が出てたので、早速申し込まないとですね〜(^^)

なんせこの時の為にコチャッピーを仕上げてきましたから









まぁ車高上がっただけなんですけどね笑









失敗の連続でもうクタクタでした(´-д-)-3
詳しくは整備手帳参照



とりあえず、車高が上がったし、足回りもようやく安定しだしたので、ほぼ毎日走りに行ったりとかして




家のご近所で埋まったり



広場で埋まったり





滑ったり?







成人式明けにご近所で埋まるんだもの(; ̄Д ̄)
ある意味社会人一発目の失態ですよ。


どーも今年の運勢は年末の3日前辺りから決まってるようにしか思えない日々を送ってて、一体どうしたもんかと(´-ω-`)



イマイチ気分(てかモチベ)が晴れなくて毎日毎日ため息ばかり。



車検も近いので、大人しくしてれば何とかなるだろうと思ってた矢先、ついにトドメなのか分からんがトドメに近いような出来事が・・・

















ドラシャ折れました


地元の広場にて・・・

加速してブレーキング、ステアを切ってかーらーのサイド!そしてアクセルそろーり・・・あれ?加速しない・・・1速入ってるよ?カラカラいってる・・・1速終わった?いや、他のギアでも進まん・・・ドラシャ?
な・・・なんで?冬道だよ?広場だよ?何処にもぶつけてないよ?




















年越しのおみくじで、「失物:出る」って書いてましたが、











駆動力を失いました



いやぁ、ま さ かでしたよホント・・・

車検近いって時に・・・ドラシャ折れるってかい・・・

とりあえず、その場にいたsi氏に大学まで牽引してもらい、ひとまず部品が見つかるまで放置。
道中冬道で牽引してるにも関わらず一般車を難なく追い越しするコンビネーションをかませたのはさすがお互い地元住民であるだけありましたな( ̄∀ ̄)ハハッ

しっかしそんなに物無くすことないし車潰れんのかと思ったら駆動系を失うとはな。その発想はなかったわ笑




その後いろいろ伝を探しに探し回っても全く見つからず、結局、唯一出てる某オクの一本2万する強化品を左右で購入。

これで車検を取るのは難しくなりました(´-ω-`)
これ、あれか?ドラシャ折らせて出費させて車検を失わせる巧妙な策なのか?


呪われてんのかな・・・(; ̄Д ̄)
塩撒いとくか(=ω=;)?







とりあえず、ドラシャ折れて2週間ほどで直し、現在は走ってます。

なんか、壊れ用が徐々にエンジンに近づいてる気でならないのは気のせいか?

アッパー→ショック→ナックル通り越してドラシャとなると、次はミッション?

そうそう、そういえば折れた時、LSD入ってるくせして全く走れなかったんですよ。
やっぱLSDだいぶヘタってる可能性ありますな(´-ω-`)




うーん・・・デフ欲しいなぁ・・・もしくはOHか。

それよりも車検取れんのかな・・・
去年と全く同じやん。てか去年よりヒドイやん。


真狩行けんのかな・・・

Posted at 2014/02/13 04:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

2014年


明けましておめでとうございますm(_ _)m

昨年は様々な出会い出来事に恵まれた1年でした。

また今年もいろいろとよろしくお願いします(`・ω・´)ゞ




さて、年末年始の私はバイト三昧でした(´=ω=`)

年末は12時から22時までぶっ通し。その後は地元の住吉神社にて年越し&初詣(=゚ω゚)ノ

今年もご縁がありますようにと、5円玉出そうと思い財布の中を見たら・・・

100円玉しかねぇΣ( ̄Д ̄ )




うー・・・100円・・・いいか。


そう思い複雑な気持ちで100円玉を投げ、二礼二拍手一礼して願い事をしてその場を退散。


え?願い事?そりゃもちろん今年こそ(ry



えーその後、100円くじを引いたら結果は「吉」

割と普通な事しか書いてなかったんですが・・・



















「失物:出る。」





・・・・・・ん?それだけ?Σ(゚д゚;)

出るって・・・出るがとか出るのでとか無しに、「出る」だけって・・・


また車潰すぅ???(; ̄Д ̄)



やっベーこれだけ何か生々しくてリアルにあかんよこれ笑


とっととととりあえず結んできましたが、やだなぁ・・・大した物失せなきゃいいけど・・・




で、その後は毎年恒例の広場アタック。
・・・が、毎回ロクに走らず終わるのでそろそろつまらんくなってきた。


素直にMyテストコース行けばよかった(´=ω=`)












あ、新年最初の食事は山岡家です笑







2日はミラージュを1日中休ませ、札幌の祖母の家へ会いに行きました。



うちのばぁちゃん。もう70後半だってのに俺よりテンション高くて、毎回会う度にやたら元気なんですが、今回も全然会ってなかったのに相変わらずで笑

世間では認知症の話題がある中、どうみても認知症になりそうとも思わないくらい元気で、どっからそんなテンション出てくるのか毎回疑問に思うレベルなんですよね笑

で、たまたま祖父の仏壇に行って挨拶したら、後ろに使ってないストーブがあって、その横に・・・







「今年は本格的に凍れてから使わせていただきます。ごめんね」と書かれた紙が貼ってあって笑






ごめんねってか・・・(=ω=;)
ストーブに話しかけるか・・・(=ω=;)
マジか・・・(=ω=;)

それみて母と妹は爆笑。俺は唖然としてました笑


その他にも、「ボイラーの火は消せ」、「水の中に入れるな!」、冷蔵庫に「今年もお世話になります」「頭と足腰使う人はボケません」などなど・・・





物忘れ対策?なのかどうかは分かりませんが、思わず笑ってしまうような物は割とありました笑




まぁ、あの人は結構長生きするんだろうなぁ・・・






その後暇潰しにイーアスのファクトリーギアにて工具を購入。
8〜24の六角ソケットとDeeNラチェットを( ´・ω・)ノ


が、その後2、3時間超絶ヒマして晩飯食って帰ってきました。




一応その後走りには行けましたが、新年早々また風邪引いたみたいなので行かずに終了。


新年明けたってのに風邪引くなんて・・・


免疫力が低下してんのかなぁ・・・


あーやだやだ(´=ω=`)



とりあえず明日は、車直しに行けりゃいいんだけど( ´・ω・)ノ



じゃあまた・・・
Posted at 2014/01/03 03:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々&お知らせ http://cvw.jp/b/1595071/39417572/
何シテル?   03/06 18:30
幼少のころ、とにかく対向車の横を通り過ぎる車を見るのが日課になってて、そのころのお気に入りが、ユニシアジェックスのR33ミニカーと、友達が持ってたシルエットフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

譲って欲しい人って居ますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 22:39:17
オートナビ北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 02:08:00
 

愛車一覧

トヨタ MR2 ふぇらーり (トヨタ MR2)
心機一転。 今までFFばかり乗っていたので、たまには違うの行ってみるかと思い購入。 N ...
スズキ スイフト 安っぽい (スズキ スイフト)
シティ無き今、次期車の繋ぎとして乗ってる車。 5MT、生活4駆、納車時2.7万kmだっ ...
スズキ ジムニー ジムテツ (スズキ ジムニー)
ミサイルです。 縁あって増車しました。 主に雪ドリ、林道探査、クロカン専用です。 基 ...
ホンダ シティ おむすび (ホンダ シティ)
町乗り通勤車両です。 主に誰よりも早くスーパーのバーゲンセールに間に合う為に必要最低 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation