• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイスケ♪♪のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

なんでも自動化すれば良いというのも違う気がする(画像と本文は一切、関係ありません。)

なんでも自動化すれば良いというのも違う気がする(画像と本文は一切、関係ありません。)   クルマのロボット化、自動運転の開発がここにきてニュースなんかでも取り上げられるようになった。
特に自動車メーカーでもないGoogle社が自動運転の開発に熱心で既に市街地走行が可能なレベルにまできているとの記事を見た。

なぜGoogleが自動運転の開発に熱心なのかというと今で言うカーナビのような画面にGooglemapのような地図を表示してボタンの操作さえやればあとは勝手でクルマが目的地を目指して走ってくれるというようなシステムをクルマ一台ごとに搭載すればGoogleが儲かるのだという。
また目的地を目指している間、その画面になんらかの広告を流すこともできる。そうすると広告料も入ってくる。
もっと言うと街中にいろんな広告が増えたりする。すると『このクルマの持ち主は20代だからできるだけこの世代に有効な広告の目につくようなルートを渋滞情報も計算に入れて通ろう。』などということをコンピュータが判断して目的地を目指す。
また高級住宅街や金持ちの家に行けるのは許可されたクルマだけになるかもしれない。

ここで思うのはクルマの最大の魅力とは、自分の意思で・自分の好きな時に・自分の好きな速度で・自分の好きなルートを通って自分の好きな場所に行けるところにあると思う。(交通規制はあるけど。)
その付加価値としてスタイルが美しい、カッコイイ、スタイリッシュでファッションとしても利用できるなどということもあったりする。
クルマの自動運転化はそういうのものをなくすことにはならないのかと思う。企業や政府の選んだルートや速度で目的地を目指す。やってることはバスや電車と同じでそんなクルマなら所有する喜びはあるのか、クルマに愛着はわくのか疑問だ。また免許制度や万が一事故が起きた時の責任は誰が取るのかという問題もある。
近い将来『昔は自分でクルマを運転できたんだよ。』などと懐かしんでいる時代が来るかもしれない。
まぁ、多くの人は『運転なんてめんどくせーし早く自動運転になってくれや!』という考え方と思いますけど。

更にクルマの運転以外にも労働の多くをロボットが占めるようになったりなんでも自動化になると・・・。
現在の労働者の半数以上は職を失うとする説も聞いたことがある。
僕は、こういうニュースを見た時ドラえもんのブリキの迷宮路(ラビリンス)という映画を思い出す。(大山のぶ代世代だから少々旧いね。)
世の中なんでも自動化して便利な道具が開発され、人間はほとんど動かずに生活できるようになる。次第に人々は発明するのさえめんどくさくなって発明家ロボットまで発明してしまう。結果、人間は自分の力で何もできない『か弱い動物』になってしまう。
クルマや労働者のロボット化はいずれブリキの迷宮路状態に直結する問題となるかもしれない。
Posted at 2014/05/01 11:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月17日 イイね!

なんか納得いかないな

今週の水曜日ぐらいにいきなりセルシオのエンジンオイルが漏れました。油量警告灯点灯、ゲージにオイルが全くつかず。
休日ではないので、しっかり点検はできませんでしたが、見た感じエレメントから漏れてるのでは?すという感じ。父親の通勤用なので乗れない状態だとかなり不便なためすぐに点検に出すことに。
前回のオイル交換はJA大阪南の整備センターでもらった無料券があったので、家からエレメント持参で交換。(エレメント交換別途525円。)
多分、エレメントの締め付けトルクが弱かったので漏れたか。と思っていたため、レッカーで整備センターまで運んでもらい点検。
でも農協の説明は『この前にエレメントを持ち込みで交換しましたが純正のエレメントではないため奥まで入っていかないので漏れた。』とのこと。
純正じゃないと漏れるってのもなんかおかしな話だ。しかもそう思ってるならウチは純正しか使いませんからとか言って断るはずだ。返ってきた車を見ると洗車とタイヤワックスが塗られていましたが、それでもなんかエレメントを持って行ったこっちが悪いみたいでちょっと腑に落ちない説明でした。
純正以外は漏れるってことはないと思うのですが。
Posted at 2014/01/17 22:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月29日 イイね!

ソアラ60000キロ達成

先週の土曜日に1ヶ月以上ぶりにソアラを運転しました。
最近、忙しかったのとヴィヴィオの電磁クラッチを交換したのでヴィヴィオに積極的に乗っていました。
その運転の途中でソアラの走行距離が60000キロを達成しました。去年の購入時からだいたい4500キロ程度でしょうか。1ヶ月で平均して500~600キロほどです。年式が旧いとかどうとか言われますが、まだまだこれからの車です。
Posted at 2013/04/29 19:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月22日 イイね!

いつまで乗るのか

今日、奈良の某トヨタディーラーにセルシオのタイミングベルトの交換の見積りをしてもらいに行きました。
部品は持ち込みでお願いするつもりでした。走行距離は約175000キロ。

Vベルトテンショナーからの異音、エンジンオイル、パワステオイルの滲みがあるのですが、タイミングベルトの交換時にVベルトのテンショナーも外すため同時に交換してもらおうとしていたのですがディーラーからの返答は、何もしなくて良い。
何故ならこれだけ走行距離が多くて年式の旧いクルマは、これから先、なんらかのトラブルは起こる。タイミングベルトの交換も考えもので、それにお金をかけるなら次のクルマを買うお金の足しにする方が良い。幸い今は、大したトラブルはないので何もせずにどこかが壊れるまでに次に乗るクルマを考えるべき。というようなことを言われました。
この言葉、セルシオのなんらかの整備や点検時等でディーラーでよく言われます。時にはディーラーからクラウンやマークXのカタログが送られてくることさえあります。

確かに言うことはわかります。セルシオは部品代もさることながら、作業工賃も高いことが多く、もしも大きな修理になると目の玉の飛び出るような修理代になること請け合いです。でも僕なんかは、こういう話を聞くたびに寂しい気持ちになります。クルマを冷蔵庫や炊飯器のようなシロモノ家電のように特に愛着もなく乗っていたり、ただカッコをつけるための道具として乗るなら別ですが、僕の場合はそうではないからです。

ただ、そういう思い入れをわかってくれる人は本当に少なくて、時代もクルマはただの道具として割りきって使う人が多くなっているためにこのような話をしょっちゅう聞くのです。

話が脱線してますが、誰かオススメの整備工場やお店を教えてほしいです。できれば、セルシオの整備経験が豊富な。
まだまだ廃車にするつもりはないぞ!
Posted at 2013/04/22 01:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月20日 イイね!

ヴィヴィオの修理完了

WBCの日本代表、本当に残念でした。
チグハグさがなければ勝てそうな試合だっただけに残念です。まぁ、また三年後ですね。

今日、ヴィヴィオの修理が完了したため引き取りに行きました。 電磁クラッチの交換です。交換後は、なんかエンジンがブンブン回るようになりました。積極的にアクセルも踏み込みたくなります。こんなスポーティーな車だったのかと少し驚きました。
ただタコメーターの回転が、平坦な道路で60キロ程度のスピードで3000回転ぐらいをさしてます。修理前は2200回転ぐらいだったと記憶してます。これで正常なんでしょうか?前の状態が動力を繋ごうとしても繋げないから回転数が低かったんでしょうか?
知ってる人いたら教えてください。


今回の修理では、整備主任の川中さんをはじめ、大阪スバル八尾店の方々には、大変お世話になりました。作業のついでに、エンジンオイルとエレメントを持ち込みで交換、タイヤローテーションも無償でしていただいたうえに洗車と車内の掃除やうるさい僕のために気をきかせて作業の様子等の写真も撮っていただきました。ありがとうございました。

Posted at 2013/03/20 00:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「現在、ヴィヴィオ SOHCスーパーチャージャーをオーバーホール中です。
SOHC NAのエンジンとクランクシャフトとコンロッドは同じなのですが、ブロックが違うようです。
NAのブロックがSCに流用可能かご存じの方おられますか?」
何シテル?   07/07 13:36
みんカラ見る機会減ってるので、イイね返せないかもですけどたまーに、主に整備手帳更新します。 旧い車乗ってるので維持の為の情報交換していければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:06:36
CVTオイル、ストレーナ・ボディフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 16:53:12
リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 20:47:13

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
貴重なM300 スーパーチャージャー仕様です。ドノーマル車。主にチョイ乗りや通勤に使用し ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ミニヴァン、コンパクトカーブームの対極にあるクーペ。 オッサンの車、人や荷物が積めない、 ...
ホンダ マグナ50 のんびりマグナ (ホンダ マグナ50)
学生の頃に乗っていたマグナ50 車に乗り出すようになってほとんど乗らなくなって現在1 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
父親の念願だった軽トラです。ミニキャブトラックにこだわった訳ではありませんが、JA整備セ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation