• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリダーの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2022年12月29日

CVTオイル、ストレーナ・ボディフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
中古車で買って、27,846km
平成30年2月登録だから4年と10ヶ月

CVTオイルがどんな状態なのか?前オーナーがどんな走り方をしていたのか?わからないから、今回替えました。
結果から言えば、スラッジも溜まってなく綺麗な状態でした。
前オーナーさんの丁寧な乗り方に感謝です😊
2
まずはドレンから抜きます。

ドレンの締め付けトルクは、34N.m
愛知スズキで聞いてきました。



* 写真は、フロアジャッキのみでやっていますが、安全のためウマを使いましょう。
もしくは、ジャッキが落ちても(油圧抜け含む)身体が押し潰されないクリアランスのあるタイヤ(ホイール)を挟んでおきましょう。
3
続いてオイルパンを外すんですが、いきなり全部外すとオイルが溢れ出るから片側残して斜めにしてオイルを抜きます。

この時ドレンボルトは軽く締めておきます。
これで不用意に穴から溢れることはありません。
4
オイルパンが外れました。
ストレーナは3本のボルトで止まってるだけ。
これを外すと、またまたオイルが出てきます。

締め付けトルクは、7.9 N.m
これも愛知スズキに聞いてきましたよ。
5
右が取り外したストレーナ、左が新品
汚れはあるけど綺麗な方だと思います。

パッキンが付いてるから、外す時と組み付け時は注意してね。

ストレーナの品番
 26572-72MA0 スズキ
 31728-3JX0C 日産ノート
 31726-6A00C 日産ディズ
どれでも付くそうです。
6
バルブボディフィルタ交換

左側、タイヤと樹脂のインナーを外すと見えますよ。
10mmのボルト1本で止まっているだけ
ミッションの横の爪に引っ掛けてあるから無理矢理引っ張っても外れません。
無理にやると折っちゃいますよ。
ボルトを外して、左へ回せば外れます。

取り付けは、逆の手順
締め付けトルクは、7.0 N.m
こちらはラパンに設定がないからネット情報です。
7
カバーを外せば中にあるのがバルブボディフィルタ
刺さってるだけ、引っ張れば取れますよ。
8
奥が外したボディフィルタ、手前のオレンジ色が新品
えっ!こんなに小さいの?と思うほど小さいですよ。
9
バルブボディフィルタとアルミカバーに付けるOリング
ラパンには部品設定がないらしく日産部品です。

バルブボディフィルタ
 31726-3XX0A 日産
バルブボディフィルタ0リング
 31526-3JX3A 日産

10
外したオイルパンとストレーナとボディフィルター
オイルパンにくっ付いている丸っこいものは磁石です。
オイルパンにもスラッジや嫌な破片など勿論なく綺麗なものでした。
11
オイルパンガスケット

ここでも日産部品がありますが、スズキの方がお値打ちでしたよ。
 31397-4A0013 日産
 24762-82KA0 スズキ
12
オイルパンは再利用
ティッシュとパーツクリーナーで洗浄
綺麗になりました。

オイルパンの締め付けトルクは、7.9N.m
これも愛知スズキで聞いてきました。

分からないことはDさんへ行けば教えてくれるので便利ですね。
13
オイルは、スズキ純正グリーン2
車種によって指定オイルがあるので硬度が違うのを入れると壊れるらしいですよ。

オイルは全量で、5.7リットル
ドレーンからとストレーナー脱着時の排出量ですが、参考値ですが3.4リットルくらいだそうです。
今回僕は、エンジンを掛け、P→ R→ N→ D→ L→ D→ N→ R→ P と2往復して液量確認
3.7リットルくらい入りました。
明日また走行前に確認、走行後確認してOKでしょうか😊

素人整備で圧送交換は出来ないから、次回は一年後ドレンからの排出量を交換しようと思ってます。

パーツ品番など、ナリタオート様のホームページを参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

改付きのハイオク仕様にリボーン!

難易度: ★★★

シフトブッシュリフレッシュ

難易度:

新品モジュール(キーレス)登録方法

難易度:

フロントブレーキパッド&ブレーキフルード交換

難易度: ★★

ラパン初のミラー番を激写!

難易度:

エアコンコンプレッサーマグネットクラッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月29日 22:20
こんばんは〜🤗

作業お疲れ様でしたー😁

中古車だと見えない部分は不安ですよね〜😅
でも、こうして手を入れて行くと、安心だけで無く、愛着も湧いて来ますよねー😁

私も買った時以上の状態になる様に、手入れして行きまーす!!
コメントへの返答
2022年12月29日 22:56
こんばんは〜😊

ありがとうございます〜
ついでのタイヤ交換とかも同時進行してました🤗

そうなんですよね!見えなくてCVTなんて重要な部分でしょ。いいとは思っても不安を取り除く、どんなに手間を掛けても安心を得たいですからね😄言われるとおり愛着も湧きますしねー!

お互い自分だけの車🚗自分色に染めて行きましょうねー!!😁
2025年3月6日 16:53
大変参考になりました。
私も何年か前からやってみようと思ってましたがオイル漏れしてないのにオイルパンを外すのに抵抗がありました。
何故なら元々漏れてなかったのに作業をしたことで漏れるリスクもあるからです。
その後漏れ等はありませんか?
コメントへの返答
2025年3月6日 19:09
こんばんは。

参考になり幸いです。
漏れも無いのに外す抵抗、分かります。
僕もちょっとありました(笑)

その後は漏れも無く不具合なしです。
ただトルク管理だけはしっかりやりましたよ。ガスケットの締めつけも均一になるように星形で締めていきました。

それから、ストレーナ外した後にパーツクリーナーで流したけど、水分が入るからよくないって書いてあるサイトもありました。
僕は洗浄後、パーツクリーナーがしっかり乾いて時間をおいてから組付けを行いました。

僕は軽だからと気を抜いて… 親指にラパンを落としました。作業気をつけてくださいねー
2025年3月6日 20:06
ありがとうございます😊
近々やってみようと思います。

トルクレンチが狂ってたらとかいろいろありますけど考えても仕方ない感じですね。
一応スロープでジャッキは使わない予定です。ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年3月6日 20:54
僕はトルクレンチは低トルクの工具を持ってなかったから買いましたよ。
めちゃ使用頻度少ないです😅

作業もスロープあれば安心ですね!
2025年4月6日 19:40
昨日やりました😄
思ったより簡単でした。
数十キロ走行しましたが漏れてないようです😄
ありがとうございました♪

コメントへの返答
2025年4月6日 20:15
お疲れさま😊

でしょ!
やるまでは心配事の方が多いけど、やってみると意外と簡単
オイル漏れもなくて何よりです😊

プロフィール

「@ユウナ721 さん こんばんは(^-^)/
名古屋だけど伝わりましたよ!「もじゃくって」とは言わないけど、ニュアンスで分かった。
「ぐしゃぐしゃ」にしてなげる。別に「絡まってる」ことを「もじゃもじゃ」とか言いますよ〜」
何シテル?   07/23 20:49
初代パルサーから始まったカーライフ AE86で知った競技の世界 カローラレビンの次はEP82、ミラージュサイボーグ、同時にEP71、ランサーエボのナンバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 11:37:31
猫飼い歴 最大の損失By珊瑚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 21:54:24
Yuki@ZN6さんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 21:57:32

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初代パルサーが初めての車だったけど 車人生は自分で買ったAE86 カローラレビンGTV ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
発売されてもう10年?20年?何年になる? 初めて見たとき『あっ!可愛いなぁ♡』 ちょ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
86でどんなに頑張っても、頑張っても、EP71にも勝てないし・・・なんで1600が130 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今でも覚えているけど、ダートデビューしたてでスタート位置じゃあ心臓バクバク!!走り終えた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation