• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k_ozの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2011年1月22日

リヤにもAODEA吸音材

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
三層シート入れました。
ここまで来ると劇的はありませんが、フェーダーフロント・リヤ中間でもボンつく感じはなくなりました。
スイッチパネルを入れるときに上からみたら、けっこうすきまがあったので、車用ザブトンの中綿ぽいのをつっこんでおきました。
ちなみにアルパインのバッフルボードはインナーパネル穴と合いません。
三角の一番上の穴に太めの棒状やすりで下側に何回かギコギコで簡単に合います。
こするときに結構音がしてきを使いますが。
ってことはインナーパネルも結構振動しやすいということですか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツイッターとネットワーク取付

難易度:

トランスミッションオイル&リヤデフオイル 交換

難易度: ★★

ネットワーク交換

難易度:

フォグランプ後付け

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

ネットワーク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月25日 10:56
こんにちは!

初コメ失礼しますm(_ _)m

早速質問なんですが、自分は現在GVFに乗ってまして、インプ系はリアドアバッフルの設定が無くて交換を諦めていた所、丁度 k_OZさんのを見つけた次第です。
もしよろしければ、何の車種用か教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年9月26日 6:46
こんにちは。
以前のことでよく覚えていませんが、KENWOODのスバル17cm用だったような気がします。
自分は穴が合わなくても、ドリルでドア側に穴あけてボルトナットでとめてしまう人なので参考にならないかも知れませんが、確か穴あけはしなかったような記憶があります。
すみません。
このバッフルは、スピーカーが上を向くようスラントしていました。
(上が厚さが薄く、下側が厚い)
2014年9月26日 14:48
こんにちは!
早速のコメ
ありがとうございましたm(_ _)m

助かりました( ̄^ ̄)ゞ

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年9月26日 16:54
GVFかっこいいですね。
前に乗っていたGH8はフロントはかっこいいのですが、リヤのオーバーハングが短いことやリヤのガラスまわりのデザインがいまいちでした。
その点GVFはリヤ周りもいいですよね。
転勤を機に、やっぱりBHってことで乗り換えてしまいました・・・。
2014年9月26日 21:02
ありがとうございますm(_ _)m

GHもまとまりが良く、スキなしって感じでかっこいいですね。

自分のは、引っ込み思案?…なマフラーがいまいちですね(^_^;)


なんだかんだ自分も BE/BH に戻る気がしますね。
コメントへの返答
2014年9月26日 21:40
ランクル70復刻車が見込みの18倍、月間3,600台の予約だそうです。
BE/BHも1年間限定で発売してくれたらいいですね。

プロフィール

ozです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
MINI R60 CROSSOVERから乗り換えました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ クーパーD クロスオーバー ●ブラックデザインパッケージ(ブラックアウト+ALL4 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ダートを走りたくてロードスターNC2から乗り換えました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターDBA-NCECに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation