• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月07日

本格派 -Gクラス オフロード試乗会-

本格派 -Gクラス オフロード試乗会-

メルセデスベンツジャパンが主催するGクラスオフロード体験試乗会に行ってきました。






開催地は、富士ヶ嶺オフロード(山梨県)です。

簡単にいうと、朝霧高原ですけどね。

今話題の、旧上九一色村にあったあの教団施設のすぐ近くです。


alt

参加者12名ということで、3人×4グループで

旧型G2台+新型G2台でオフロードを楽しむという内容。


私はAグループで、


13:30-14:00 新型Gクラスのプレゼン

14:40-14:50 試乗コース①(林道&広場)

14:50-15:30 試乗コース②(オフロード)

15:30-15:40 同乗試乗体験 


というスケジュールでした。



すごく楽しみにしていましたが、懸念材料が一点(゚Д゚;)


注意事項に・・・

試乗車は一部またはすべて左ハンドルモデルとなります。

と、さらりと書いてあるではありませんか!

これ、絶対に100%左ハンドルでしょ(;゚Д゚)


今まで左は嫌煙してきましたが、行くしかありません。意を決して参加しました(^^ゞ


※後でお姉さんに聞いたら、今回の試乗車G550は「左ハンドルしかありませんよ」と。。。



alt

新型Gクラスのプレゼンからスタートです。


旧型からかなり刷新されましたが、ドアを閉める際の「パンッ!!」という軽い音はあえて残したそうです。

そして、ドアハンドルも旧型をそのまま使いたいがために、オートドアロックは犠牲にしたと。

メルセデスのGクラスに対する、想いですね( *´艸`)







試乗へ。見ての通り、絶好のオフロード日和です(゚∀゚) 泥だらけ最高w

alt

まずは、旧型G550で林道と広場コースへ。


左にビビるかと思いきや、すんなり運転できました(*´з`)

きっと、白線もなく、右折の心配もなかったし、終始10km/hくらいでの走行だったからでしょう(´∀`*)



alt

最初はちょっとの凸凹越えから、傾きのカーブ、石畳の急斜面を登り・・・

モーグルの様なボコボコを通過して、もっと急な傾きを超えて、坂を登って降りて。



alt

急なアクセルとブレーキは余計に滑って危ないので、ゆっくりと念押しがありましたが

かなりのぬかるみで最後の急な坂が登れず、左に車体が滑ったときはかなり焦りました(゚Д゚;)が、その後の持ち直しもパワーがあってするっと登り切りました。






alt

さて、次は新型G550でオフロード走行です(*‘∀‘)



alt

まずは、お兄さんがコースのデモを。

この方、メルコネのGで坂を登るアトラクションを運転されている方だそうで信頼度バッチリ!



alt

新型のメーターパネルとナビは一体型ですね。

ステアリングがとても軽くて、女性でも簡単に運転できます。

そして旧型の様なワンテンポ遅れてのステアリングまがりみたいなものも感じられませんでした。



alt

こんな感じで、Gが耐えられる角度とかいろいろ情報が表示されます。



alt

いよいよ、ここを登ります。傾斜27度くらいだったかな。

アクセルを踏み込みすぎないように、そして離さないようにと(゚Д゚;)



alt

オフロードいうだけあって、こちらは道がきついです。



alt

こんな道でもGは進みます。。。



alt

全然伝わらないと思いますが、

この下り坂の目の前にはかなりの凸凹があって片輪を浮かせながら慎重に超えていきました。


失敗するとホイールをガリってしまうので、超慎重に。

雨の影響もあって滑りやすくブレーキを掛けますが、石の上で止まれずにずるっといってしまい焦りました。。。これもお楽しみの一つ?(笑)




最後に、同乗試乗です。

alt

もうどんな場所へも入ってゆきます。急坂、凸凹、なんでもOK



alt

もちろん振動はきますが、それほどではありません。乗り心地も楽しんで乗れます。



alt

終わった後は、泥だらけ。Gの頑張りを見れました。









alt

普段、自分の車では絶対できないSUV本来の姿である、オフロード走行。
GクラスがほかのSUVとは一線を画す理由がわかった気がしました。


新型Gクラスの乗り心地が思いの外よかったので、オンロードも試乗してみたいと思います(*^^)v



私にとっては、「左ハンドルの克服」という大きな課題を超えることができ、今後のクルマ選びの選択肢を増やすことができそうだなと感じたとても有意義な体験会となりました(笑)




メルセデスベンツジャパンさん、とっても楽しい試乗会をありがとうございました。

また、機会があれば私を選んでください~( *´艸`)




alt

新型GクラスのキャッチコピーはStrongerThanTimeだそうです。






マカンでオフロードはまずムリですね(笑)

ブログ一覧 | ちょー気になるクルマ | 日記
Posted at 2018/07/07 21:19:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

こんばんは。
138タワー観光さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2018年7月7日 21:25
いい体験をされましたね。
新型のステアリングはやはり乗用車と変わらないようですね。
コメントへの返答
2018年7月7日 21:57
そうなんです。ステアリングは他車種と同じになってました。
エクステリアは30m先からGだとわかるように3箇所だけ現状維持したようです〜
2018年7月7日 23:09
こんばんわっ
凄い体験会ですね やっぱりGですよ


ただ悪天候はもうこちらはこりごりです(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
コメントへの返答
2018年7月8日 0:02
こんばんはっ
自分の車では絶対にやらない運転ですよね
ガリったら嫌ですもん。。。

将軍さんのご自宅は水害大丈夫でしょうか
西日本は大変なことになっていて今年の雨はおかしいですね。
2018年7月8日 1:40
世間ではジムニーデビューで騒いでいる所、 同じような体験をメルセデスでやってのけるなんて、ブルジョアですなあ ( ゚Д゚)

現実的なオフロード環境の場合、デザインの悪い生き物がいる場所なのでそちらを克服しないと楽しめないという事実もございます
コメントへの返答
2018年7月8日 10:00
ジムニーでオフロードも面白そうですよね(*^^*)
新型でオフロードをやっちゃうところが太っ腹なメルセデスです。

こちらは朝霧高原なので、野うさぎがピョンピョンしてました。デザインの悪い生き物たちは本当にムリです〜((((;゚Д゚)))))))
2018年7月8日 5:16
こんにちは。
貴重な体験をされましたね。凄いな〜!

確かにマカンではチョット難しそうなコースですねえ・・・
というか自分の愛車ではこの泥だらけぶりは耐えられません(汗)!
コメントへの返答
2018年7月8日 10:05
こんにちは〜
こんな体験は走れる車がないとまず無理ですね(^^;;
隣にフォローしてくれる人が乗っているのも安心材料でした(笑)

マカンは無理でしょうね〜、オフロード意識していないですし。
インヂュニアさんにとって洗車の心配が尽きないでしょうから泥だらけはNGですね(笑)
2018年7月8日 6:20
試乗は別ですが、私も基本、右ハンオンリーです。
こういうオフロード試乗も非日常的で面白そうですね!
もちろんマイカーでは敬遠しますが(笑。
コメントへの返答
2018年7月8日 10:08
日本の左側通行に左ハンドルはデメリットもありますしね(^^;; 街乗り試乗もビビります。

オフロードとても楽しめました。なかなかスリリングでしたが、初心者でも行けるコースを選んでもらってます(*^^*)
マイカーでぜひ!オフロード第1号決定ですよ!!
2018年7月8日 7:59
りんぺるさん、おはようございます(о´∀`о)

うらやましい体験です!!:(;゙゚'ω゚'):
メディア関係者以外の方だと、新型Gに
試乗できた人はほぼいないはずなので、
とてもラッキーですよ!(゚∀゚)!

ディーゼルは現在開発中らしく、
今後S450のような、ISG搭載モデルが
出てきそうな気がするので、登場すれば
ぜったい乗って見たいです(о´∀`о)♪
コメントへの返答
2018年7月8日 10:35
あんでぃさんこんにちは(*^^*)

インプレなんてできない鈍感な私が乗ってきましたよ(笑) 流石に試乗した中で女性は私1人みたいでした(^^;;

ディーゼルもきっと出てきますよね。これからが楽しみですね♪あんでぃさんのお好きなパチン!音も健在ですし、試乗が楽しみですね(*^^*)
2018年7月8日 8:51
おはようございます。

新型は良さそうですね。
オフロード体験、楽しそうです。
車高上げればマガンでも行けそうですね。
場所は普通に入れる所なんですか?
マガンに同乗でお願いします。
コメントへの返答
2018年7月8日 10:43
こんにちは

オフロード体験、四駆のハスラーでいかがですか。
きっと楽しい世界が待っていますよ。林道、酷道ならタダでオフロードを体験できますね(*^^*)

ここはオフロード専用コースです。
マカンはタイヤを替えてもちょっと足廻りがダメですね、使えないオンロードカーなんです(^^;;
2018年7月8日 21:50
こんばんは(^^♪

コメント失礼いたします。

いつも楽しくブログを読ませていただいています(*^_^*)

素晴らしく楽しそうで貴重な試乗会ですね~。

以前に六本木のメルセデスコネクションで急勾配や凸凹障害物乗り越え試乗経験をし、先代ですがGクラスが他のモデルとは全く違った走破性を持っていることを実感しました。

オフロード専用コースではより強く凄さが分かるのだろうなあと思いました。
コメントへの返答
2018年7月8日 22:25
こんばんは(^^)/

いつもイイネしていただきありがとうございます。コメントいただけて嬉しいです。

メルセデスミーのトライアルコースでもGクラスのオフロード性能の高さはなんとなくわかりますが、実際のオフロードコースで自分で運転してみるとより鮮明です。

Gのポテンシャルは凄いですね。優雅にまっ平な道を走っているだけではもったいないです。

1500万の新型車を惜しげもなくオフロードに使用できるメルセデスは太っ腹ですね。

私が試乗する前にプレス向けに同じことをしたようなので、インプレが楽しみなんです♪
2018年7月8日 23:45
こんばんは。
自分の車でオフロードや雪道を走るのは苦手なのでこのような体験は貴重ですね~。 
会社の駐車場が他車(得意先以外の車)は敷地外の未舗装になってしまい、凹凸があって泥はねが凄くて雨が降るとオフロードを走ったようなマカンになってしまっています。
北海道でマカンは一度も見なかったんですが、Gクラスは10台以上見かけた気がします。

コメントへの返答
2018年7月9日 22:22
こんばんは
自分のクルマではガリ傷1つつけたくないですからね(^^;;
他社のクルマは未舗装の駐車場にってよく聞きますが、広い心で何でもOKにしてほしいですね。
某SNSでこの試乗会のことをアップしたらAudiからイイネがつきました(笑) AudiのイメージUPです。こういうのが大切なのに♪
冬場の北海道を走破するのに必要なのはランクルやGなのでしょうね~
2018年7月9日 18:50
こんばんは😃
オフロードコースのGの試乗会、天気が悪くて最高でしたね(笑)。
今後、絶景を撮影するために、厳しいオフロードを走る練習に行かれたのですね、きっと(笑)

写真は、試乗会の雰囲気が出て、みずみずしくイイ感じですョ😃
コメントへの返答
2018年7月9日 22:28
こんばんは

天気が悪すぎて、霧も出ていて中止かと思ったほどです。
断崖絶壁とマカン、いいかもしれません。そんな場所を探せる車はやっぱり軽でしょう!
とっても楽しかったですよ。パナでいかがですか。

いろんなコースを試乗したのですが、乗車しているので写真がなかなか撮れず、伝わりませんよね(笑) そこが一番残念!
2018年7月11日 19:26
こんばんは♪
超遅コメ失礼します m(_)m
旭川でりんぺるさんの超!スーパー!
裏山鹿ぁ~試乗記を読ませて頂き自宅に
戻ってじっくりコメントしようと思い。
現在に至ります(ここまでで6行です(爆)
見るのも希少なのに既に乗られたとか!!
女性でも安心のステアリングさばき可能で
先ずは一安心です(奥3気にしている所)
悪路も安心との事で当然北国の悪路もモチロン
OKですもんね~♪♪
新型G(400d1.5年後)マカン後期GTS(2.5年後)
りんぺる3どうします?どっちにしましょうか?
コメントへの返答
2018年7月12日 22:58
こんばんは〜(*^^*)

奥3のためにもっとべた褒めインプレッションを書いた方が良かったですかね(笑)説得の際にはお呼びいただければお力になりますよ😄
そんなにボディの大きさも感じられないですし、北海道の冬を考えるとマカンよりGの方が悪路でもいけるのではないでしょうか😋 走りたい使徒3にはマカンおススメですけどねー(≧∇≦)
すでに2年先を考えている未来思考の使徒3ですから、たくさん妄想してくださいね。
私の時期車候補は◯◯◯◯GTSかなー(爆)
旧型のGが安くなったら欲しいかも😍
2018年7月16日 23:10
りんぺるさん、こんばんは!(^-^)

コレ、知ってたら行きたかったぁ~!!
それも新型!!(@o@)
羨ましいです~!!(笑)

そうそう、ドアの閉まる音はかなり拘ったと聞きました。
それにこんなに見た目も性能の変わったに、
型式のW463は変えず、フルモデルチェンジではなく、
ビックマイナーチェンジと言うから驚きですよね!

『今話題の、旧上九一色村にあったあの教団施設のすぐ近くです。』
この一文の場所って、今や❝知る人ぞ知る❞ですね・・・・。
不謹慎かもしれませんがちょっと笑ってしまいました。(^^;





コメントへの返答
2018年7月17日 22:05
アガサさん、こんばんは(^^)♪

とても楽しいオフロードコースでしたよ。アガサさんは毎回自然のオフロードコースを走破されているので刺激が足りないかもしれません(笑)

新型GはFMCではないのですか!!
やはり乗り味は良くなっていると思いますし、ずっと見ていたらあのフロントフェイスにも慣れてきました(^^;;

上九一色村を知っている人もいなくなってきましたね〜
私も中学の頃の話だったのでxx年くらい前ですしね😅

今は朝霧高原として有名になりましたしいいことですね♪
2018年7月18日 17:06
りんぺるさん、こんにちは。
お詫びと訂正です。

Newゲレンデ、やっぱりFMCが正しいみたいですね。
型番もW463からW464へ変ったと知りました。

発売前の情報は私が↑で書いた様な内容だったのですが、
実際蓋を開けたら、やっぱりフルモデルFMCになったみたいです。

嘘言ってスミマセン。(^^;
お詫びして訂正させて頂きます。
コメントへの返答
2018年7月18日 21:33
アガサさん、こんばんは(^^)♪

わざわざ調べていただきありがとうございます。
FMCだったのですね!!
何も調べずにイベントに向かってしまった私は恥ずかしいです(^^;;
発表前後でやはり情報が違うのがまたモデルチェンジのワクワクするところですね(*^^*)

アガサさんの林道探検楽しみにしていまーす😄

プロフィール

静岡県民のりんぺる♀です。 ほとんど放題プレイになってますがたまーにいます:;(∩´ `∩);:
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜×愛車撮影^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 19:56:12
-15℃ 厳冬狂想曲  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 20:00:02
朝霧高原~本栖みち~身延山ドライブ^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 22:14:07

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ずーっと恋焦がれていた車。 幸運にも、私のところに舞い降りてきてくれました😚✨ MY ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
黄色分を追加してみました(笑) ・軽ターボ ・パドル付き ・6万キロ以下 ・予算100 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022.9.10 GT4契約 2023.4.7 残念賞🥲 枠待ちしていましたが、MY ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
次の車は車高が低いクーペにしたい!! とにかくこれが第一希望でした。 カラフルなボディカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation